タグ

2014年8月20日のブックマーク (7件)

  • マンガ新聞 - 漫画の記事・無料連載・新刊情報・おすすめ漫画レビュー

    お金0.0 / ビットコインが★なくなりました』第9話 2018年09月28日 あなたは1000万円盗まれたらどうしますか? 役者を目指す若者「出野達也」は、思いつきで仮想通貨取引を始めた。 家族に300万円を借金して、全額投資。 瞬く間に増えるお金、豪遊に次ぐ豪遊─...

    マンガ新聞 - 漫画の記事・無料連載・新刊情報・おすすめ漫画レビュー
    dododod
    dododod 2014/08/20
    モーツー
  • 電波教師のファンミーティングイベントや12巻発売のこととか。

    ツイート 先週のこととなりますが、8月13日にあった「電波教師ファンミーティング」に参加してきました。 詳細:イベント情報|秋葉原 学園メイドカフェ・バー ハートオブハーツ「電波教師ファンミーティング」開催! カッター少女こと式島切子の働いているメイド喫茶のモデルとなった「ハートオブハーツ」のイベントということで、参加者はそのメイド喫茶の常連さんも多めでした。 東毅先生のトークでは、絵を描き始めたきっかけ(兄の描いた漫画を発見して~ということ)や、学校の舞台(銀杏学園?)について(ミッション系の学校を40校くらいに取材を申し込んだけど断られて、なんとか神奈川の学校で取材できた)や、式島切子のキャラ設定のモデル(「ハートオブハーツ」で働いていた当時女子高生の人の話が元だった)と、いくつか質問形式で台にない話を聴くことが出来ました。 ・・・個人的には小学館に読み切りが載るようになった頃の話と

    電波教師のファンミーティングイベントや12巻発売のこととか。
    dododod
    dododod 2014/08/20
  • なめくじ長屋奇考録 金丸さんが帰ってきた!「けものみち」連載再開!!!!

    dododod
    dododod 2014/08/20
  • ヒロインたちの髪型を追いかけるその1 ~黒髪のヒロインたち~

    03<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930 >>05 例によってその2があるかどうかは未定なんですが 髪型は髪型でも、今回は髪の色に関する内容です 実は、何となく前からヒロインたちの髪の色が気になっていました 黒髪や金髪はまだ普通として、ピンク色だったり紫色だったり緑色だったり どう見ても染めているような色をしてるヒロインがたまにいますけれども まあそれは、キャラ立ちや差別化といった二次元的な宿命の中で どうしても仕方ない部分ということもあり、そこで現実的なことを気にするのも野暮ですから 髪の色がさまざまあることについて真っ向から批判的である人はそういないでしょう しかし、だからこそ気になる黒髪のヒロインたち そんな色とりどりの髪が許されている中で、あえてスタンダードに黒髪を許されたヒロインは 作品の中でも特に重要なヒロ

    ヒロインたちの髪型を追いかけるその1 ~黒髪のヒロインたち~
    dododod
    dododod 2014/08/20
  • ヒロインの髪型を追いかけるその2 ~黒髪と思ってたら黒じゃなかったヒロインたち~

    03<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930 >>05 その2ありました(;^ω^) 早速翌日に書いてみました 昨日は黒髪のヒロインたちを追いかけてみたわけですが、今日は黒髪じゃないヒロインたちです もう少し正確に言うと、黒髪だと思っていたら実はどうやら違っていたらしいヒロインたちです 要するに、ホントは昨日の黒髪ヒロインズと一緒に語ろうと思っていたのに カラーカットをよく見たら実は黒髪違うんじゃね?ということになってしまって やむなく外してしまったヒロインたちです これがねえ 非常に残念な娘達ばっかりなんですよ 何が残念って黒髪じゃないことですよ 普段の振る舞いやら作中でのイメージからしたら間違いなく黒髪だろーって思ってたのが カラーでよく見たら違うんですよ このガッカリ感わかってもらえるでしょうか ということで今日は、

    ヒロインの髪型を追いかけるその2 ~黒髪と思ってたら黒じゃなかったヒロインたち~
    dododod
    dododod 2014/08/20
  • 明るく楽しく暗部に迫る悲痛なコメディ「ちーちゃんはちょっと足りない」深町秋生のコミックストリート

    南陽市出身、第三回「このミステリーがすごい!」大賞受賞作家の 深町秋生さんが、毎回、独自の視点で気になる漫画・お勧めのコミックをセレクト! 「このミステリーがすごい!」大賞受賞作『果てしなき渇き』を原作とした映画 『渇き。』が2014年6月27日より全国ロードショー。 読んでいて窒息しそうな一冊だった。  鬼才・阿部共実の新刊『ちーちゃんはちょっと足りない』だ。魔球のような短編で読者を翻弄しまくった『空が灰色だから』を手がけた作者の初の長編作品だ。 http://www.sakuranbo.co.jp/livres/cs/2012/06/post-49.html(先の読めないキュートな不気味「空が灰色だから」)  「空が~」はコメディのようでいて、人間の狂気にひたひたと迫る、シュールかつ不気味な快作だった。ざらっとする読後感を与える強烈(悲痛ともいえる)な作品だったが、今回の『ちー

    明るく楽しく暗部に迫る悲痛なコメディ「ちーちゃんはちょっと足りない」深町秋生のコミックストリート
    dododod
    dododod 2014/08/20
    ”死ぬほど学校が嫌いだった少年時代の、あの息苦しさを思い出させてくれた。”
  • きららMAX10周年、原悠衣ら寄稿の小冊子付き

    これを記念し今号の表紙には原悠衣「きんいろモザイク」の綾と、Koi「ご注文はうさぎですか?」のリゼのふたりが揃って登場。さらに創刊10周年を記念した小冊子「MAXX」が付属している。小冊子には連載作家27名による描き下ろしマンガやイラストのほか、コラボマンガも多数収録されているのでファンは要チェック。 まんがタイムきららMAX10周年特別記念冊子「MAXX」寄稿作家(掲載順)荒井チェリー、Koi、原悠衣、石見翔子、未影、鈴城芹、kashmir、器械、ノッツ、ぷらぱ、はんざわかおり、榛名まお、すか、くろば・U、うみのとも、真田一輝、青田めい、フクハラマサヤ、浪咲ゆか、枕辺しょーま、吉野貝、GAN、アカコッコ、宇城はやひろ、君と子音、神藤かみち、火曜

    きららMAX10周年、原悠衣ら寄稿の小冊子付き
    dododod
    dododod 2014/08/20