タグ

2015年5月8日のブックマーク (5件)

  • HDDをV字に折り曲げてM字に圧迫する物理破壊装置 - PC Watch

    HDDをV字に折り曲げてM字に圧迫する物理破壊装置 - PC Watch
    dododod
    dododod 2015/05/08
    ”メーカー公式画像”
  • 週刊ヤングジャンプ&ウルトラジャンプ連載作品試し読み - となりのヤングジャンプ

    新連載ピックアップ 英雄、彼らの正体は? アンチヒーローバトルコミック! イビルヒーローズ 原作:光永康則 作画:入鹿良光 ヤングジャンプ 貧困街出身の最強の暗殺者が魔法学園で無双する!! 王立魔法学園の最下生~貧困街上がりの最強魔法師、貴族だらけの学園で無双する~ 原作:柑橘ゆすら 漫画:長月郁 ヤングジャンプ 新たな切り口で描く戦国時代の最終決戦! 真・群青戦記 原作/笠原真樹 作画/アジチカ ヤングジャンプ 世界の夜と戦う陽(ひかり)の少女の英雄活劇!! スーサイドガール 中山敦支 ウルトラジャンプ 新刊コミックス 2021年6月発売作品 アリスさんちの囲炉裏端① キナミブンタ ウルトラジャンプ 試し読み 君のことが大大大大大好きな100人の彼女⑥ 著者:野澤 ゆき子 原作:中村 力斗 ヤングジャンプ 試し読み 九龍ジェネリックロマンス⑤ 眉月じゅん ヤングジャンプ 試し読み 久保さ

    週刊ヤングジャンプ&ウルトラジャンプ連載作品試し読み - となりのヤングジャンプ
    dododod
    dododod 2015/05/08
    柴田ヨクサルのプリマックス1話読みたくなったので
  • 【お酒】“ストロング系缶チューハイ”人気10品ガチ飲み比べ! 味、炭酸、コスパの違いは? - うまいめし

    近年人気を伸ばしている、アルコール度高めの「スロトング系チューハイ」。今回はそんなストロング系チューハイ10商品を徹底飲み比べレビュー。あなたはどのチューハイが好み? ふと気が付けばいつの間にやら、スーパーやコンビニのお酒販売コーナーで、メイン級の扱いとなっていた高アルコール度数の缶チューハイ。 サントリーの「ストロングゼロ」とキリンの「氷結ストロング」という2商品のヒットによって切り開かれた"ストロング系缶チューハイ"市場は、後続の商品が多数登場し、その裾野をどんどん広げています。 そこで、様々なストロング系缶チューハイの飲み比べを行ってみました! 今回は、定番のフレーバーであり、各メーカーから様々な種類が出ているレモン味の缶チューハイを調査! ちなみに、この記事内での"ストロング系缶チューハイ"の定義としては、アルコール分が7%以上のものをチョイス。また、"チューハイ"ということで、ウ

    【お酒】“ストロング系缶チューハイ”人気10品ガチ飲み比べ! 味、炭酸、コスパの違いは? - うまいめし
    dododod
    dododod 2015/05/08
  • 嵐のコンサートがあるとダブルブッキングしてしまうホテル予約システムを作ってみた

    今年の5月1日に、仙台市内のホテルで多重予約のトラブルが発生したと報道されています。 部屋数203室の仙台市のビジネスホテルで、9月18~23日の宿泊予約を数千件受け付けるトラブルがあった。アイドルグループ「嵐」のライブが宮城県内で開催される期間だった。インターネットでの申し込みが殺到し、システム障害が起きたとみられるという。 トラブルがあったのは、仙台市泉区の「ホテルルートイン仙台泉インター」。ホテルなどによると、9月19、20、22、23日に宮城スタジアム(宮城県利府町)で嵐がライブを開くことが明らかになった後の5月1日午前5時ごろ、ネットを使った予約申し込みが殺到していることに気づいたという。 203室のホテルなのに「予約」数千件 嵐公演で殺到か:朝日新聞デジタル より引用 5月1日の朝に何があったのか調べてみると、この日の早朝にテレビや新聞でコンサートの情報が流れたようですね。 お

    嵐のコンサートがあるとダブルブッキングしてしまうホテル予約システムを作ってみた
    dododod
    dododod 2015/05/08
  • 世の中には、「ネタバレをして欲しい人」がいるという大切な事実 やまなしなひび-Diary SIDE-

    私は常日頃「世の中は色んな人がいるからこそ面白い」と思っています。 その真意をもっと噛み砕いて説明すると、「“私の考え”というのは世の中に無数にあるたくさんの“考え”の一つでしかなくて」、「“私以外の人の考え”は“私”には到底考えられなくて」、「“私”が一人でどんなに一生懸命考えても分からない答えのヒントを“私以外の人”が何気なく持っていたりする」から、「色んなバリエーションの“私以外”がいる方が面白い」――――ということなのです。 噛み砕きすぎて、より分かりづらい抽象的な話になってしまいましたが……今日の話は、これを象徴するような話だったので冒頭で敢えて説明しました。 今日の話題は「ネタバレ」問題です。 「ネタバレ」の話はブログで話題にすると炎上する案件TOP3に入るほどの劇物なので、なるべく話題にしたくないと思いがちです。私もなるべく避けたいし、多くの人が敢えて話題にすることもないので

    dododod
    dododod 2015/05/08