タグ

ブックマーク / deztec.jp (5)

  • PC向け無料ソフト紹介記事のまとめ表(2011年版)

    この表は、12の元記事のうち、各ソフトがいくつの記事に登場したかを整理したものです。ひとつの記事に同じソフトが何回登場しても、カウントは1です。 記事中に名前が登場したソフトであっても、誰も勧めていない、有料、ジョーク、Tipsなどはカウントしていません。例えば「情報弱者、中級者、上級者」のコピペはジョークとみなし、ノーカウント。 Web制作の為の無料Webサービス・ツール40は他の記事とのダブりがゼロで方向性が全く違っていたため、「便利」としてまとめられていた3つのサービスのみカウント。 リンク先は元記事の記述を優先しており、作者のサイト、日語解説ページ、窓の杜、Vectorなど、バラバラです。 「用途」は元記事中の紹介文に準拠。ソフトの作者の意図は敢えて排除。 オマケ software2011.xls 今回の記事のベースになっているExcelファイルです。この記事では、言及数が多い順

    dododod
    dododod 2011/12/21
  • 『このラノ』批判と『このミス』の「別リーグ」問題

    1. ねこねこブログ : このライトノベルがすごい!2012協力者問題。SF「その道は10年前に俺達が通った道だ!!」批評家によりジャンルが馴れ合いマニアック化して荒廃する問題について。 - live 『このライトノベルがすごい!2012』への批判に対するライトノベルクラスタの反応 - Togetter 「このライトノベルがすごい!2012」トップ10のHPと協力者とモニターの割合 - 主にライトノベルを読むよ^0^/ 「このライトノベルがすごい!」が非難されるべき理由と私家版「このラノ」2011・その1 - 俺の大学生活がこんなにつまらないわけがない(仮) 私はライトノベルを読まないので、リンクした話題そのものは「どうでもいい」のだけれど、私が興味を持っている『このミステリーがすごい!』との比較で「面白いな」と思った。 『このミス』で西村京太郎さん、内田康夫さん、赤川次郎さん、木谷恭介さ

    dododod
    dododod 2011/12/16
  • 岩崎夏海さんの質問に回答します(約1.3万字)

    ベストセラー作家だけど質問があるよ? - ハックルベリーに会いに行く(岩崎夏海さん) 回答してみます。きちんと根拠を挙げる手間を惜しんでいるにもかかわらず、かなりの長文になりました。(追記:余談を3000字ほど削ったので、現在は約1万字となっております) Q1 何でぼくのことを承認欲求の強い人間だと思うの? 私は、岩崎さんは承認欲求の強い方だと思っています。 a) 大多数の方は、多かれ少なかれ他者に認められたいという気持ちを持っているでしょう。私もそうです。けれども、私は多くの場合「私の実力をもっと認めるべき」とストレートにはいうことを避けます。その理由は、私の周辺では、そうした自分の欲望に忠実な言葉は、嘲笑や侮蔑を引き寄せる力が強く、結果的にプライドを傷つけられる結果を招くことを、経験的に思い知っているからです。 世界全体でどうなのかは、わかりません。しかし、私はこれまで、そうした環境に

    dododod
    dododod 2011/10/24
  • PCに入れておきたいフリーソフト α (2009年秋)

    3. あー、なるほど。これだけ手間をかけてみて、もとのスレまとめを作った方がいちいちリンクとかつけていない理由が、よくわかりました。こういう記事の目的は、情報をサッと概観することなんですね。いざ当に必要なソフトウェアを探すときには、ふつうに窓の杜のライブラリから探せばいい。 そりゃそうですよね、ジャンルも偏っているし、なまじ表組みで整理してしまうと「なぜあのツールが紹介されていないんだ」という感じにもなってしまう。くたびれ損だったかも……? はてなブックマーク - 便利なフリーソフト教えてくださいな カナ速 はてなブックマーク - パソコン買ったら 入れとくべきフリーソフト - スチーム速報 VIP はてなブックマーク - プログラマーのオススメフリーソフト - スチーム速報 VIP はてなブックマーク - これだけは入れとけっていうフリーソフト ニコニコVIP2ch 毎月のようにこうし

  • 子どもに自信を与える方法

    0. これは子どもの問題ではなく大人の問題だと思う。 自分嫌いをなくそう! 都が小学生に「自尊教育」導入へ - MSN産経ニュース 1. 子どもの言動で気に入らないことがあると、とかく「しつけ」で何とかしようとする方が多いでしょう。叱りつけたりせず、自然に子どもを動かすにはどうしたらいいか、もっと知恵を絞ってほしいと思う。 親が居間でテレビを見て笑っているのに、子どもが喜んで学校の宿題などしたがるわけがない。当たり前の話でしょう? 宿題+漢字ドリル+計算ドリルなんて、親子で取り組めば1~2時間で終るもの。たったそれだけの時間を一緒に過ごすことを厭う親に育てられる子が、自分の価値を信じられるでしょうか。 家事のお手伝いだってそう。子どもだけが家事をやっている時間があると、つらい。母が夕の準備をしているとき、子どもが風呂を掃除し、父がトイレを掃除する……といった「家族みんなで家事をやる時間」

    dododod
    dododod 2009/03/12
    振り返る
  • 1