タグ

ブックマーク / diary.lylyco.com (6)

  • 新しい意味を見出さない分析に意味はあるのか?|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    分析の面白さは、実は勝手に意味を見出す面白さなんだと思う。 ・はてなブックマーク数(○○users)は何を表しているのか - インターネットください ・はてなブックマーク - はてなブックマーク数(○○users)は何を表しているのか - インターネットください だから、こういう議論の展開は意外というか、興味深い。これは新たな意味を付加せず、誰かが付加した意味を根こそぎ剥ぎ取って見せた例だからだ。この方向性の行きつく先は決まっていて、ブックマークコメントにあるululun氏の「(○○users)があらわしているのは、当該エントリをブックマークしている人の数ですよ。」ということになる。つまり、当たり前である。こういう議論が成り立つのは、当たり前が当たり前じゃなくなったときだ。要するに、「たくさんブクマされるエントリーは良エントリー」というような後付けの意味が、義のように広く誤解された状況で

    dododod
    dododod 2008/11/04
    当たり前のことをさも当たり前でないようにして書く
  • ホッテントリの本当の意味|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    はてなブックマークのコメント欄にはプチ批評家が多く生息している。 少なくないブロガーが批評家気取りで持論をぶつ。同じように、ブックマークにわざわざコメントを付けるような人も、結構な割合で批評家を気取る。そういう現状がまずある。一応は批評なのだから上目線なのは当然である。一所懸命に書いたエントリーにネガコメやネガタグがつくのも、批評家が多いのだから仕方がない。野球ファンが贔屓球団の監督の采配に厳しいのと同じである。彼らはたぶん監督の代わりに采配を揮えるわけではない。星野批判をする人が星野より上手くやれるわけではなかろう。だからといってプロのやることにケチをつけてはいけないという法はない。 ウェブ上に文章を公開するということは、その内容如何に関わらず批評の対象になり得るということだ。はてなみたいな批評好きが集まる場所に晒されたなら、なおさらである。ブロガーが批評家気取りだからといってその内容が

    dododod
    dododod 2008/08/25
    大喜利ネタのお題みたいな感じか
  • 効率化を考えるのは最後の最後でいい|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    効率的というのは、当はとてもつまらないことだと思う。 ・効率病にかかっていませんか? - 遥か彼方の彼方から 効率的というのは主に時間や労力を最小限にすることだろう。ならば、最高に効率的な人生とはこうだ。最小限の労力と時間で死ぬこと。生きるための消費エネルギーを最小限に抑え、極力心も身体も動かさず、死ぬ努力も生きる努力もせず、い物があればい、飲物があれば飲み、排泄し、寝、い物がなくなれば飢えて死に、飲物がなくなれば涸れて死に、運が悪ければ老いて死ぬ。美味いものをうとか、お金持ちになるとか、他人と仲良くするとか、命永らえるための努力をするとか、まったくもって非効率な人生だ。人生を愉しむくらい非効率なことはない。 逆にいえば、人生の愉しみはおよそ非効率の中にある。音楽を聴く。映画を観る。人と話す。どれも人生の効率化とは対極にある。効率化が楽しいと思えるのだとしたら、それは「効率化を愉

    dododod
    dododod 2008/07/28
  • 主観ノイズを減らせば世界が変わる|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    前エントリにも関わるノイズについて、もう少し思うところを書いておく。 ・304 Not Modified: インターネットで情報収集するときに必要なこと ノイズを許容しなさいというリンク先の主張は重要だと思う。ノイズのないウェルメイドな情報ばかりを求める。その手の受動性は、インターネット自体を諦めるという極端な結論を招きかねない。また、過剰なノイズリダクションは情報の多様性を圧殺してしまう。これではインターネットが齎す豊穣を十分に享受できなくなる。重要なのはノイズ判定の精度をあげることだ。ソフトウエア的なフィルタリング技術向上に期待せよという話ではない。自ら脳の判定精度を鍛えようという話である。情報の排除率を上げるためではなく、下げるための精度向上である。 強度のない脆弱な価値観はノイズ許容度を下げる。排他的になる。自分の価値観を守ろうとする力が大きく働きすぎるせいだろう。たとえば「○○死

    dododod
    dododod 2008/06/16
    ”他の価値観を無闇に拒絶しない。”
  • 一般人がインターネットを使わない本当の理由|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    一般人の定義は面倒なので普段テレビを見る人と同程度に多勢に含まれる人としておく。 ・一般人はそこまでネットを使わない - タケルンバ卿日記 ぼくの両親なんかは、まず、パソコン自体をそれほど使わない。使っていても大抵は必要に迫られてワープロソフトやメールソフトなんかを触っているくらいだ。ウェブだってそれは変わらない。必要に迫られてどこだかの地図を調べるとか、電車の時刻表を調べるとか、その程度の使い方しかしていない。これはぼくの両親が年だからかというとそうでもない。同年代の友人でも似たようなものだ。常時パソコンに接するような職に就いている人は別として、やっぱりインターネットを頻繁に利用している様子はない。毎日必ずネットに繋ぐなんてのは極めて少数派だ。 彼らとぼくとの決定的な違いは、特に用がなくてもネットに繋ぐかどうか、にある。見たい番組が特になくてもテレビをつけるという人は多い。けれども、何か

    dododod
    dododod 2008/06/13
    用がないと
  • 自分は不謹慎ではないと無邪気に信じられる人たちの不思議|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    個人による報道が不謹慎だという非難はどこまで妥当なんだろう。 ・Recently - 秋葉原刺殺事件に遭遇して ・秋葉原で通り魔、トラックで次々とはねてナイフで斬りつけ、7人が死亡 - GIGAZINE ・秋葉原通り魔  事件発生現場の様子 - アキバBlog ・2008年6月8日に秋葉原で発生した通り魔事件 まとめwiki - トップページ 居合わせた人たちのモバイル端末が事件の様子をマスよりも早く捉えた。そして、素人による1次情報は映像、画像、テキスト情報としてWeb上に流され、2ちゃんねるやはてななどを通じて多くの人たちに伝わった。中でもWebカメラで実況された事件映像は、かなりのインパクトを与えたようだ。そして大方の予想通り、個人報道に対する批判が持ち上がった。曰く、不謹慎ではないか、曰く、無責任ではないか、等々。こうした批判を見るにつけ、思う。これだけ情報技術が発達しても、相変わ

    dododod
    dododod 2008/06/09
    中継について
  • 1