タグ

2014年8月19日のブックマーク (8件)

  • 「まんだらけ」で万引きの疑い 男を逮捕 NHKニュース

    東京・中野区の中古品販売店「まんだらけ」が人気アニメのおもちゃを万引きした人物に対し防犯カメラに写った画像を公開すると警告して議論を呼んだ問題で、警視庁は、このおもちゃを万引きした疑いで千葉市の50歳の男を逮捕しました。 逮捕されたのは、千葉市若葉区のアルバイト、岩間和俊容疑者(50)です。 警視庁の調べによりますと、今月4日の夕方、東京・中野区にあるやおもちゃの中古品の販売店「まんだらけ」で、27万円で売られていた人気アニメ「鉄人28号」のブリキ製のおもちゃを万引きしたとして、盗みの疑いが持たれています。 このおもちゃを巡っては、店側が、防犯カメラに写っていた万引きしたとする人物の画像を顔の部分が分からないように加工してホームページなどに掲載し、「おもちゃを返さないと顔の画像を公開する」と警告したため、この対応に賛否が分かれて議論を呼びました。 店はその後、警視庁の要請を受けて画像の公

    dodorugefu
    dodorugefu 2014/08/19
    同じ中野ブロードウェイの中の店に売る(別ソースより)という木を隠すなら森の中感。
  • 愛国保守@田母神KAZUYA新党熱望 on Twitter: "田母神閣下今イスラムに飛んでるらしいな ユカワさんのような愛国者を見捨てるわけはない というかこの状況で現地に行かない奴は日本人じゃない"

    田母神閣下今イスラムに飛んでるらしいな ユカワさんのような愛国者を見捨てるわけはない というかこの状況で現地に行かない奴は日人じゃない

    愛国保守@田母神KAZUYA新党熱望 on Twitter: "田母神閣下今イスラムに飛んでるらしいな ユカワさんのような愛国者を見捨てるわけはない というかこの状況で現地に行かない奴は日本人じゃない"
    dodorugefu
    dodorugefu 2014/08/19
    シンパの心田母神知らず
  • もし高校野球の女子マネージャーが米を1㌧買い付けたら

  • [C86]コミックマーケット86(2014夏) 3日目反省会 スペシャル6の話が聞きたいな編 | 橋本充電中

    同人イベント はじめに この記事は、コミックマーケット86の3日目終了後に行われた反省会の様子を、手元のメモなどを参考に個人で簡単にまとめたものです。 今回のイベントについての正確な数字や出来事などの最終的なまとめは、「アフターレポート」として、後日コミックマーケット準備会公式サイトや次回カタログに掲載されます。 代表から報告 まずは3代表あいさつ。今年は例年より一週間遅かったが、先週開催していたら台風が直撃していたところだった。 ■参加人数は1日目17万人・2日目17万人・3日目21万人の合計55万人。前回から会場側のカウント方法が変わり、そこで出た数字と、準備会が経験上出した数字を調整したものを公式発表。1日目はお互い17万人という数字が出た。 ■天気には恵まれた。2日目夕方にちょっと雨が降ったが、昨年のアレに比べたら全然良かった。準備会も昨年の暑さを元に準備してきたし、参加者も昨年の

    [C86]コミックマーケット86(2014夏) 3日目反省会 スペシャル6の話が聞きたいな編 | 橋本充電中
  • これだけ動いてる。過去30年で音楽の聴き方がどう変化したか、1つの円グラフで軌跡を振り返ってみると... | All Digital Music

    1983年から2014年まで、30年以上に渡って音楽が聴かれているフォーマットの変化を表した円グラフ。音楽も時代とともに聴き方が変化している様子が各年ごとに分かりやすく可視化されています。 データはRIAA(アメリカレコード協会)が発表しているアメリカ音楽視聴データです。 1983年の音楽は、カセットテープとアナログレコードが大部分を占め、CDは1%もありませんでした。 1991年には、初めてCDが50%を超えます(55.4%)。そしてアナログレコードはLP、シングルを合計しても1%強にまで落ち込みます。 1996年にはCDの売上がシングル、アルバム合計で初めて80%を超えます。 2000年にはCD売上が90%を超えます。 2004年になって初めて音楽ダウンロードが表れます。ですが、この年ではまだアルバム・ダウンロードは0.4%、シングルダウンロードは1.1%とわずかな割合しかありません

    これだけ動いてる。過去30年で音楽の聴き方がどう変化したか、1つの円グラフで軌跡を振り返ってみると... | All Digital Music
    dodorugefu
    dodorugefu 2014/08/19
    日本は未だレンタルが強力
  • 夏コミに科学の同人誌を買いに行ってきた - アレ待チろまん

    2014-08-18 夏コミに科学の同人誌を買いに行ってきた 科学 日常 夏のコミックマーケット、略して夏コミ。なんでも3日間で50万人以上が来場するらしく、インターネットを眺めていても、毎年とても盛り上がっているのが伝わってきます。夏コミで知り合いが化学を売るというので、勇気を出して人生初めて参加してきました。以下、そのレポートになります。 評論スペースは比較的空いているコミックマーケットと言う名前なので、アニメや漫画同人誌だけが販売されてるイメージが有ったのですが、実は技術・電気・料理・日常など様々なジャンルの同人サークルが有ります。アニメや漫画など、超人気ジャンルの同人誌を買うために始発で会場入りすると言う話をよく聞きます。しかし科学系同人誌などの評論スペースはそこまで多くの人が集めるわけではなく、入場規制が解除されたあとでもが残っているそうです。 このアドバイスに習い、正

    夏コミに科学の同人誌を買いに行ってきた - アレ待チろまん
  • シリアで拘束の日本人「湯川遥菜」氏は本当にプロの傭兵なのか? : 人類応援ブログ

    今日深夜、当ブログでもお伝えたように、シリア北部にて日人傭兵「湯川遥菜」氏がイスラム系武装組織「イスラーム国(通称IS)」に拘束されていることが明らかになりました。 邦人が中東地域で拉致・拘束された事件は過去に何例かありますが、邦人が「戦闘員」として国外で拘束されるケースは極めて珍しく、イラクで元自衛官の日人傭兵が拘束され死亡した事件に次ぐ恐らく戦後2例目のケースです。

    シリアで拘束の日本人「湯川遥菜」氏は本当にプロの傭兵なのか? : 人類応援ブログ
    dodorugefu
    dodorugefu 2014/08/19
    ミリオタだと逆に傭兵であって欲しかった感もあって
  • 谷垣氏 消費税10%は予定どおりに NHKニュース

    谷垣法務大臣は、長野県軽井沢町で開かれたみずからが顧問を務めるグループの研修会で、来年10月に予定されている消費税率の10%への引き上げを、予定どおり実施すべきだという考えを強調しました。 この中で谷垣法務大臣は、ことし4月に消費税率が8%に引き上げられたことに関連して、「4月から6月のGDP=国内総生産の数字が悪いなどと伝えられたが、大体想定内だ」と述べました。 そのうえで谷垣大臣は、来年10月に予定されている消費税率の10%への引き上げについて、「10%に上げられない状況に置かれると、『アベノミクスが成功しなかった』とみられる可能性がないわけではない。なんとしてでも来年、消費税率を引き上げる形を作り、決断をしていくことが大事だ」と述べ、予定どおり10%への引き上げを実施すべきだという考えを強調しました。 また谷垣大臣は、安倍総理大臣が来月3日に行うことにしている内閣改造を念頭に、「来月

    谷垣氏 消費税10%は予定どおりに NHKニュース
    dodorugefu
    dodorugefu 2014/08/19
    右寄りからですら内政はダメって言われてるレベルなんだからもうちょい慎重になったほうがいいと思うよ