タグ

2016年7月4日のブックマーク (3件)

  • Visual Studio 2015 を初めて使う方に、最初に知ってほしい ショートカットキー など - BEACHSIDE BLOG

    Qiita Visual Studio / Visual Studio Code Advent Calendar 2015 の9日目です。 Visual Studio / Visual Studio Code Advent Calendar 2015 - Qiita VS CodeがこないだErich Gammaのポチッでオープンソース化されたので、そっちを書きたいなーと思いつつ...全然使ってないので、VSの入門ネタ行きます。 まだまだこれからVisual Studioを使って開発を始める方もきっとたくさんいると思いますので、私の独断と偏見で最初に知っておいてもらいたいショートカットキー(など)の機能を書きます。 Environment Visual Studio 2015 Update1 Overview 以下に関する操作について紹介します。 フォーマット(整形) コメントアウト /

    Visual Studio 2015 を初めて使う方に、最初に知ってほしい ショートカットキー など - BEACHSIDE BLOG
  • この Visual Studio 拡張が熱い!

    この記事は Visual Studio / Visual Studio Code Advent Calendar 2015 の 18 日目です。 Visual Studio の醍醐味のひとつといえばカスタマイズ、そしてその一角を占めるのが拡張 (extension) の導入ですよね。Visual Studio Community の登場により、拡張がサポートされていない Express Edition に遠慮する必要性が相当減ったのは 2015 年の大きな変化といえるのではないでしょうか。 そこで稿では、私が個人的におすすめしたい「入れてすぐ納得できる」拡張をいくつか紹介したいと思います。(全部知ってたらごめんなさい!) C# outlineこの拡張、私が事あるごとにその素晴らしさを熱く語ってる気もするのですが、当に素晴らしいので取り上げます。 C# outline 2015 はその名

    この Visual Studio 拡張が熱い!
  • TPL入門 (20) - 非同期メソッド - xin9le.net

    落ち穂拾いも第4回です。今回はC# 5.0(仮)で搭載予定の、より簡易な非同期プログラミングについて見ていきます。今回の内容はこの記事を書いている段階でのものであり、正式リリース時には変更される可能性がありますので注意してください。 C#の進化 これまでC#はバージョンを重ねるごとに着実に進化してきました。C# 2.0ではジェネリックの搭載、反復子のロジックを書きやすくするためのyieldなどの拡張、ローカル変数を利用可能な匿名メソッドの提供などが行われました。C# 3.0では型推論、ラムダ式、拡張メソッドなど、LINQを中心とした拡張が行われました。C# 4.0では動的オブジェクトモデルとの相互運用の強化のため、dynamic型が搭載されました。そして、次期バージョンであるC# 5.0では、非同期プログラミングをより容易に記述するためのasync修飾子/await演算子の追加が予定されて

    TPL入門 (20) - 非同期メソッド - xin9le.net
    dogatana
    dogatana 2016/07/04