タグ

Compilerに関するdogatanaのブックマーク (35)

  • 「コンパイラ・スクリプトエンジン」相談室15 | ログ速@2ちゃんねる(net)

  • Makefiles and Flex - Lexical Analysis With Flex

  • A Bison Primer

  • ホーム - 芝浦工業大学 学術情報センター

    ※English follows Japanese 2023年度卒業・修了生の皆様 (内部進学者除く) 情報イノベーション課です。 メールは学情センターで提供しているサービスの、 卒業・修了後の利用可否に関する重要なお知らせですので、必ず最後までご一読下さい。 ※2024年より進学しても、今のアカウント名をそのままご利用いただけることになったため、来年度に内部進学する方は、こちらのメールは読み飛ばしていただいて構いません。 [内容] システム関連の年次更新作業を以下の日程で予定しています。 大学院:2024年3月19日(火)午前中より 学部:2024年3月22日(金)午前中より この年次更新にともない、学術情報センターのアカウントが停止となるため、現在、ご利用しているサービスのほとんどが、利用不可になります。 卒業後も利用できるサービスは以下の通りです。 ▼Gmail GoogleDri

  • Ikuo NAKATA's HomePage

    〒184-8584 東京都小金井市梶野町3-7-2 法政大学 情報科学研究科 客員教授(2008年3月31日まで) 著書 中田育男: 「コンパイラの構成と最適化」第2版 朝倉書店,東京, 2009. 中田育男,渡辺坦,佐々政孝,滝宗宏: 「コンパイラの基盤技術と実践」 ーコンパイラ・インフラストラクチャCOINSを用いてー 朝倉書店,東京, 2008. 文中のいくつか例題と正誤表はウェブページ にあります. 中田育男: 「コンパイラの構成と最適化」 朝倉書店,東京, 1999(現在第7刷). 2000年度大川出版賞受賞 中田育男: 「コンパイラ」 オーム社, 東京, 1995(2010年12月第17刷). (PL/0'コンパイラのJava版、 JavaCC版、 yacc版もあります。また、COINS版は、 COINSのホームページの「Coins を使って新たなコンパイラを作る」の項にあ

  • Frequently Asked Questions on the ANSI C grammar

  • untitled

  • PL/0:マピオン大百科

  • 形式言語理論への疑問など

    現状の形式言語理論に対する“違和感”について述べる。その違和感を解消 するための再定式化(代替案)のラフ・スケッチ(極めてラフ)も述べる。 1. はじめに この記事は、現状の形式言語理論に“ケチをつける”ために書かれている。 まず、僕が「形式言語理論」という言葉で何を指すのかを明確にするために、 この分野の教科書を紹介する(第2節)。それらの教科書に書かれ ている内容には実際にお世話になっている。ケチをつけるどころか感謝すべき ではないか? うん、形式言語理論の成果や効能は十分に認めてますよ。 では、僕が何に不満を感じているのかというと、その定式化(理論構成の筋書 き)がイヤなのだ。基的/初等的な結果(定理)も、納得がいかないのだ。 「それは、おまえの頭が悪いんだろう」と言われてしまえば、そのとおりでは あるのだが、僕でも分かるような定式化はないものだろうか、という問題意識 も生まれる。

  • 待ち行列モデル基礎

  • Fabrice Bellard's Home Page

    TSAC: Very Low Bitrate Audio Compression. ts_zip: a practical text compression utility using a large language model. TextSynth Server is a web server proposing a REST API to large language models. They can be used for example for text completion, question answering, classification, chat, translation, image generation. NNCP (lossless data compressor) is now leading the Large Text Compression Benchm

  • PL/0'コンパイラのyacc版

    PL/0'コンパイラはCで書かれていましたが,それをyaccで書き直したものを作りました. C版のファイルのうち、table.h、codegen.hはそのまま使い、 table.cとcodegen.cはほとんどそのまま使い、それ以外をlex(またはflex) とyacc(またはbison)で書きました。 以下のファイルからlex(またはflex) とyacc(またはbison)を使ってPL/0'コンパイラを構成することが出来ます。 pl0.l(ファイル名がpl0.l.txtに変更してあります) pl0.y(ファイル名がpl0.y.txtに変更してあります) table.h table.c codegen.h codegen.c たとえば、bisonとflexを使う場合は、 $ bison -d -y pl0.y によって、y.tab.hとy.tab.cを生成し、 $ flex -l pl0

  • ANSI C grammar (Lex)

    ANSI C grammar, Lex specification (This lex file is accompanied by a matching yacc file.) In 1985, Jeff Lee published this Lex specification together with a Yacc grammar for the April 30, 1985 ANSI C draft. Tom Stockfisch reposted both to net.sources in 1987; that original, as mentioned in the answer to question 17.25 of the comp.lang.c FAQ, can be ftp'ed from ftp.uu.net, file usenet/net.sources/a

  • 情報工学実験 コンパイラ

    最終課題 コンパイラ実験は,最終課題に対して正しくコードを生成できたかどうかで評価する. 今年度の最終課題 実験手順 & 補足説明 文法定義 字句解析 演算子順位構文解析法 再帰下降型構文解析 コード生成 プログラムを実行してみてうまく動かなかったら… デバッグ その他 作業報告書テンプレート 中間チェックについて 中間チェックは 6月29日(火)の実験時間中に行う. 中間チェックは各学生ごとに現在の状況を聞く. 学生はこの中間チェックのために特に準備しなければならないものはない. ただ,実験時間中に指定された席にいること. 原則として中間チェックを受けなかったものは,最終面接を受けることができない.やむをえず6月29日に欠席するものは事前にメールなどで笹倉まで連絡のこと. 面接について 面接要項 注意事項 わからないことは積極的に質問すること. 質問は実験時間中以外でも受け付ける.メ

  • enzan2010.ppt

  • 情報工学入門:ITpro

    ITエンジニアの皆さんなら,一度は「情報工学」を学んだことがあるかもしれない。しかし,その知識をしっかり身に付けている人は少ないのではないだろうか。 講座では,プロフェッショナルの必須知識と言える情報工学の様々な理論について解説していく。 Part1 アルゴリズムと計算量を理解する Part2 形式言語とオートマトンを学ぶ Part3 符号化理論を知る Part4 ブール代数を理解する Part5 RDBの正規化理論を学ぶ Part6 OSI基参照モデルを理解する Part7 OSの基機能を知る

    情報工学入門:ITpro
  • BLOG::broomie.net: 言語処理のための機械学習入門

    東工大の奥村先生監修、高村先生著の「言語処理のための機械学習入門」が発売されました。これは読まなければ!と思い、さっそく手に入れました。書の感想は当にシンプルな一言に尽きます。 「大学時代にこのがほしかった。。。」 書の目次の中見出しまでを以下に引用させていただきます。 言語処理のための機械学習入門 (自然言語処理シリーズ 1) 高村 大也 1. 必要な数学的知識 1.1 準備と書における約束事 1.2 最適化問題 1.3 確立 1.4 連続確率変数 1.5 パラメータ推定法 1.6 情報理論 1.7 この章のまとめ 2. 文書および単語の数学的表現 2.1 タイプ、トークン 2.2 nグラム 2.3 文書、文のベクトル 2.4 文書に対する前処理とデータスパースネス問題 2.5 単語ベクトル表現 2.6 文書や単語の確率分布による表現 2.7 この章のまとめ 3. クラスタリン

  • 初心者への GNU perf のススメ

    Last modified: Mon Oct 29 15:01:59 JST 2018 初心者への GNU perf のススメ Lynx Optimized Pages! 50287 accesses since 2001/07/27. 6 accesses per day. [ TOP ] 目次: 初めての gperf (1) …簡単なプログラムを作ってみる 初めての gperf (2) 初めての gperf (3) …文字の重複問題を解決する gperf 実用編(1) …構造体にアクセスする gperf 実用編(2) …構造体の初期化 gperf が出力したソースコードの権利について 終わりに 初めての gperf (1) 一部から完全ハッシュ関数を作るツール gperf の使い方を知りたい、というリクエストが あったので、軽く説明してみようと思います。 (深く突っ込めないという話も。

  • ANSI C grammar (Yacc)

    ANSI C Yacc grammar (This Yacc file is accompanied by a matching Lex file.) In 1985, Jeff Lee published his Yacc grammar based on a draft version of the ANSI C standard, along with a supporting Lex specification. Tom Stockfisch reposted those files to net.sources in 1987; as mentioned in the answer to question 17.25 of the comp.lang.c FAQ, they used to be available from ftp.uu.net as usenet/net.so

  • Flex(Fast Lexical Analyzer) 入門

    字句スキャナ生成プログラム Flex 2.3.7、1.03版 1993年2月 G. T. Nicol 著 序 プログラムの実例について Flex入門 問題解決手段としてのFlex 一般的なプログラミング・ツールとしてのFlex Flexの起動 コマンドライン・オプション コマンドライン・オプション(Flex 2.5の補足情報) Flex記述言語 コメント オプションのCコード 定義 %% ルール パターン・セクション 文字 Flexにおける文字列 Flexにおける文字のグループ化 Flexにおける文字のグループ化(Flex 2.5の補足情報) 正規表現 スタート状態 スタート状態の説明 状態の活性化 スタート状態に関する注 スタート状態に関する注(Flex 2.5の補足情報) スタート状態の使用例 %option(Flex 2.5の補足情報) Flexとのインターフェイス FlexとC F