2019年6月8日のブックマーク (4件)

  • 「私死んだのですね」「医師に人体実験されてます」古本屋で買ったはだしのゲン3巻に本当に怖い手紙が挟まっていた

    Grace_B7A @Grace_B7A @touw__ ふと思ったのですが、何が効くかわからない症状であったため、アタリをつけて1ヶ月ごとに経過観察をしていた可能性はありませんか?医療従事者ではないため、なんとなくの推測ですが 2019-06-07 20:36:43

    「私死んだのですね」「医師に人体実験されてます」古本屋で買ったはだしのゲン3巻に本当に怖い手紙が挟まっていた
    dogdogfactory
    dogdogfactory 2019/06/08
    こわっ。しかもはだしのゲンってのがまた……。精神科に通院してるときに読んでいい漫画じゃない。
  • 年金支給水準 見通し公表は参院選後か 将来の低下確実で | NHKニュース

    公的年金の将来的な支給水準の見通しを示す年金財政の検証について、政府・与党内からは参議院選挙を前に結果を公表すれば争点化するおそれがあると懸念する声も出ていて、公表は選挙のあとにずれ込むのではないかという見方が強まっています。 5年ぶりとなることしの検証は、中長期の実質経済成長率がプラス0.9%からマイナス0.5%までの6つのケースを想定して行うほか、受給開始年齢を引き上げた場合の支給見通しなども試算することにしていて、政府・与党は検証結果を踏まえて制度改正に向けた議論を格化させる方針です。 検証結果は5年前の前回は6月初旬に公表され、今回も5月から6月をめどに発表されるとみられていましたが、厚生労働省は「丁寧に作業を進めている」とし、具体的な公表時期は決まっていません。 政府・与党内からは、現役世代が減少し高齢化が進む中、将来の支給水準が現在よりも低くなることは確実で、参議院選挙の前に

    年金支給水準 見通し公表は参院選後か 将来の低下確実で | NHKニュース
    dogdogfactory
    dogdogfactory 2019/06/08
    年金支給は遅らせます、だから貯蓄しなさい、でも消費も増やしなさい、でも消費税は上げます、でも最低賃金は上げません。これが政府の主張。
  • ○○△△を○○って略すなって言葉

    質的な部分が略され、特徴を表している部分のみが残ってしまった略語が多々ある。 ・携帯電話→携帯 ・スーパーマーケット→スーパー ・コンタクトレンズ→コンタクト ・高速道路→高速 ・Wikipedia→wiki ・USBメモリ→USB 「○○△△を○○」って略すな!って言葉、他にある? 追記1日越しでバズってて驚いた。せっかくなので、ブコメとツリーにある言葉をまとめておくよ。 ・甲子園球場→甲子園 ・国立競技場→国立 ・花園ラグビー場→花園 ・プラスティック樹脂→プラスティック (熱可塑性樹脂が熱可塑性と呼ばれている状態) ・Github→GitJavaScriptJava ・セブンイレブン→セブン ・モーダルダイアログボックス → モーダル ・ダイアログボックス → ダイアログ ・被差別部落 → 部落 ・コマーシャルメッセージ(CM)→コマーシャル ・有給休暇 → 有給 ・マイクロ

    ○○△△を○○って略すなって言葉
    dogdogfactory
    dogdogfactory 2019/06/08
    ほとんどの地名がそう。タイ王国は「タイ」、富士山は「富士」、ナイル川は「ナイル」、沖縄県は「沖縄」。むしろ修飾詞のほうを残すのが自然では?
  • 出生率1.42 目標「1.8」遠く 育児支援策は不可欠(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    安倍政権は、結婚して子どもを産みたい人の希望が全てかなう「希望出生率1.8」を2025年度に達成する目標を掲げる。しかし、実際の合計特殊出生率は3年連続で0.01ポイント低下し、実現にはほど遠い。 出生率の低下が続くのは、39歳以下の出産が伸びていないことに加え、かつて年間の出生数が200万人を超えた「団塊ジュニア」世代(1971~74年生まれ)が40歳代半ばになったことが大きい。産む女性の数が減れば、子ども全体の数も減少する。 戦後日出生率は、2度のベビーブームを経てから一貫して下落傾向にあり、2005年には過去最低の1.26にまで落ち込んだ。近年は、認可保育所の整備や不妊治療を受ける人への助成拡大などさまざまな施策による後押しも手伝い、微増傾向が続いていたが、ここにきて足踏み状態が続く。未婚化や晩婚化が影響しているとみられる。 10月から幼児教育・保育の無償化が始まるが、子育て支援

    出生率1.42 目標「1.8」遠く 育児支援策は不可欠(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    dogdogfactory
    dogdogfactory 2019/06/08
    比較的金のかからない時期である幼保の無償化ぐらいではなあ。本気で生んでほしいなら「子育てにかかるコストより子ども手当のほうが多い」ぐらいにしないとだめでしょ。