タグ

会社とitに関するdogusareのブックマーク (8)

  • なぜ、製造業のIT化が進まないのか? 〜お金をちゃんと投資しよう | タイム・コンサルタントの日誌から

    わたしが中小企業診断士の資格を取ったのは、もう20年以上も前のことだ。その頃、診断士の試験は「鉱工業」「商業」「情報」の3コースに分かれていた。どの試験を通っても、おなじ診断士の資格を名乗れる。わたしは情報系を選んだ。「情報」コースには、さらに専門試験科目が「流通情報」と「生産情報」の二種類あったので、わたしは「生産情報」を選んで試験を受けた。工場づくりをビジネスとするエンジニアリング会社に勤める人間としては、当然の選択であった。 ちなみに診断士試験に「情報」コースができる前は、「鉱工業」と「商業」の二種類しかなかった。これはちょっと不思議である。だって、まるで中小企業には製造業と流通業しかないみたいではないか(鉱業も入っているが、石炭産業の盛んだった戦後ならいざ知らず、鉱業にはほとんど大企業しか残っていない)。しかし、たとえば運送業にも建設業にも、中小企業はたくさんある。それなのに専門試

    なぜ、製造業のIT化が進まないのか? 〜お金をちゃんと投資しよう | タイム・コンサルタントの日誌から
    dogusare
    dogusare 2016/11/28
    経営者が好む投資効果が見えてくるか?な気が。現場が苦労して頑張ってしまうために見えにくくもなる。SIerから見るとマルチベンダ構成で入りにくいとか?googleのような全部をカバーできる存在にしか触れない
  • スマホで業務マニュアルを簡単製作

    鶏肉の切り方は、このマニュアルを見て覚えてください」。東京・浅草橋にある焼肉店「フジヤマドラゴン」浅草橋店では、アルバイトを採用するとマニュアルを使って業務内容を習得させている。といっても、アルバイトが手にするのは、紙のマニュアルではなく個人のスマートフォンやタブレット。そこから、デジタルのマニュアルにアクセスする。 外企業のマニュアルの多くはいまだ紙のものが主流だ。フジヤマドラゴンも以前は紙のマニュアルを使っていたが、今年からこのデジタルのマニュアルに替えた。 デジタル化を機に、業務内容も改善した。紙のマニュアルでは調理以外の業務だけでも説明に50ページが必要だったが、今では業務を14のカテゴリーに分類し、それぞれの手順を10~20段階に整理した。フジヤマドラゴンを展開する夢笛(広島県福山市)は直営の9店舗全てにデジタル版のマニュアルを導入。同社の高橋英樹社長は「アルバイトだけでなく

    スマホで業務マニュアルを簡単製作
    dogusare
    dogusare 2016/03/23
    興味、後で調べる
  • 焼きそばから逃げずにむしろ突っ込めば焼きそばが逃げる - 山下泰平の趣味の方法

    エンジニアの人が祭で屋台焼きそばを作らされそうになったから、仕事を辞めたという話があって、これは妥当な判断だと思う。しかしながら焼きそばを作らされそうになるたびに転職していたら、かなりダルい。だから覚えておいて欲しいんだけど、逃げるから焼きそばが追ってくるわけで、こっちから焼きそばに突っ込んでいったら焼きそばは逃げる。これを焼きそばのパラドックスと言います。 今日の午後、君が偉い人に焼きそばを焼いてくれって言われたら『生麺を蒸して下味を付けなきゃいけないので前日から仕込みが必要ですね』などと返答する。そしたらウヮーこいつ張り切っちゃってるよウゼーって思われる。さらに豚肉に下味付けはじめたり、海老を片栗粉ふりかけて洗ったりしながら『ワイの洗った海老は宝石より輝やくでッ!!』などと絶叫した時点で、誰も君に焼きそばのことを話さなくなると思うんだけど『水の質の悪い中国だからこそ油通しの技法が登場し

    dogusare
    dogusare 2015/09/03
    あ、あれかな、たぶん、焼きそば焼くことから逃げた人の身近にこんなにもクソ暑い上司や雰囲気があったら良かった・・・のかな(焼きそばに限らず)。脳汁が出た瞬間からの妄想跳躍力の凄さにロースおじさんかと思った
  • ヨッピーの一日派遣社員~nanapiで一日働いてきた~ - リクナビNEXTジャーナル

    こんにちは。ヨッピーです。 普段は「オモコロ」や「Yahoo!こちら検索探偵」や「トゥギャッチ!」などで体を張ったひどい記事を書いております。 インターネットにひどい記事を送り込み続ける男ヨッピーが様々な企業に「一日派遣社員」として潜入!ガチンコのレポートをお届けするぞ! 今回の潜入先は、ハウツーサイト「nanapi」を運営する株式会社nanapiさんだ! 一日派遣社員スタート! というわけで日やってきたのは、生活に役立つテクニックの共有サイト「nanapi」や、Q&Aアプリ「アンサー」などを運営するnanapiさんです! まあ「よくもまあこんな色モノライターの派遣を受け入れてくれたな……」とnanapiさんの懐の広さを痛感したのですが、実際にお邪魔した時にこんなものを見つけたんですよね。 打ち捨てられたウェルカムボードです。 あれ? ここに来は「ヨッピーさんようこそ!」とか書いてくれ

    ヨッピーの一日派遣社員~nanapiで一日働いてきた~ - リクナビNEXTジャーナル
    dogusare
    dogusare 2015/08/17
    提灯記事でもいいねレポね。商売、業務、技術、環境、雰囲気いろいろうらまやしー。あとは給与体系とかあると。これのガチ酷評版レポートも読みたい、有料でも(笑)某社でどの様なコメントが取れるか
  • セキュリティ研究開発の主役の座を米国の手から奪い取る! FFRI 鵜飼裕司さん

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    セキュリティ研究開発の主役の座を米国の手から奪い取る! FFRI 鵜飼裕司さん
    dogusare
    dogusare 2015/07/30
    CMで「Mr.F」なるものが出ているがなんやねん。と思って検索。FFRI社鵜飼代表。存じ上げませんでした(赤面
  • 「マイナンバーは必ず狙われる、そして攻撃者は侵入に成功する」、RSA幹部が警告

    「マイナンバーは必ず狙われる、そして攻撃者は侵入に成功する」、RSA幹部が警告
    dogusare
    dogusare 2015/07/27
    そもそもICTへの重要性と機能理解が経営側に…(略。死ぬような痛い目に会っても治らない予感しかないマイナンバー。個人が意識すべきは詐称冤罪にあった際の被害補填と社会復帰救済の整備や仕組みの要請かもしれない
  • 「全社員2300人に会社貸与PCやめます」は成功するのか?

    BYODといえば、セキュリティの確保や端末の管理コストが負担となって期待した効果が得られないというケースも多い。ところが「管理面でもコスト面でも身軽になれる」と全社BYODに舵を切った会社がある。 PCがなければ仕事にならないという企業は多い。となれば、業務用PCは会社が用意して社員に貸与することが一般的だ。機種を選べることもあるが、ほとんどの会社は支給されたPC仕事に励むことになる。 従業員数が少ないITベンチャーなどでは個人所有PCの持ち込みを認めているところもある。しかし、どちらかといえばBYOD(Bring Your Own Device)といえばネガティブなイメージを抱く情シスが多いのではないだろうか? セキュリティの確保や管理コストの増大など、導入したものの上手くいかないという事例が多いからだ。 ところが、全社員(約2300人)を対象として貸与PCを撤廃、BYODへの全面移行

    「全社員2300人に会社貸与PCやめます」は成功するのか?
    dogusare
    dogusare 2015/06/30
    「何を以って成功」とするかと。経営目線で言えば導入・運用コスト・セキュリティ・情報漏えいリスクの低減。しかしだ、労働者から見てどうか。「作業道具は自分で用意しろ」ってことですね。好きじゃない。
  • 派遣会社のマージン公開率に思う -女性の貧困は自己責任か - ニャート

    派遣社員が責任の重い仕事をする矛盾 労働者派遣法改正案が話題となっている時期に、りそな銀行の派遣社員が、芸能人の個人情報を漏洩した事件が起こった。 派遣社員人が悪いのは当然だが、「そもそも、派遣社員に個人情報を扱わせるのがおかしい」という論点もある。それについて、考えさせられる記事を読んだ。 個人の善意にあぐらをかいて劣悪な環境で働かせる「悪意」 - 斗比主閲子の姑日記 引用させていただくと、 重要な情報ならば、安い給料で働いている人間に個人情報を厳格に守らせるという善意に期待していいのか。その扱いをする人物は厳正に選び適正な形態で働かせるか、個人情報の扱いに関して厳格な仕組みを設けた方がいいのではないか、みたいに。 全くその通りだ。 りそな銀行の派遣社員に落ち度はある。それは間違いない。 ただ、個人情報を扱うという重要なポジションが、ほとんど低賃金の派遣社員やパートで構成されていること

    派遣会社のマージン公開率に思う -女性の貧困は自己責任か - ニャート
    dogusare
    dogusare 2015/06/11
    PRや入場までのコストをどの位で回収するか?とか期間限定度合いもあるかもなので一概に高いとは言えない気も。まぁ労働者側の価格交渉力の弱さは略。団体化とか代理人もあるがそもそも労働内容の標準化かなぁ?
  • 1