2017年3月7日のブックマーク (5件)

  • なぜ日本は、優等生が馬鹿にされて、バカが可愛がられるの? - 雨宮の迷走ニュース

    って、優等生を馬鹿にして、バカを可愛がる風潮ありません? 優等生のイメージである、「ガリ勉、お利口さん、インテリ」って、全部揶揄している言葉ですよね。 逆に、バカに「お」をつけて、嫌味のない可愛いおバカさん、と扱われることがあります。 なんかそれ、すごく納得いきません。「勉強は大事」って言ってるくせに、優等生よりバカを可愛がるじゃないか! 優等生が馬鹿にされ、バカが可愛がられる 現代ビジネスの『テレビはいつまで「勉強のできる優等生」をバカにし続けるのか』という記事を読みました。 要約すると、「勉強は無理やりやらされるものという認識が強いから、勉強ができる子が色眼鏡で見られ、卑屈になる」という内容です。 挙げられている例としては、朝から晩まで野球をするのは「美しい青春」になるのに、合格ハチマキを巻いて受験勉強する子供は「かわいそう」とされることなど。 たしかにそうですよね。日って、優等

    なぜ日本は、優等生が馬鹿にされて、バカが可愛がられるの? - 雨宮の迷走ニュース
  • 16.7メートルの津波は、ちょうどこの高さ―― ヤフーが出した防災広告に絶賛の声

    最高16.7メートルの津波が銀座の真ん中に来ていたら、ちょうどこの高さ――ヤフー・ジャパンが、銀座ソニービルの壁面に掲出した広告がネット上で注目を集めています。 2011年3月11日に発生した東日大震災では、最大16.7メートルの津波が東北地方の太平洋沿岸を襲い、甚大な被害をもたらしました。この広告が掲出されている銀座ソニービルの高さは地上31メートルなので、津波はそのちょうど真ん中あたりまで届くことになります。数字ではイメージが難しいものの、ビルを利用し津波の高さを分かりやすく示すことで3.11の津波の様子を伝えています。 すさまじい高さの津波だったことが分かります ヤフー・ジャパンのサービス内容には全く触れておらず、「災害はいつかまた、たぶん、いや確実に起きてしまうだろう」「この高さを知っているだけで、とれる行動は変わる」「あの日を忘れない。それが、一番の防災」と、あくまでも防災意識

    16.7メートルの津波は、ちょうどこの高さ―― ヤフーが出した防災広告に絶賛の声
    doinjineid
    doinjineid 2017/03/07
    16.7メートルの津波は、ちょうどこの高さ―― ヤフーが出した防災広告に絶賛の声 - ねとらぼ @itm_nlabさんから
  • 首相「昭恵の名前は印籠じゃない」 森友学園問題で反論:朝日新聞デジタル

    昭恵氏が新設される小学校の名誉校長を務めていたことが、異例の手続きに影響を与えたのではないか――。学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却問題をめぐる6日の参院予算委員会の審議で、安倍晋三首相は「(役人が)忖度(そんたく)した事実がないのに、(あると)言うのは典型的な印象操作だ」と述べ、野党側の指摘を強く否定した。 民進党の福山哲郎氏の質問に答えた。答弁が長くなり、途中で山一太委員長から「総理、簡潔にお願いします」と求められる一幕もあり、福山氏は「私は(質問で)『昭恵夫人は被害者かもしれない』と申し上げ、犯罪者扱いなんかしていない。何をそんなムキになっているのか」と指摘した。 答弁で、首相は「法的に正しい根拠を持っていれば、私もも関係ないじゃありませんか。さらに私もも(財務省)理財局長等に(国有地売却に絡む話を)言っていないのに、名誉校長に安倍昭恵という名前があれば印籠(いんろ

    首相「昭恵の名前は印籠じゃない」 森友学園問題で反論:朝日新聞デジタル
  • 蓮舫さんにはお願いだから民進党代表をやめてほしい

    最近の森友学園の問題に興味があって国会見てたら、安倍さんの答弁あまりにもひどすぎて笑っちゃったんだよね。あのチンプンカンプンで何言ってるか分からない様子がすごかった。こんなのを自分の国の総理にしたのかと思うと辛い気持ちになるほどだった。 それで思った。やっぱり蓮舫さんは民進党の代表をやめて欲しい。蓮舫さんがいるかぎり安倍さんの安定政権が続く気がする。 蓮舫さん人が二重国籍についての説明が嫌なら戸籍謄見せなくて良いと思ってる。でもそれをしたくないんだったら早く民進党の議員をやめて欲しい。 どんな気持ちで人の二重国籍疑惑を抱えながら自民党に対して追求してるのか。気持ちは知らないけれど滑稽にしか見えない。なんで民進党は蓮舫代表のまま行こうってなってるのか当に分からない。一番怖いのは無能の味方なはずなのに。 年末の糸魚川の発言とか、日米首脳会談に対する発言、家庭内でのモラハラとも取れる発言

    蓮舫さんにはお願いだから民進党代表をやめてほしい
  • 「仕事辞めたい病」その理由と改善策!無理なら会社を辞めるのが正解 | MOTE(モテ)

    誰しも仕事を辞めたいと思う時期が、一度はあるでしょう。 そこで続けるか、それとも辞めて転職先を探すか判断に迷うところですね。 その理由をしっかりと考え、今の会社にとどまると改善されないものなのか、見極めることが大切。 その時の衝動的な感情で辞めてしまうと、どの職場に行っても同じことを繰り返してしまう可能性があります。 ここでは世間的に多い仕事を辞めたい理由、そして改善策を紹介していきます。 自分が理由の場合 他にやりたい仕事がある 仕事を辞めたいと思った時に挙げられる理由として、一番多いのが「他の仕事がやりたくなった」という意見。 転職サイトのDODAでもこの意見が、何年も1位を取り続けています。 仕事をしていくうちにだんだんとやりたいことが変わっていく人もいるでしょうし、そもそも最初に就職した会社は修行感覚で、いずれは転職したいと考えている人もいるでしょう。 こういった人は前向きな理由が

    「仕事辞めたい病」その理由と改善策!無理なら会社を辞めるのが正解 | MOTE(モテ)
    doinjineid
    doinjineid 2017/03/07
    「仕事辞めたい病」その理由と改善策!無理なら会社を辞めるのが正解|MOTE(モテ)