2021年10月5日のブックマーク (7件)

  • 温泉施設で「りんご風呂」をやったら、男性浴槽だけリンゴが潰されたり割れたりした…イベント開催が危ぶまれる事態に

    芦別温泉おふろcafé星遊館&芦別温泉スターライトホテル(3種のサウナと美肌の湯) @seiyu_ofurocafe 昨日りんご風呂🍎を開催したのですが、男性浴槽は握りつぶしたりする人がいるのが、割れたり潰れたりしたリンゴが写真の通り多数あって、浴槽が悲惨なことに💦💦 一部のマナーの悪い方の仕業かと思いますが、こういうことをされるとお風呂イベント自体もう出来なくなります🥺 pic.twitter.com/PldNQQYJ7S 2021-10-04 11:51:43

    温泉施設で「りんご風呂」をやったら、男性浴槽だけリンゴが潰されたり割れたりした…イベント開催が危ぶまれる事態に
    doko
    doko 2021/10/05
    良かれと思ってやってるまであるなこれ
  • 麻生氏、菅前首相は「顔が悪い」 岸田首相は「男前」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

    麻生氏、菅前首相は「顔が悪い」 岸田首相は「男前」:朝日新聞デジタル
    doko
    doko 2021/10/05
    頭が悪い人が何かを言っている
  • 首相、コロナ対策で現金給付へ 「喫緊かつ最優先の課題」 | 共同通信

    岸田文雄首相は4日夜、就任後初めての記者会見を官邸で開き、ポストコロナ時代の経済社会ビジョンを策定するため「新しい資主義実現会議」を設置し、内閣を挙げて中長期的に取り組む決意を示した。「成長と分配の好循環を実現し、豊かに生活できる経済をつくり上げる」と強調。新型コロナウイルス対策として弱い立場の人への現金給付を検討するとした。金額など具体的な制度設計は今後調整する。 岸田氏は会見で「喫緊かつ最優先の課題としてコロナ対策に万全を期す」と表明。経済対策策定を急ぐと考えを示した。緊急時の病床確保のための法整備、危機管理の司令塔機能強化を検討するとも述べた。

    首相、コロナ対策で現金給付へ 「喫緊かつ最優先の課題」 | 共同通信
    doko
    doko 2021/10/05
    選挙が近いんだなぁ
  • 役所「その名前はすでに使われています」

    「…といいますと?」 「隆という名前の方は既にこの世にいるんですよ。なので別の名前でお願いします」 「同じ名前だとダメなんですか?」 「法改正されましてね。昨年の10月からなんですよ」 息子の出生届を提出しに来た僕は、窓口の青年の説明に面らってしまった。 「うーん、じゃあ隆雄にしようかな」 「その方ももういますね」 「じゃあ隆治は?」 「少々お待ちください。………ああ、被ってますね。隆治123-ta-ka-321とかなら大丈夫そうですね」 「それ人の名前として変じゃないですか?」 「最近は結構こういったお名前つける方も多いですよ。もしあれでしたら広辞苑貸し出してますんでお名前は後でも結構ですよ」 ここから先は考えてない 5年前くらいにショートショート作家目指してたとき思いついた設定ふと思い出したから書いてみた パクッていいよ。なんか賞取ったら賞金半分ちょーだいね ていうか既に星新一とか筒

    役所「その名前はすでに使われています」
    doko
    doko 2021/10/05
    別姓夫婦に子ができたときの子の姓をどうするのかは最高裁が言及するだけで、別姓論者はだんまりか、「そもそも姓いらなくね?」などと怠惰な短絡的な逃げを決め込んでくるんだが、その延長の話だね
  • 炊飯器の謳い文句で"踊り炊き"とはいうものの、実際はかまどでも米は踊っていなかった→「おどり炊き、実は踊ってなかった問題」が面白い

    ASUS好きのZenBlog(ゼンブログ) @ASUS_ZenBlog 台湾メーカーASUSのファンブログ運営。ASUSに関するニュースや最新情報はZenBlogをチェック!ご連絡はDMかブログ記載のメールアドレスへ。 asus.blog.jp ASUS好きのZenBlog(ゼンブログ) @ASUS_ZenBlog 各メーカーが炊飯器の性能アピールとして「踊り炊き」を謳ってた時期があって、釜の中で対流が起こってかまど使ったように美味しく炊けるっていう触れ込みだったんですけど。 アイリスオーヤマが紅入れてかまど炊きやってみたら一切対流してないことがわかったの面白い。 itmedia.co.jp/news/articles/… pic.twitter.com/zKMNokRfAb 2021-10-04 21:25:07

    炊飯器の謳い文句で"踊り炊き"とはいうものの、実際はかまどでも米は踊っていなかった→「おどり炊き、実は踊ってなかった問題」が面白い
    doko
    doko 2021/10/05
    なるほど。何が踊るかといえば、米の粒ではなく、釜の中の水の流れなのかもしれないと
  • ついでに拭けば良いだけの『IH』を焦げ付かせる人が理解できなかったが、ある日突然その"ついで”ができなくなってしまった話

    よこち @yokocha_gyouza 実は私、IHをこうする人がずっと理解出来なくて。 晩御飯べて器片付けてシンク拭き上げたついでにササッと拭けばこうはならないでしょ。 でもある日突然その「ついでにササッと」が出来なくなったんですよ。 「ついでにササッと」は心と身体が健やかな人ができる事なんだなって思った。 pic.twitter.com/TmyPhpkKXw 2021-10-03 22:28:56

    ついでに拭けば良いだけの『IH』を焦げ付かせる人が理解できなかったが、ある日突然その"ついで”ができなくなってしまった話
    doko
    doko 2021/10/05
    そもそも焦付きの原因はそれではないので、毎回使用後に拭いてるだけではどうにもならない。ソースは我が家。鍋物だと「使用後」では間に合わない
  • もうiPhoneを買う理由はほぼないと思う

    なんかiPhone13の話題でブコメが「iPhoneはオワコン」みたいになっていたのだけど、やはりそれでもiPhoneは売れるだろう。でも、個人的にはもうiPhoneを買う理由はないと思う。当方、会社支給の無印iPhone12とXiaomiのmi 11 lite 5gを持っているが、圧倒的にXiaomiがいい。iPhone7までは個人で使うのもiPhoneにしてたけど、もう自分でiPhoneを買う気はない。 コスト…iPhoneは9万でXiaomiは3万円。話にならない。 カメラ…僅差でXiaomiのほうがいい。 バッテリー持ち…Xiaomiの勝ち ディスプレイ…発色はほぼ同等だけどXiaomiのほうが大きく見やすい。 コネクタ…Lightningは不便すぎて捨てたい。USB-Cでパソコンもタブレットもスマホもイヤホンも充電できる便利さを知ってしまうと、アップルはアホかと思う。 指紋認証…

    もうiPhoneを買う理由はほぼないと思う
    doko
    doko 2021/10/05
    そうだよな。携帯電話はらくらくホン一択