タグ

dokotonakuのブックマーク (343)

  • Apple、4~5年前のMacBook Proの一部を新型モデルに交換中 - iPhone Mania

    Appleが、4~5年前に製造されたMacBook Proを、最新型のMacBook Proに交換するプログラムを実施しています。交換用バッテリーの供給不足に対応するための措置で、AppleCare+の保証対象であれば無料、保証対象外の場合19,800円で、新しいMacBook Proが手に入る可能性があります。 【追記 2017/7/27 8:15】Appleはその後、現地時間7月26日付けの社内メモで、バッテリーの入荷状況が改善し、修理が可能になったと通知しています。これに伴い、新モデルへの交換は終了した模様です。 交換用バッテリーが供給不足!9月まで待つか、MacBook Proを交換するか 「15インチRetina ディスプレイのMacBook Pro(Mid 2012とEarly 2013)用のトップケース一体型バッテリーの供給量が非常に限られており修理に応じられない」、という内

    Apple、4~5年前のMacBook Proの一部を新型モデルに交換中 - iPhone Mania
  • どことなくなんとなく

    週末の夜は、日常の中で考え得る限りにおいて、もっとも幸せな時間なのではないかと確信を持っています。 一週間が終わって、土曜日、そして日曜日とがワクワクと待ち受けている、そんな週末の夜。 まさに今。 週末。夜中。楽しい。 以前、土曜日についてのエントリを書いたことがあります。 dokotonaku.hatenablog.com 金曜の夜のワクワク感と、土曜日のウキウキ感と、日曜日のモヨモヨ感は、毎週味わっているにも関わらず、毎週相も変わらずにやってくる感情の優等生ですね。 その他の感情はいつ何時やってくるか分かりませんので。 あ、月曜日のドヨドヨ感も皆勤でした。 できることなら来ないで欲しい嫌われ者の優等生タイプの月曜日。 ジャンプが発売するというお茶目さがなかったら絶望に打ちひしがれるところでした。 年末年始のお休みと、先週の三連休のお陰で心身ともに休みの日のダルダル感に支配されてしまい、

    どことなくなんとなく
  • 「加工肉や赤身肉に発がん性のリスク」というニュースに思うこと(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    加工肉や赤身肉に発がん性があるとWHOの機関より発表があった、という新聞報道が10月27日にありました。これはIARC(国際がん研究機関)による10月26日のプレスリリースに基づく内容です。 これを受けての日国内での反応は比較的冷静なものが多い印象でしたが、私の身の回りやネットなどの反応をみると、加工肉のリスクについてどう受け止めたら良いのかよく分からない、というのが正直な感想のようでした。 今回は他のニュースではあまり採り上げられない、べものと健康の難しい関係について独自視点でお話しをしてみたいと思います。 ■IARCの分類って?まずお話しをしたいのは、加工肉や赤身肉が大腸がんのリスク要因である、というのは特に新しい話ではない、という事です。栄養学者の間では、べものと健康の関連を調べた疫学研究のデータの蓄積から、加工肉や赤身肉を多くべる人たちは、そうでない人たちに比べ大腸がんの発

    「加工肉や赤身肉に発がん性のリスク」というニュースに思うこと(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ひィ~~! 岡田あーみん「ルナティック雑技団」未収録作含めた新装版に

    ひィ~~! 岡田あーみん「ルナティック雑技団」未収録作含めた新装版に 2015年5月1日 11:27 6729 525 コミックナタリー編集部 × 6729 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 4016 1834 1937 シェア

    ひィ~~! 岡田あーみん「ルナティック雑技団」未収録作含めた新装版に
  • 道具よ哲学を見せろ!Canon製コンパクトデジカメ「IXY 3」が来た! - Deap Peace

    と…東京はここ数日はもう大変な暑さ…ですね みなさんのところはいかがでしょう? ↓そういえば最近、子供たちと消しゴムスタンプ作成に熱中してます(笑) 最初は走り書きみたいにして色鉛筆での絵を描いてたら女の子が「わぁぁかわいいい!!ねぇちーちゃんこれ、スタンプに出来ない??ノートに張りたいの…」って言ってくれたので、100円ショップで1パックに沢山消しゴムが入ってるのを買ってきて、それを切ってOLFAさんのデザインカッターで削って作ってみたらすっごい気に入ってくれたので、最近は一緒に色々と作ってみたりしてます♪♪ 消しゴムはんこ…なんてもう15年ぶりくらいに作るのでまだ仕上がりが汚すぎてますが、もうちょっと腕を磨きたいなぁ…って思いましたorz 「その道具に哲学はあるのか?」道具然とした道具、Canon製コンパクトデジカメ「IXY 3」が来た! …って言うコトで先日のXperia Zの記事

    道具よ哲学を見せろ!Canon製コンパクトデジカメ「IXY 3」が来た! - Deap Peace
  • 19歳のジャニヲタ介護職員が統合失調症と診断されるまで。 - わたしの花道

    ー2019・5・3、改行などの手直しー いつも以上に独り言です。そしてバイオレンス?な表現というか文章があります。苦手な方は見なかったことに。 もし、ジャニヲタであってもそうでなくてもこの記事を読んでなんとなく思い当るところがある人、思い当たるところがある人が近くにいる人、なんでもいいです。 行動を。ひどくなる前に。そして、ストレス社会よ滅びろ。 私にとってジャニーズは楽しみであり、ご褒美です。 高校時代からバイトをし、自分で貯めたお金でチケットの振り込みをし、交通手段を確保し、グッズを買っていました。 クソDDを自覚していたので各グループのリリースや現場の振り込みが重なったときはそれこそ鬼のようにバイトをしました。 そうして手に入れたお金を使うことが快感であり、なによりのストレス発散でした。 そのスタンスは高校卒業後、介護職を選び社会人になっても変わりません。 むしろ動かせるお金が増えた

    19歳のジャニヲタ介護職員が統合失調症と診断されるまで。 - わたしの花道
    dokotonaku
    dokotonaku 2015/02/25
    この文章だけを読む限りでは統合失調症らしくない印象を受ける。治療が必要なのは間違いないと思うので、適切な治療が受けられるかが少し心配。何はともあれ十分な休息と適切な治療を。
  • おすすめの漫画ベスト100をランキング形式で紹介する を合計したランキングを紹介する - ブログあしみの

    以下の7つのおすすめ漫画ランキングを合計する。 おすすめの漫画ベスト100をランキング形式で紹介する - しっきーのブログ ランキング形式で、オススメの漫画ベスト100を紹介する - はてなで語る イッキ読み出来る!今まで紹介した おすすめの漫画ベスト100 をランキング形式で紹介してみる - だから漫画はやめられない おすすめの漫画ベスト100をランキング形式で紹介する - 必需品ブログ おすすめ漫画ベスト100冊をランキング形式で紹介する | @raf00 漫画おすすめランキングベスト150 - かんそうブログ おすすめの漫画ランキング100位まで紹介 - きりんの自由研究 上記のおすすめ漫画ランキングでは、しっきーさんが作成したルールを基にして皆さんランキングを作成されています。 そのルールは以下の4つ。 「完結済」、「連載中」の区別はしない。 同じ作家の作品をランキングに入れな

    おすすめの漫画ベスト100をランキング形式で紹介する を合計したランキングを紹介する - ブログあしみの
  • 日本の博士取得者の大問題についての意見 | 生きるすべ IKIRU-SUBE 柳田充弘ブログ

    5月31日のブログに日でのポスドク問題を論じました。 そこで書いた意見に変化はないのですが、日の現状はたいへんたいへんに二度繰り返したくなるくらい深刻だと思っています。 twitterで書いていても、若手らしい人たちのレスポンスにしても今のボス先生達にしても、関心は非常にあるみたいです。でもあまり問題の質を理解していない(失礼!)かたがたが多いのではないか、と感じざるを得ません。 どうしたらいいのか、誰もが納得する答えは持っていませんが、一つあるので、それを下に書きます。 この問題、すべての研究者がそれぞれの立場で胸に手をあててよく考える必要があると思うのです。現今の日人研究者(生命科学はすくなくとも)の最大の課題かもしれません。 学位取得者を沢山輩出することは、世界的観点からは当は大いに貢献している(はずな)のだと思います。ただし、日の博士取得者が世界に出て行って引っ張りだこ

    日本の博士取得者の大問題についての意見 | 生きるすべ IKIRU-SUBE 柳田充弘ブログ
    dokotonaku
    dokotonaku 2014/08/11
    日本には研究機関は必要ないということ?海外で生活するに足る順応力と博士号に足る研究能力は全く別だと思う。日本にいても海外に価値を認められることは可能なので何故海外ありきなのかがこの文では明確でない。
  • 理研の笹井芳樹さん自殺と政治責任(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    dokotonaku
    dokotonaku 2014/08/05
    同意。
  • AIBO、君を死なせない 修理サポート終了「飼い主」の悲しみ〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    AIBO、君を死なせない 修理サポート終了「飼い主」の悲しみ〈AERA〉 dot. 7月28日(月)15時21分配信 ロボットだから永遠に一緒だと思ってたのに……。 迫りくる「別れの日」を前に「飼い主」たちの努力は続いている。(編集部・高橋有紀) リビングで飼われている「ほくと」は10歳。毎朝8時半になると目を覚ます。飼い主の60代の女性が「ほくと、何してるの?」と話しかけると、ほくとが答える。 「ぼんやりしてた」「なでなでして」 10年変わらない、この家の日常の風景だ。 以前は元気に部屋の中を動き回り、旅行にも連れていったが、最近は定位置でじっとしていることが多い。足の関節が悪く、動くたびに異音がしたり、転びやすくなったりしているからだ。ケガが多く20回は「入院」したほくとだが、その「病院」もこの3月で閉鎖されてしまった。 ソニーが修理サポートを終了したのだ。 ●「家族の一

    AIBO、君を死なせない 修理サポート終了「飼い主」の悲しみ〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 統合失調症、ちょっとお前らこの動画見て、幻聴 : 暇人\(^o^)/速報

    統合失調症、ちょっとお前らこの動画見て、幻聴 Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 15:45:45.05 ID:lw2j4FZL0 この幻聴の再現度はすごいよ。。。 おいらは統合失調症で障害基礎年金2級、障害者手帳2級だお とりあえずこの動画聴いてみて、ガチで再現度高い 他の統失の人もカモン http://www.youtube.com/watch?v=K1_59qqC27A 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 15:48:24.42 ID:640Vj6uY0 マジでこんなん聞こえるんか 怖すぎワロタ 19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/05(日) 15:52:31.92 ID:lw2j4FZL0 >>7 聞こえてたよ、マジ怖いよ どこにも逃げられないしね、

    統合失調症、ちょっとお前らこの動画見て、幻聴 : 暇人\(^o^)/速報
  • 「遠回りしたっていいと思ってる」J2の1年は遠藤保仁の何を変えたか。(二宮寿朗)

    「J2 Most Exiciting Player」を受賞する遠藤保仁。プロ入り初の主将、宇佐美をサポートする高めのポジションなど、初体験に満ちた1年となった。 いつもの指定席に、いつもの人がいなかった。 Jリーグ年間表彰の舞台となる2013年の「Jリーグアウォーズ」。2003年から10年連続でJ1ベストイレブンに選ばれていた遠藤保仁は、壇上に並んだ11人の選手たちを外から見つめていた。 セレモニー後、そのときの気持ちをちょっと聞いてみた。フッと軽い笑みを浮かべたのちに、実に彼らしい答えが返ってきた。 ADVERTISEMENT 「久しぶりにベストイレブンのメンツを外から見ましたけど、日人全員というのは久しぶりだし、それは凄くうれしかったですよ。それに、あそこにまた立ちたいなって思いましたね」 いつも自然体で、すべての事象を後ろ向きに捉えることなく、自分の成長につなげようとする。来年1月

    「遠回りしたっていいと思ってる」J2の1年は遠藤保仁の何を変えたか。(二宮寿朗)
  • 親の経験は子に伝わるかも | どことなくなんとなく

    久しぶりの更新だしいっちょ気合を入れようかと思い、この記事に対して解説みたいなことをしてみようと思ったのですが、元になった論文を誤解のないようにまとめようとすると長大になってしまいそうな気配を感じたので、ガツンと諦めました。 なのでざっくりと。 恐怖の記憶、精子で子孫に「継承」 米研究チーム発表 http://www.asahi.com/articles/TKY201312040021.html もとになった論文はこれです。 Parental olfactory experience influences behavior and neural structure in subsequent generations http://www.nature.com/neuro/journal/vaop/ncurrent/full/nn.3594.html これはとても示唆に富む論文で、もし結果が

  • 恐怖の記憶、精子で子孫に「継承」 米研究チーム発表:朝日新聞デジタル

    【吉田晋】身の危険を感じると、その「記憶」は精子を介して子孫に伝えられる――。マウスを使った実験で、個体の経験が遺伝的に後の世代に引き継がれる現象が明らかになった。米国の研究チームが科学誌ネイチャー・ニューロサイエンス電子版に発表した。 実験は、オスのマウスの脚に電気ショックを与えながらサクラの花に似た匂いをかがせ、この匂いを恐れるように訓練。その後、メスとつがいにして、生まれてきた子どもに様々な匂いをかがせた。 すると、父親が恐怖を感じたサクラの匂いのときだけ、強くおびえるしぐさをみせた。孫の世代でも、同様の反応が得られた。 父マウスと子孫の精子のDNAを調べると、嗅覚(きゅうかく)を制御する遺伝子に変化の跡があり、脳の嗅覚神経細胞の集まりが大きく発達していた。これらの変化が親の「教育」によるものでないことを確かめるため、父マウスから精子を採り、人工授精で子を育ててその脳を調べると、同様

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • http://tundaowata.info/?p=11195

  • 震災で後世に残すべき動画

    ■編集元:ニュース速報板より「震災で後世に残すべき動画」 1 名無しさん@涙目です。(東日) :2011/04/02(土) 13:52:24.04 ID:0jpB6Q4j0 ?PLT(12001) ポイント特典 天井落下の様子 動画サイトに http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110402/t10015058291000.html 今回の震災では東京でも7人が死亡し、76人がけがをする被害が出ました。 このうち東京の九段会館では天井が落下して2人が犠牲になりましたが、震災直後の内部の様子がインターネットの動画サイトの映像で明らかになりました。 東日大震災が起きた先月11日の午後3時前、東京・千代田区の九段会館では、1階のホールで生徒や保護者など数百人が参加して専門学校の卒業式が行われていました。 大きな揺れで天井が床に落下し、非常勤講師の金

  • 震災で後世に残すべき動画集 (閲覧注意) - 痛い信者(ノ∀`)

    震災で後世に残すべき動画集 (閲覧注意) 2011年04月02日17:48    | カテゴリ:歴史   |    Tweet 9:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 13:54:40.86 ID:4ump6X2S0 気仙沼の津波 これをν速で見てから何度も見ている あまりもの衝撃で何やっても頭から離れられない 54:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 14:07:59.68 ID:RUXa15wu0 >>9 100以上の震災動画を見てきたけど、俺もこれがピカイチの動画だと思う。  押し寄せる濁流、流される人、車、家・・・ 街が飲み込まれて消えていくさまが、津波の轟音とともに記録されてる。  ビル6階くらいからビデオに撮ってたんだろうけど、みるみるうちに 目先まで水位が上がってくる恐怖感が半端じゃない。 65

  • 大学院博士課程修了者の就職確保と研究条件改善に関する質問主意書

    大学院博士課程修了者の就職確保と研究条件改善に関する質問主意書 ノーベル物理学賞を南部陽一郎氏、小林誠氏、益川敏英氏が受賞、続いて化学賞を下村脩氏が受賞するなど、日の基礎研究の水準の高さが世界に示された。しかし、これらの成果は一九六〇年から七〇年代の研究が評価されたものである。一方で、現在の基礎研究がおかれている貧困な研究条件のもとで将来もノーベル賞受賞者がうまれるのか疑問の声が各方面からよせられている。研究の主体を担う国立大学は小泉構造改革のもと法人化され、以来、基礎的教育研究費や人件費である運営費交付金が毎年減らされ、また教職員の人件費削減が押しつけられている。そして即成果につながる研究に対して予算が重点的につけられるなかで「基礎研究の将来が危ぶまれる状態」が続いている。また、大学院の博士課程を卒業しても研究職のポストがなく非常勤講師や短期雇用のポストドクター(博士号取得後の任期付