ブックマーク / www.teinai.work (5)

  • 日記ブログの星!10万PVブロガーこぼりたつやに聞くブログを楽しむ方法 : ていない(ていねいじゃない暮らしのブログ) Powered by ライブドアブログ

    ていない(ていねいじゃない暮らしのブログ) ミニマリスト主婦のブログ。個性あふれるインテリアや収納術、ズボラDIY節約など、1DK(30平米)の狭小賃貸マンションでていない(ていねいじゃない)暮らしを満喫中です。 こぼりたつやさんのブログ「たまホルブログ」は、「書くことが楽しい」というのが伝わって、読んでいても楽しい 日記ブログって、友達相手に書いて、友達が読んで完結するものだって思ってませんか? こぼりたつやさんは、10万PVを達成したり、市民活動センターで「ブログの楽しさ」を伝える講師の依頼が舞い込んだりと、日記ブロガーなのに友達以外のファンをどんどん増やしている、日記ブログの星です。 何やら新ブログも立ち上げる模様。 ブログをはじめて半年間は月間5000PV未満という、決して順調とはいえないすべりだしから現在まで、どうやってブログを運営してきたのか、ねほりはほりお話を伺いましたよ〜

    日記ブログの星!10万PVブロガーこぼりたつやに聞くブログを楽しむ方法 : ていない(ていねいじゃない暮らしのブログ) Powered by ライブドアブログ
    dokudamiyoshiko
    dokudamiyoshiko 2019/03/11
    すごく素敵な記事なのに、たまに出てくる写真のインパクトが強くてそっちの方が気になってしまう(笑)
  • 整理収納アドバイザー1級2次試験の資料全部見せます&プレゼンのコツ - ていないブログ

    "ささやかな贅沢"と、"遊び心のある節約"をモットーに、大都会で小さく暮らすミドルシニア世代夫婦の生活ブログです(記事内のリンクは一部広告を含みます) 整理収納アドバイザーの1級2次試験は、実技試験になります。 整理収納アドバイザーとしての活動を、原稿を作成してプレゼンする。 「そんなのやったことないから何からはじめたらいいかわからないよ〜」「プレゼンのコツが知りたいよ〜」「研究発表資料が見たいけど全然見つからないよ〜」「プレゼン資料が作れる無料の画像ソフトが知りたいよ〜」そんな整理収納アドバイザー1級2次試験にとまどうあなたのために… 私が実際に使用したプレゼン原稿まるごと全部お見せします!私が実技資料作成に使った無料の画像ソフトを教えます。プレゼンする際のコツもわかる範囲でお伝えします。 イェイッ! (最初に言っておきますが、たいしたことないです。この程度でも合格するんだなという目安に

    整理収納アドバイザー1級2次試験の資料全部見せます&プレゼンのコツ - ていないブログ
  • イチハヤ@結び人のツイッター運営はスパム行為なのか? - ていないブログ

    2018年末。 Twitterでフォローして、フォロー返しされたらリムーブを繰り返すというスパム行為をしたと噂されているイチハヤさんというアカウントが少しだけ話題になりました。 今回はイチハヤさんの「フォローバックリムーブをくりかえす(ように見受けられる)Twitter運営」はスパム行為なのか?それとも戦略なのか?について考えてみたいと思います。 こちらがイチハヤさんのアカウントになります。 一度リムーブされているか、ご確認いただければ。 twitter.com <2020年4月16日:久しぶりにツイッターで確認したらフォロワーが5379人まで減っていました> 「イチハヤ@結び人」フォロワー推移 ・2018年12月25日7020人 ・2019年1月10日6563人 ・2020年4月16日5379人 Twitterアカウント「イチハヤ@結び人」はフォローしてフォロバされたらリムーヴをくりかえ

    イチハヤ@結び人のツイッター運営はスパム行為なのか? - ていないブログ
    dokudamiyoshiko
    dokudamiyoshiko 2019/01/11
    「わぁ!イチハヤさんにフォローされた!嬉しいっ」ってツイート見て切なくなりました。まさか、即・外されているなんて…やっぱりそういうのはがっかりしちゃう。
  • まだ東京で消耗してるの?NO!東京がミニマリストにとって暮らしやすい街である理由5つ - ていないブログ-主婦ミニマリストで整理収納アドバイザーなインテリア好き音楽オタクの雑記

    ある人は『まだ東京で消耗してるの?』と東京を揶揄し田舎暮らしをすすめたらしいですが、東京に住んで5年。 ミニマリスト夫婦は消耗するどころか、東京ライフを謳歌しております。 東京で消耗するどころか、東京は最高です。 この記事では、東京がミニマリストにとって暮らしやすいと感じる理由を5つあげています。 (ただし、これはあくまで私たち夫婦にとっての話で、「田舎から東京に出てこい」とか言う気は全然ないです)

    まだ東京で消耗してるの?NO!東京がミニマリストにとって暮らしやすい街である理由5つ - ていないブログ-主婦ミニマリストで整理収納アドバイザーなインテリア好き音楽オタクの雑記
    dokudamiyoshiko
    dokudamiyoshiko 2018/12/24
    素敵!同じく田舎出身者として、わかるポイントがたくさんありました。
  • 【閉店】980円で焼肉食べ放題!カルネステーション銀座は異国情緒溢れるカオス空間 : ていない(ていねいじゃない暮らしのブログ)

    "ささやかな贅沢"と、"遊び心のある節約"をモットーに、大都会で小さく暮らすミドルシニア世代夫婦の生活ブログです(記事内のリンクは一部広告を含みます) 銀座「肉のハナマサ」「ドン・キホーテ」の地下にある焼肉バイキングのお店「カルネステーション」に行ってきました。 税抜き980円でべ放題っていう激安がウリの「肉のハナマサ」系列の焼肉屋さんなんだけど、もうねとにかくすごかった。 なんと!ドン・キホーテの地下には「ブレードランナー」みたいなSFアジア都市が広がっているのだ!! ゲーム「クーロンズゲート」と「うらぶれた昭和の商店街」を足して割って、大量の観光客を放ったような異国情緒溢れるカオス空間だったよ。 銀座っぽさ0%。 外国人ツアー客98%。 もはや外国同然。 味というか、まあ味も多少は触れるけども、とにかく私が「カルネステーション」で体験したことを語りたいっていう記事です。 ちなみに、た

    【閉店】980円で焼肉食べ放題!カルネステーション銀座は異国情緒溢れるカオス空間 : ていない(ていねいじゃない暮らしのブログ)
  • 1