ブックマーク / hatena.blog (19)

  • 「頭のよさ」をコンビニの現場から考える - G.A.W.

    買ってよかったもの2024とゆるめの抱負2025 2025年もそろそろ1/4(はやすぎる)が過ぎつつありますが、せっかくなのでやっていきます。 毎年身内向けのSNSアカウントで細々やっている企画をちゃんとまとめたものになりますが、一応以下のルールを設けています。 自分ルール ・物品、体験(ただし事以外)に課…

    「頭のよさ」をコンビニの現場から考える - G.A.W.
    dokumenta
    dokumenta 2009/03/01
    「職場にいる人間が可能な限り戦闘集団でなければならない」かどうか。将来的に選別できるなら、ね。
  • メディアにとっての「聖域」とは~続々・Death of Mass Paper Media? - 【海難記】 Wrecked on the Sea

    2024/12/27 ベイスターズのドキュメンタリー映画「勝ち切る覚悟」を見た! シーズン終盤~日シリーズ優勝までの舞台裏を抑えたドキュメンタリーで、ベンチ裏での映像がメインとなっている。ナレーションは無く、説明がほとんど無いので「いつ何があったか」があらかじめわかって…

    メディアにとっての「聖域」とは~続々・Death of Mass Paper Media? - 【海難記】 Wrecked on the Sea
    dokumenta
    dokumenta 2009/02/25
    編集方針・編集権が「聖域」かどうかと言われれば、「プログラムで代替可能なものかも」と答えざるをえない。「広告」も「編集」も「取材・出稿」も、概念の本質を問われる時代になった。ある意味、面白れー。
  • 「出版敗戦」後を構想する必要 - 【海難記】 Wrecked on the Sea

    ファミレスを享受する ゲーム「ファミレスを享受せよ」を遊んだ。気合いを入れればさくっとエンディングまで到達できるゲームだと思う。イラスト良し、テキスト良し、BGM良し。 www.youtube.com 語ることは多いが、書きたいことは「私はファミレスを享受してきた」ということだけなので感想…

    「出版敗戦」後を構想する必要 - 【海難記】 Wrecked on the Sea
    dokumenta
    dokumenta 2009/02/25
    「出版敗戦」て何に負けたんだろう? 「幻冬舎、丸善、学研、角川GHDなど(の株価)は軒並みほぼ半減」
  • 新書バブルの崩壊〜続・「出版敗戦」後を構想する必要 | 2009-02-20 - 【海難記】 Wrecked on the Sea

    ファミレスを享受する ゲーム「ファミレスを享受せよ」を遊んだ。気合いを入れればさくっとエンディングまで到達できるゲームだと思う。イラスト良し、テキスト良し、BGM良し。 www.youtube.com 語ることは多いが、書きたいことは「私はファミレスを享受してきた」ということだけなので感想…

    新書バブルの崩壊〜続・「出版敗戦」後を構想する必要 | 2009-02-20 - 【海難記】 Wrecked on the Sea
    dokumenta
    dokumenta 2009/02/24
    「ブログのエントリー名のつけ方と、新書のタイトルのつけ方は、ほとんど同じ」。アテンションエコノミーとは粗製乱造のことか。
  • アルファブロガー神話の終焉 - 【海難記】 Wrecked on the Sea

    2024/12/27 ベイスターズのドキュメンタリー映画「勝ち切る覚悟」を見た! シーズン終盤~日シリーズ優勝までの舞台裏を抑えたドキュメンタリーで、ベンチ裏での映像がメインとなっている。ナレーションは無く、説明がほとんど無いので「いつ何があったか」があらかじめわかって…

    アルファブロガー神話の終焉 - 【海難記】 Wrecked on the Sea
    dokumenta
    dokumenta 2008/11/17
    アルファブロガーまで批評。仲俣さんの「攻め」の姿勢を感じる。弾とかモッチー、爺の虚像も、ここまで影響が大きくなってくると、誰かしっかり突っ込んでおくべきなのは確か。
  • 水村美苗『日本語が亡びるとき―英語の世紀の中で』を読む。 - 【海難記】 Wrecked on the Sea

    2025年 五美大展 好きな作家作品 望月朱里さんのニジイロクワガタに脱帽。このクワガタの魅力が詰まった造形をしているし、金属の青メタリックな色も素晴らしい。 川村望雪さんの「群」という山羊まみれの幸せな光景。 劉さんの木製の面のテクスチャーの細かさに感嘆。こういうのを陶器で作りたい。 野…

    水村美苗『日本語が亡びるとき―英語の世紀の中で』を読む。 - 【海難記】 Wrecked on the Sea
    dokumenta
    dokumenta 2008/11/16
    梅田望夫や茂木健一郎に感じる「危うさ」を、水村美苗がさらに補強してくれた、の図。水村に感謝しなければならない。
  • 無知と傲慢とエリーティズムはいかにして生まれたか~続・水村美苗『日本語が亡びるとき』を読む。 - 【海難記】 Wrecked on the Sea

    2024/12/27 ベイスターズのドキュメンタリー映画「勝ち切る覚悟」を見た! シーズン終盤~日シリーズ優勝までの舞台裏を抑えたドキュメンタリーで、ベンチ裏での映像がメインとなっている。ナレーションは無く、説明がほとんど無いので「いつ何があったか」があらかじめわかって…

    無知と傲慢とエリーティズムはいかにして生まれたか~続・水村美苗『日本語が亡びるとき』を読む。 - 【海難記】 Wrecked on the Sea
    dokumenta
    dokumenta 2008/11/16
    水村の暴論を英語論とみるか文学論とみるか、微妙なところ。素で2つが「癒着」してしまっているのが彼女のような狭くて古い世代の文学者なのでしょうか。
  • 「雑種」であることの誇り~バラク・オバマとパワーズの小説について - 【海難記】 Wrecked on the Sea

    2024/12/27 ベイスターズのドキュメンタリー映画「勝ち切る覚悟」を見た! シーズン終盤~日シリーズ優勝までの舞台裏を抑えたドキュメンタリーで、ベンチ裏での映像がメインとなっている。ナレーションは無く、説明がほとんど無いので「いつ何があったか」があらかじめわかって…

    「雑種」であることの誇り~バラク・オバマとパワーズの小説について - 【海難記】 Wrecked on the Sea
    dokumenta
    dokumenta 2008/11/16
    仲俣さん、一連の梅田&水村ネタは、水村の過去作品への評価やこまかな事実誤認は別として、リキが入っている。少しだけ見直した。
  • 森岡正博×宮台真司 なぜ日本人は結婚しなくなったか - 或るオタクの遠吠え-Over the Rainbow-

    2024年下半期のフィルム写真たち ふと気がつくと2024年も残り僅か。 そしてふと振り返るとこのブログに掲載する写真がGRIIIで撮ったものばかりになっていたのだけど、決してフィルムに飽きたということではなく、フィルムはフィルムで淡々と撮り続けているし、モノクロもカラーネガもいつも通り自宅で…

    森岡正博×宮台真司 なぜ日本人は結婚しなくなったか - 或るオタクの遠吠え-Over the Rainbow-
    dokumenta
    dokumenta 2008/11/08
    「高偏差値インテリ系のナンパ師が欲しいのは埋め合わせ。初恋で失敗して、その女よりもいい女をゲットしないと気がすまない」素質あるかな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    読書感想】論理的思考とは何か ☆☆☆☆ 論理的思考とは何か (岩波新書 新赤版 2036)作者:渡邉 雅子岩波書店Amazon Kindle版もあります。論理的思考とは何か (岩波新書)作者:渡邉 雅子岩波書店Amazon 論理的思考法は世界共通ではない。思考する目的をまず明確にしてその目的に合った思考法を選ぶ技術が要る。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    dokumenta
    dokumenta 2008/11/08
    確かに、軍人トップのくせにインテリジェンスのセンス皆無というグロテスク。あまりにも低レベルすぎて、言及するのももったいない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    dokumenta
    dokumenta 2008/09/26
    「貧困問題をズリネタにして言葉のセンズリ合戦している連中」。なるほど。で、体育会系現場主義のこの人はさぞかし何か行動してるんだろう。
  • 宮崎駿が描く食事がうまい理由 - ラノ漫―ライトノベルのマンガを本気で作る編集者の雑記―

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    宮崎駿が描く食事がうまい理由 - ラノ漫―ライトノベルのマンガを本気で作る編集者の雑記―
    dokumenta
    dokumenta 2008/09/21
    「人間は何を食べてきたか」メモ。ふだんは質素。たまにぜいたく。原点を守り、感動を強く印象に残す。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【ギリシャ&トルコ】旅行記 3月の8泊9日 一人旅プラン(2025.3) 3月に、ギリシャとトルコを9日間一人旅してきました。色々プラン変更があり、ちょっと大変でしたが、過ぎてしまえばそれも楽しい思い出に。個別の内容はまた改めて書くとして、まずは記憶が消えないうちにざっと全日程の振り返りをしたいと思います。 ギリシャ&トルコ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    dokumenta
    dokumenta 2008/09/20
    県庁所在地在住ぐらいだと、こういう古いルサンチマンを感じる人がいるのか。30万都市以下だと死んだ魚の目をした人が圧倒的多数だろうけど。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【ギリシャ&トルコ】旅行記 3月の8泊9日 一人旅プラン(2025.3) 3月に、ギリシャとトルコを9日間一人旅してきました。色々プラン変更があり、ちょっと大変でしたが、過ぎてしまえばそれも楽しい思い出に。個別の内容はまた改めて書くとして、まずは記憶が消えないうちにざっと全日程の振り返りをしたいと思います。 ギリシャ&トルコ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    dokumenta
    dokumenta 2008/09/19
    先生に迫れ&ゼミを取れ、バイトは限定しろ、サークルは選べ、という3原則。真っ当。個人的には、サークルは2つか3つ顔を出せ、というのを追加したい。
  • 出版社とは何か、書店とは何か - 【海難記】 Wrecked on the Sea

    京都市の美味しいパティスリーを紹介したい 前編(北側エリア) こんばんはぁ、ぺのぽすです 京都大学に入学してそろそろ4年目、趣味のパティスリー巡りをしてて気づいたことがあります。 京都市のパティスリー、レベル高すぎ!! 京都市はホントどこに行ってもで~~ら美味しいパティスリーがあり大体の観光、ご飯のついでに激ウマ…

    出版社とは何か、書店とは何か - 【海難記】 Wrecked on the Sea
    dokumenta
    dokumenta 2008/01/22
    めも。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    dokumenta
    dokumenta 2007/10/26
    パレート改善とゼロサム命題、絶対水準と優劣という区別がわかりやすい。マルエンと左派経済学者も区別。「戦前の革新官僚+統制派軍閥+革新政党のナゾの連携もこの図式で整理できそう」との評あり。
  • ある個人史の終焉 -after game over

    2024/12/27 ベイスターズのドキュメンタリー映画「勝ち切る覚悟」を見た! シーズン終盤~日シリーズ優勝までの舞台裏を抑えたドキュメンタリーで、ベンチ裏での映像がメインとなっている。ナレーションは無く、説明がほとんど無いので「いつ何があったか」があらかじめわかって…

    ある個人史の終焉 -after game over
    dokumenta
    dokumenta 2007/10/20
    素人にしてはうまいけどベタベタ。予定調和な名文。こういうのを読んで感動するんですね、ネットの住人たちは。かくいう当方はちょうど産後4カ月になろうとしている双子の父親ですが何か?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    京都市の美味しいパティスリーを紹介したい 前編(北側エリア) こんばんはぁ、ぺのぽすです 京都大学に入学してそろそろ4年目、趣味のパティスリー巡りをしてて気づいたことがあります。 京都市のパティスリー、レベル高すぎ!! 京都市はホントどこに行ってもで~~ら美味しいパティスリーがあり大体の観光、ご飯のついでに激ウマ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    dokumenta
    dokumenta 2007/09/29
    実用的なアドバイス。希望を捨てよ、英語の教職免許を取れ、教授選びは慎重に、主査以外とも交流を、学会にはM1から積極的に足を運べ、などなど大事なことばかり。しかし、どれだけ頑張っても「就職」は運だ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024/12/27 ベイスターズのドキュメンタリー映画「勝ち切る覚悟」を見た! シーズン終盤~日シリーズ優勝までの舞台裏を抑えたドキュメンタリーで、ベンチ裏での映像がメインとなっている。ナレーションは無く、説明がほとんど無いので「いつ何があったか」があらかじめわかって…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    dokumenta
    dokumenta 2007/09/29
    遅ればせながら。身近でここまでの実例を見聞したわけではないが、涙なしでは読めない。評価軸のない文学部、文学系の研究現場では多かれ少なかれ似たような情況が生まれているはず。そして、死屍累々。
  • 1