文化・社会に関するdokusyotyuのブックマーク (1)

  • 印刷会社の者ですが 事前人気に頼らざるを得ないというのはわかります。 確..

    印刷会社の者ですが 事前人気に頼らざるを得ないというのはわかります。 確かに刷り部数の決定は駆け引きというか…当初は3万部という話が、出版社内の営業と編集で争った結果5000部になりました…。 とかよくありますよね。 編集さんがプレゼンしなきゃいけないのは、買い手である読者に買ってね、書店さんへ良い場所へ置いてねこのよろしくね、以外にも多く、 営業や社内へ向けて「出版するか」「何部刷るか」のプレゼンが大変そうです。 それには確かに、数字としての実績や人気を示さないといけなくて…「Twitterで話題で人気の原作(作家、漫画など)です!RT数、フォロワー数はこれくらいです」もひとつの指標ですよね。 「売るための下地」がなければ「部数を刷れない」のは、たしかに現実として正しいことです。 以前、芸能人の方の出版物を担当しました。 これは事務所や代理店の関わる「売ろう」と決められたなので、あら

    印刷会社の者ですが 事前人気に頼らざるを得ないというのはわかります。 確..
  • 1