タグ

2021年6月1日のブックマーク (3件)

  • まんが 「オブジェクト指向ユーザーインターフェース」

    表紙 The Art of User Interface Design ジ・アート・オブ ユーザーインターフェースデザイン 藤井 幸多 少年と博士が並んでいる 扉絵 オブジェクト指向ユーザーインターフェース 健太が思考の中からオブジェクトを手で取り出し、アプリのデザインへ埋め込んでいる それを見守る博士と母親 橘 健太(以下 健太)「決めた!アプリを作る!!」 健太の母「え?アプリ?」 健太「うん!毎日いろんなものを見つけるんだけど図鑑に載ってないものが多くて」 健太「だから見つけたものを記録するアプリを作りたいんだ」 健太の母「それはいいアイデアね!!でも困ったわ。お母さんそういうこと全然詳しくないのよ。あ!イリュウ博士に聞いてみたらどうかしら?」 健太「手品師のジョンおじさん?」 健太の母「そうよ。確かコンピュータに詳しかったはずよ」 射留(いりゅう)研究所 ジョン・イリュウ博士(以下

    まんが 「オブジェクト指向ユーザーインターフェース」
  • 真っ先に変えるべきは日本人の「思考」 オードリー・タンが貫く「透明性」と「多様性」

    台湾初のトランスジェンダー、かつ史上最年少でのオードリー・タン氏のデジタル担当政務委員大臣就任、新型コロナの封じ込め戦略など、近年台湾の存在感が抜きん出ている。オードリー氏の活躍は日人にも知れ渡っているようで、彼女が日で出演した番組は人の出演シーンだけが再放送されたほどの反響ぶりだった。

    真っ先に変えるべきは日本人の「思考」 オードリー・タンが貫く「透明性」と「多様性」
  • [無料]むかし勘違いしてた登山のいろいろ|松本圭司@ジオグラフィカ開発者

    こんにちは、松です。登山学校などで偉そうに登山のことを教えていますが、もちろん最初から人に教えるような知識を持っていたわけではありません。失敗もしました。 今回は、初心者のころ勘違いしていたことや、今思えば危なかったことなどを紹介します。 低山のほうが簡単だと思ってた2005年に登山を始めて最初は高尾山、次に奥多摩の山をいくつか登って、当時の友人と富士山に登りました。富士山に登った友達はそれで満足したのか山に登らなくなり、以降は別に登山の友人ができたので(やクライミング仲間など)、その人達と一緒に登るようになりました。 当時は低山より高山が難しいのだと思っていたので、簡単っぽい奥多摩や丹沢の山ばかり登っていました。仲間も多くが同じ様な登山初心者だったので、みんな知らなかったんです。 「低山はけっこう厳しい」って。 初めて雪が積もっている山を歩いたのは奥多摩の大岳山。山頂付近はまぁまぁ急

    [無料]むかし勘違いしてた登山のいろいろ|松本圭司@ジオグラフィカ開発者