タグ

2019年11月6日のブックマーク (8件)

  • 田代まさし容疑者を逮捕 覚せい剤取締法違反の疑い(TBC東北放送) - Yahoo!ニュース

    タレントとして活動していた田代まさし容疑者が、今年8月、宮城県塩釜市内の宿泊施設で覚せい剤を所持していたなどとして、宮城県警は6日、覚せい剤取締法違反の疑いで逮捕しました。

    田代まさし容疑者を逮捕 覚せい剤取締法違反の疑い(TBC東北放送) - Yahoo!ニュース
    don_ikura
    don_ikura 2019/11/06
    国母「やったぜ」
  • 正規職員だけでは災害対応限界 見直しへ 茨城 鹿嶋 | NHKニュース

    ことしも台風被害が相次ぎ、自治体の災害への対応が喫緊の課題となる中、非正規職員の割合が全体のおよそ5割まで増えた茨城県鹿嶋市は、正規職員だけで災害に対応するとした現在の防災計画では限界があるとして見直しを検討することを決めました。同じように正規職員だけが災害対応を担っている自治体は複数あり、今後、見直しの動きが出る可能性もあります。 その一方で、避難所の開設や高齢者の避難誘導などへの対応を定めた市の防災計画では、災害対応に当たるのは「あらかじめ定める防災関係職員」などと記され、非正規は想定せず、正規職員だけで対応するとしてきました。 このため、台風被害などが相次ぐ中、職員のほぼ半数しか災害対応に当たることができないのが現状で、今のままでは対応の遅れが懸念されるという声が出ています。 こうした中、鹿嶋市は現在の防災計画を見直して非正規職員についても災害対応に当たることができるよう検討を進める

    正規職員だけでは災害対応限界 見直しへ 茨城 鹿嶋 | NHKニュース
    don_ikura
    don_ikura 2019/11/06
    正規職員にしたらいい “非正規職員の中にも豊富な経験があり災害時に対応できる人材もいるので、適材適所で活動してもらえるよう防災計画を見直す必要がある。”
  • 404 Not Found

    404 Not Found エラー お探しのページは見つかりませんでした トップページに移動いたします

    404 Not Found
    don_ikura
    don_ikura 2019/11/06
    依存性がないとかいう割には日本にいる間すら我慢できずに持ち込んじゃうんだね
  • 天丼を食パンに乗せたらおいしい

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:1キログラムのステーキをべたい~東急沿線さんぽ パンの可能性を検証したいと思っています 朝に焼きたてのパンをべたら素敵な一日を過ごすことができる気がする。パンはおいしい。どんぶりもおいしい。おいしいものとおいしいものを合わせたらなにができると思います? それは素敵な未来です。 今回、どんぶりでおいしいと思うものをパンに乗せてみることにした。きっと世界が広がるだろう。 一人でべ比べすると「全部おいしかったです!」になってしまうので、ちゃんと評価できる人たちに来てもらった。ライターのトルーさん、北向さんである。 お腹を空かせて来てもらった。 色々と買ってきた中から、参加者たちに選んでもらって今回8品を試した。

    天丼を食パンに乗せたらおいしい
  • こんばんは、カッペ系リトルビジネス増田です。

    anond:20191105063119 追記:ぼちぼちレスでもしたろうか!どうせ下の方の記事だし無風だろ!と思ったが、 思ったよりもブクマが跳ねたのである。爽やかな3連休明けだね! なので全レスはできない。以下、書きたいことだけ書きますご容赦を。 朝の追記:もう一個ライフハック書きました。 ※増田は、小麦あんまりべないのだ!だからイキリパン屋はあまり知らないのだ!(宗像堂とわざわざでFAじゃダメなの? ※元々K-GUYとのグラデーションが弱そうな、拘り活かし系ジャンルは省いている。 ラーメン、ジャズ、アルコールメイン系飲、チャリ、蕎麦、服、古…。 つーかこれ以上書くと身バレしちゃってワ〜オ♡ってなってしまうのでその辺は各々頑張って欲しい! 今だったらインテリアとかフルーツパーラーとか焼き菓子系とかホラ!色々あるやん! ※ベアポンドはそのスタンスも含めて「おすすめ」なのだが伝わらない

    こんばんは、カッペ系リトルビジネス増田です。
    don_ikura
    don_ikura 2019/11/06
    “西の高菜、東のゴートゥースターバックス”
  • ビッグデータの外部提供が広がる | NHKニュース

    IT大手のヤフーは、インターネットで検索されたことばなど、大量のビッグデータを外部に販売する新たなビジネスを始めました。個人は識別できないということで、商品開発などに向けてビッグデータの活用が広がりそうです。 専用のウェブサイトで調べたいキーワードを入力するとそのことばを検索している人の性別や年代ごとの動向や、一緒に検索されたほかのことばなどが分かり、商品開発や価格設定といったさまざまな活用方法があるとしています。 記者会見したヤフーの川邊健太郎社長は「個人情報の保護を第1とし、より使いやすいもの、効果があるものにアップデートを繰り返し、事業の柱にしていきたい」と話していました。 ビッグデータをめぐってはNTTドコモが携帯電話の基地局の情報をもとにどの地域にどのくらいの人がいるかを示すデータを有料で提供しているほか、楽天もネット通販の購買情報を分析したビジネスを展開するなど、活用が広がって

    ビッグデータの外部提供が広がる | NHKニュース
    don_ikura
    don_ikura 2019/11/06
    これでどうやって個人と紐付けするんだろう https://about.yahoo.co.jp/pr/release/2019/10/31a/
  • かずぽん on Twitter: "女性だけの寿司屋「なでしこ寿司」が不衛生だとネットで話題になっていたのでチョット調べてみたら、指に絆創膏をした手で寿司を握っている画像が出てきた もしこれが本当なら、寿司屋としてとんでもない行為だと思うんだが #なでしこ寿司 https://t.co/SvpEicLgtR"

    女性だけの寿司屋「なでしこ寿司」が不衛生だとネットで話題になっていたのでチョット調べてみたら、指に絆創膏をした手で寿司を握っている画像が出てきた もしこれが当なら、寿司屋としてとんでもない行為だと思うんだが #なでしこ寿司 https://t.co/SvpEicLgtR

    かずぽん on Twitter: "女性だけの寿司屋「なでしこ寿司」が不衛生だとネットで話題になっていたのでチョット調べてみたら、指に絆創膏をした手で寿司を握っている画像が出てきた もしこれが本当なら、寿司屋としてとんでもない行為だと思うんだが #なでしこ寿司 https://t.co/SvpEicLgtR"
    don_ikura
    don_ikura 2019/11/06
    ガールズバーだからしょうがない
  • 最近のネットmediaは下手糞でもcameraマンを名乗れるのか?

    HatenaTwitterで話題の、今時のネットmediaの若いネットライターの記事。cameraマンがついて撮影creditがあるのに、肝心の写真が壊滅的に下手糞なことが多い。このdigital時代に!特に若い女のコのcameraマン。個性とかいうレベルじゃない。全くもって基礎がなってない。 軽く指摘しておこう。 ・lensのbokeh味を把握してない lensってそれぞれbokehの質が違う。このlensでこの背景ならこうbokehるだろうっていう、そういう感覚が身についていないんだろうなあ。単焦点lens使ってるのにbokehが嫌な感じにザワザワして、mainの被写体を邪魔してる。old lensとかじゃないぞ?何の変哲も無いイマドキ単焦点なのに。仏心でもっと具体的に指摘してあげよう。標準lensの開放のbokehってのは意外と難しい。特に、portlaitで全身が入るような引き

    最近のネットmediaは下手糞でもcameraマンを名乗れるのか?