タグ

ブックマーク / www.nikkansports.com (12)

  • 泉谷しげる「裁判はしない方がいいんじゃないかな」文芸春秋など提訴の松本人志めぐり私見 - 芸能 : 日刊スポーツ

    歌手泉谷しげる(75)が28日、フジテレビ系「ワイドナショー」(日曜午前10時)に出演。ダウンタウン松人志(60)が自身の2015年の一般女性への性的行為強要疑惑を報じた「週刊文春」を発行する文芸春秋などを提訴した件についてコメントした。 松は、名誉毀損(きそん)に基づく損害賠償請求及び訂正記事による名誉回復請求から提訴した。一方の文春は松への告発記事を4週連続で掲載している。 泉谷は「オレは自分の付き合いでしか、ものが言えないんで」と切り出し「松人志ってヤツはオレにとってはね、おとこ気のある、当に面倒見のいい、素晴らしい男だと思っているわけさ。悪く言う気はないよ」と話した。 そう語ったあとに「だけど、こうなっちゃった以上は、客観的にならざるをえない」と語り「裁判はしないほうがいいんじゃないかな。余計なことまでどんどんバレちゃうし、ご家族のことを考えると、もうちょっとしんどいかな

    泉谷しげる「裁判はしない方がいいんじゃないかな」文芸春秋など提訴の松本人志めぐり私見 - 芸能 : 日刊スポーツ
    don_ikura
    don_ikura 2024/02/01
  • れいわ山本太郎氏に賛否 地震の能登半島で食べた「炊き出しカレー」に「被災者の食糧」指摘 - 社会 : 日刊スポーツ

    「炊き出しのカレー」が6日、インターネット上のトレンドワードになった。 れいわ新選組代表の山太郎参院議員が6日までに自身のX(旧ツイッター)を更新し、能登半島地震の被災地の1つである能登町に入ったと投稿で報告した際に、現地で炊き出しのカレーべたことを記し、その行為に対して賛否が起きているものだ。 山氏はXに「『この混乱状態も含めて国会議員に知ってもらいたい。』『あまりの政府の後手後手に、命が蔑ろにされている』電話ではなく、現場のNPOから直接話を聞くため、日、能登半島は能登町に入った。来週にも国会では災害特別委員会を開くような開かないような、生ぬるい動きがあるので、現場の声を、状況を知っておく必要がある」とした上で、電車とレンタカーを乗り継ぎ、町に着いたのが午後6時だったと投稿。現地で状況を聞いたとし「ある避難所では700人に対する一料配布が昨日はおにぎり一個だった。今日、

    れいわ山本太郎氏に賛否 地震の能登半島で食べた「炊き出しカレー」に「被災者の食糧」指摘 - 社会 : 日刊スポーツ
    don_ikura
    don_ikura 2024/01/06
    そろそろやまもといちろうがいつもの記事あげそう
  • 声優の高野麻里佳、高木友梨香の“交際報告”LGBTをエープリルフールネタにしSNS批判殺到 - アニメ・ゲーム : 日刊スポーツ

    声優高野麻里佳と声優高木友梨香が1日、ツイッターで“交際”を発表したが、午後に「エープリルフールのネタでした~」とネタばらしツイートをした。「だまされたー」というファンらの反響で大きな盛り上がりをみせたが、指輪の交換など同性婚を思わせるLGBTをエープリルフールのネタにしたことに「悪質」「理解がない」などの批判もSNSに殺到した。 この日午前、「御報告」としてそれぞれがツイート。「私たち高木友梨香と高野麻里佳は、このたび正式にお付き合いする運びとなりましたことをご報告させていただきます」「これからは二人で、大切なものを大切だと思える人生をともに歩んでいけたら」「互いに支え合い豊かな時間を積み重ねていけたら」などと投稿した。 ツイートにはユーチューブの動画が添付され、「正式にお付き合いをさせていただくことになりましたー」と満面の笑み。また「一緒に選んで買いに行った」というペアリングをカメラに

    声優の高野麻里佳、高木友梨香の“交際報告”LGBTをエープリルフールネタにしSNS批判殺到 - アニメ・ゲーム : 日刊スポーツ
    don_ikura
    don_ikura 2023/04/01
    前にも似たような炎上したアイドルがいたような…
  • MISIAが開会式で君が代 演出では市川海老蔵が登場、日本の文化発信 - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ

    歌手MISIA(43)が開会式で君が代を歌うことが22日、分かった。 コロナ禍の中で医療従事者を支援するライブなど慈善活動を重ね、昨年11月には知的障がいのある選手たちと乗馬で交流中に落馬。骨折の大けがを負ったものの乗り越え、昨年末のNHK紅白歌合戦では初の大トリを務めた。日を代表するシンガーとして暗い世相を晴らす歌声を響かせる。演出では市川海老蔵が登場し、日文化を世界に発信する役割を担う。

    MISIAが開会式で君が代 演出では市川海老蔵が登場、日本の文化発信 - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ
    don_ikura
    don_ikura 2021/07/23
    海老蔵…鳥谷…
  • 安倍首相「1週間入院」のススメ断っていた/地獄耳 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ

    ★この政権が少しずれているのは、「最高の自分たちが最高の政権を担っている」というおごりと勘違いだ。自民党議員が言う。「慶応病院は1週間の入院が必要としたが首相・安倍晋三が断ったようだ」。党税調会長・甘利明が言うように「(首相は)責任感が強いから、自分が休むことが罪だという意識まで持っている」という“世論誘導”がその勘違いの入り口だ。甘利は17日に首相秘書官とのやりとりをツイッターに載せ「何で次から次へと日程を入れて総理を休ませないんだ! 疲れ切っているのに!」と問うた。秘書官からの返答は「いくら言っても聞かないんです。人が休もうとしないんです。先生からも説得して下さい!」だったという。 ★極め付きは17日夜、副総理兼財務相・麻生太郎が記者に向かって「あなた(首相のように)140日間、ずっと休まずに働いたことないんだろうね。140日も働いたことのない人に、働いた人のことを言っても無理なんだ

    安倍首相「1週間入院」のススメ断っていた/地獄耳 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ
    don_ikura
    don_ikura 2020/08/19
    地獄のミサワじゃないんだから
  • 劇場側反発 止まらぬ新作映画オンライン配信の流れ - ハリウッド直送便 - 芸能コラム : 日刊スポーツ

    映画のオンライン配信を巡って米ユニバーサル・ピクチャーズと世界最大大手のシネコンチェーンAMCが、激しいバトルを繰り広げています。 ことの発端は新型コロナウイルス感染拡大を受けて世界各国で映画館が閉鎖される中、ユニバーサル・ピクチャーズが先月10日に全米公開予定だったアニメ映画「トローズ・ミュージック☆パワー」を同日からネットで配信したことでした。メジャースタジオとして初めての試みは、購入後48時間視聴で19.99ドルと高額料金ながら自宅待機命令でコンテンツに飢えている人たちが飛びつき、配信から3週間で1億ドルを超える収益を上げる大ヒットとなりました。この結果を受けてユニバーサル・ピクチャーズは、映画館が再開された後も劇場公開とネット配信を同時展開する可能性を示唆。これに対してAMCはさっそく、「全米、欧州、中東全てのAMCの劇場で今後一切ユニバーサル・ピクチャーズ作品を劇場公開しない」と

    劇場側反発 止まらぬ新作映画オンライン配信の流れ - ハリウッド直送便 - 芸能コラム : 日刊スポーツ
    don_ikura
    don_ikura 2020/05/05
    映画館はアフターコロナで成り立つ業態ではないよなあ
  • 戦力差歴然…日本一の戦いふさわしくない/和田一浩 - 評論家コラム - 野球コラム : 日刊スポーツ

    シリーズといえば、日球界最高峰の戦いになる。しかし、セ・リーグを制した巨人と、リーグ優勝を逃しながらCSで勝ち上がってきたソフトバンクの戦いは、戦力差が歴然としていた。こう言っては失礼だが、パ・リーグ同士で戦う方が戦力差は拮抗(きっこう)し、日一を決める戦いにふさわしいのではないかと感じてしまった。 とにかく戦力差が違いすぎる。3点をリードした6回に登板したスアレスは今シリーズ初登板。岡に2ランを打たれたが、球速は160キロ近いスピードをマーク。こんな投手が第4戦まで投げていないし、第5戦の先発が見込まれていた武田は結局、登板なしで終わった。第3戦で高卒ルーキーを登板させたり、体調不良で第4戦まで先発できなかった菅野の起用法と比べれば、次から次へと好投手を送り込んでくるソフトバンクとの差は、比較するまでもない。 今試合だけでなく、シリーズを通じて巨人はエラーが多かった。若い選手が

    戦力差歴然…日本一の戦いふさわしくない/和田一浩 - 評論家コラム - 野球コラム : 日刊スポーツ
    don_ikura
    don_ikura 2019/10/24
    工藤SBが短期決戦に異様に強いだけだと思うけどな、CSがいらない
  • 尾木ママ「男らしくないこと甚だしい」山根会長辞任 - 芸能 : 日刊スポーツ

    尾木ママこと教育評論家の尾木直樹氏(71)が、日ボクシング連盟の山根明会長(78)が辞任を表明した会見の内容にあきれ、「まともに評価できる代物じゃない」と酷評した。 不正判定などの疑惑に大揺れの山根会長は8日、大阪市内で声明を発表。辞任を表明し、その理由について「昨夜、日連盟の理事会で約3時間、話が出て、理事の皆さんから一任と言われ、私自身が家に戻って、わが嫁に当たる、再婚した嫁に相談し、辞任をしたいと言った。『どういうことがあっても、死ぬまで面倒を見るから、今は楽にしてください』と言われ決めました」と発表した。また「選手の皆さんには、申し訳ない」と謝罪した一方で「東京五輪には出られなくても、次があります」などと発言し、会見場を後にした。質疑応答はなかった。 尾木氏はこの会見後にブログを更新。「なんだこれ?!声明にもならない『辞任声明』?」とあきれ、山根会長が辞任理由を説明せず、批判に

    尾木ママ「男らしくないこと甚だしい」山根会長辞任 - 芸能 : 日刊スポーツ
    don_ikura
    don_ikura 2018/08/08
    お前は男らしいとかそういうこと言っちゃダメだろ… “全体として『男らしくない』こと甚だしい!”
  • 堀江氏「ウゼェ」新幹線の座席倒す際の声かけに持論 - 芸能 : 日刊スポーツ

    ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(45)が、新幹線の座席を倒す際に声をかけてくる乗客を非難し、物議をかもしている。 堀江氏は14日、新幹線のグリーン車に乗車中にツイッターを更新。「前の席のクソ野郎がおれが寛いでいるのにもかかわらず一々『席を倒していいですか?』とか聞いてきやがる。ウゼェ。勝手に倒せや。そうやって何でもかんでも保険かけようとすんなボケ」とほかの乗客とのやりとりを明かし、賛否を呼んだ。 新幹線や飛行機などの座席のリクライニングをめぐってはこれまでにも今回のような“声かけ”問題や、倒してもよい角度などについてネット上でたびたび議論が繰り返されているが、「知らん人に話しかけられたくないんだよ」と、干渉されることが不快だという堀江氏。声をかけてきた乗客に対し「いちいち聞いてくんなよ」と注意したことも明かし、声かけ肯定派の意見に対して「おれの時間を奪うなってことだよ」と主張した。 この

    堀江氏「ウゼェ」新幹線の座席倒す際の声かけに持論 - 芸能 : 日刊スポーツ
    don_ikura
    don_ikura 2018/07/18
    ダメって言われたら倒さないの?許可なんて求めてないし「席倒しますね」でいいと思うけど
  • 30年サッカーW杯、日中韓北朝4カ国共催の可能性 - 日本代表 : 日刊スポーツ

    30年ワールドカップ(W杯)が、日中韓朝4カ国共催になる可能性が28日、浮上した。韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領(65)と国際サッカー連盟(FIFA)のジョバンニ・インファンティノ会長(48)の会談内容が明らかになった。文大統領の日を含む「30年W杯北東アジア4カ国」共催の要請に、同会長が前向きに検討することを示唆したという。北朝鮮の開放政策が、サッカー界にも影響した。 28年ぶりにW杯がやってくるかもしれない。米朝会談(12日、シンガポール)で北朝鮮の核廃棄などに合意したことで、北東アジアはそれまでの緊張感から平和ムードへ、少しずつ歩み出している。その雰囲気に乗って、韓国の文大統領がFIFAへ「30年W杯北東アジア4カ国共催」を提案した。 W杯ロシア大会F組の韓国-メキシコ戦(23日、日時間24日0時キックオフ)の会場ロストフアリーナで、インファンティノ会長と会った文大統領は「

    30年サッカーW杯、日中韓北朝4カ国共催の可能性 - 日本代表 : 日刊スポーツ
    don_ikura
    don_ikura 2018/07/03
    お金がないからって巻き込まないでくれ
  • 広島新井が14年連続護摩行「気持ちグッと締まる」 - プロ野球 : 日刊スポーツ

    広島の新井貴浩内野手(40)が11日、和歌山・高野町の高野山別格山清浄心院で、石原慶幸捕手(38)会沢翼捕手(29)堂林翔太内野手(26)とともに護摩行に臨んだ。 新井にとっては14年連続。燃え盛る炎の前で、1時間半にわたって読経を続けた。終了後は真っ赤な顔で「1年間しっかり頑張りますということを思いながら、行をしていた。やらせてもらわないと自分の中で1年が始まらない。冷静に考えたら、これだけ苦しいことをよく続けてこられているなと思う。自分のことだけど。気持ちがグッと締まる」と、プロ20年目のシーズンに向けてスイッチが入った。

    広島新井が14年連続護摩行「気持ちグッと締まる」 - プロ野球 : 日刊スポーツ
    don_ikura
    don_ikura 2018/01/12
    目悪くなりそう
  • カンニング竹山、規制ないネット生放送に警鐘 - 芸能 : 日刊スポーツ

    お笑い芸人のカンニング竹山(46)が、個人によるインターネット生配信番組のまん延に警鐘を鳴らし、規制強化を呼びかけた。 閲覧数稼ぎのために過激な内容の動画や番組の配信が増え、事件に発展するケースも後を絶たない。8日放送のTBS系「ビビット」では、韓国人俳優がネット番組のロケで訪れた京都のラーメン屋で誹謗(ひぼう)中傷を受けた騒動を取り上げた。 問題の番組では、俳優がカメラを片手に店にアポなし取材を行おうとしたが、竹山は「インターネットは当に考えていかない。発信するということは、誰かしら責任を負える人がいなきゃだめ。テレビっていうのはロケやってても、実は我々も窮屈なところはいっぱいありますけど、画面に映る一般の方の許可をADさんがちゃんと紙持って取ったり。そういうのを全部やってる。そんな中でも放送して問題があれば、テレビ局の誰かがクビになったり責任を取ったり」と、テレビ番組に比べて、放送上

    カンニング竹山、規制ないネット生放送に警鐘 - 芸能 : 日刊スポーツ
    don_ikura
    don_ikura 2017/05/08
    言うほどクビかけてない
  • 1