タグ

2008年12月24日のブックマーク (9件)

  • パナソニック、モバイル電源「ポケパワー」をリコール

    パナソニックは、同社の携帯用電源「ポケパワー BQ-600」について、熱で体が溶ける危険性があるとして、出荷分の全数を回収し、代替品に交換すると発表した。ユーザーからの連絡は電話または専用のWebページで受け付ける。 ポケパワーは、USBポート経由で携帯電話や音楽プレーヤー、携帯ゲーム機などを充電できる、汎用充電器。不具合は基板分割時に生じた圧力が原因で電子部品が発熱し、体に穴が開いたり、溶けたりする事故が起こったという。対象台数は151,570台。これまでに報告された事故は4件。いずれも人的被害はない。 連絡があったユーザーに対しては、今年10月に発売された新型の「BQ-PP10K」と充電器「BQ-321」を代替品として送付する。 ■URL パナソニック株式会社 http://panasonic.jp/ ニュースリリース http://panasonic.co.jp/corp/new

  • 今年は本当に1人じゃないぞ IT戦士の3Dクリスマス

    解せない。 なぜ「エコが大事」と省エネを叫びながら、クリスマスイルミネーションをありがたがるのか。割りばしがもったいないと「マイはし」を使いながら、プレゼントという過剰包装・過剰消費に走るのか。この不景気に。 つまり言いたいのはこういうことだ。何がクリスマスイブだ。暮れの押し迫った忙しい時期の、単なる平日じゃないか。仕事も忘年会も重なる多忙な状況の中、「お先に~♪」とか言ってさっさと帰る予定のあるやつらに、ねたみのネガティブ光線を浴びせてやる。くそくそくそう。 1人きりのクリスマスをWebで公開始めてからはや6年。記者も30歳になった。そうさ三十路さ。くそ、なんで今年も1人なんだ。マジな話、クリスマスは毎年つらいんだ。いろんな意味で。しかも今年は左手骨折してるのに。 いや違う。今年は違うのだ。今年こそ、1人じゃないのだ。記者にはいつも一緒にいてくれる友だちができたのだ。フフフ諸君、うらやま

    今年は本当に1人じゃないぞ IT戦士の3Dクリスマス
    donayama
    donayama 2008/12/24
    12月の風物詩到来。
  • 「新商品を並んで買って食べるだけ」の短期アルバイトが登場、時給は1000円

    大手人材派遣会社のフルキャストのページで「新発売される商品を並んで買ってべるだけ」という短期アルバイトが募集されていたことが明らかになりました。 時給は1000円で新商品の購入代金も支給されるため、待遇も悪くないようですが、はたしてどこの飲店が募集したのでしょうか。 詳細は以下の通り。 仕事情報「楽チン!新商品を並んで買って、べるだけのお仕事!」 短期バイト.COM(2008年12月18日17:14のWEB魚拓) このページによると、新商品の発売にともなって、飲店での商品購入のエキストラが募集されていたそうです。 気になる仕事の内容は「店に並んで商品を購入するだけ」で、購入した商品はその場でべても持ち帰ってもOKとのこと。また、商品購入のプリペイドカードも支給されるとしています。つまりプリペイドカードシステムを採用している店ということなのでしょうか…? なお、勤務地は大阪市営地下

    「新商品を並んで買って食べるだけ」の短期アルバイトが登場、時給は1000円
    donayama
    donayama 2008/12/24
    オチを読む前にターゲットがマクドであるのは分かったが、そこまでしないとあかんのかねぇ。
  • 近藤社長「未熟だったと思う」 はてなが目指す“脱IT系”

    「このサイト、知ってますか」――はてなの近藤淳也社長は、街を歩く人に声をかけ、同社のサイトを見せながらこんなふうに聞いて回った。そして愕然(がくぜん)としたという。 「誰もはてなを知らないんですよ。かろうじて人力検索を知っている人がいるくらい。街でたまたまはてなユーザーに会う、なんてことはあり得ない」 はてなの登録ユーザー数は約90万人、月間ページビューは7000万強。ユーザー数は、はてなより後にサービスインした「mixi」や「ニコニコ動画」の10分の1以下だ。 Web2.0ブームのころ。近藤社長は「ナナロク世代」の代表格とされ、はてなは「日Google」ともてはやされた。だが規模と知名度はGoogleに遠く及ばず、ユーザー数で後発に抜き去られた。 目標は変わらない。「世界に通じるサービスを作りたい」。だがそのためのルート選びで、少し回り道――技術者ルート――を採ってしまったと感じてい

    近藤社長「未熟だったと思う」 はてなが目指す“脱IT系”
  • 【レポート】消費者を無視して暴走する「B-CAS」 - 地デジ移行に向けた問題点 | ネット | マイコミジャーナル

    地上デジタル放送に完全移行する予定の2011年7月まで、あと1,000日を切った。だが、地デジに絡む詐欺事件が数多く発生するなど、「なぜ地上デジタル放送に移行するのか」の理解が一般の消費者に浸透しているとは言いがたい。稿では、放送行政に詳しい池田信夫氏が、地デジ移行に伴う大きな問題点、「B-CAS」についてレポートする。 B-CAS「見直し」の法的な問題点 今月22日、総務省の「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」(デジコン委員会)の第47回会合が開かれ、B-CASカード(※)見直しの経過が報告された。 ※編集部注 B-CAS(ビーキャス)は株式会社ビーエス・コンディショナル・アクセス・システムズ(BS Conditional Access Systems)が提供する放送受信方式。同方式では、放送波に伝送路暗号(スクランブル)が施され、スクランブル解除の為にはB-CAS

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 2008年のインターネット120大ニュース[4月~6月]

    INTERNET Watchで2008年に掲載したニュース記事のアクセス数をもとに、月ごとの10大ニュースを選出。今年を象徴する合計120の記事を4回に分けて紹介する。2回目となる今回は、4月から6月までのニュース。 ● 4月:不正アクセスのショッキングな手口に注目集まる 不正アクセスを受けたサウンドハウスが、被害の詳細を明らかにしたという記事が1位。中国のブログに名指しの攻撃マニュアルが公開されていたという、ショッキングな内容だった。2位は、公正取引委員会が、独占禁止法違反の疑いでJASRACに立ち入り検査を実施したという記事。

    donayama
    donayama 2008/12/24
  • 2008年のインターネット120大ニュース[1月~3月]

    INTERNET Watchで2008年に掲載したニュース記事のアクセス数をもとに、月ごとの10大ニュースを選出する。今年を代表する合計120の記事を4回に分けて紹介。1回目は、1月から3月に掲載したニュースを各月のランキングから振り返る。 ● 1月:「原田ウイルス」の作成者逮捕 1月は、テレビアニメの画像を無断で利用し、「原田ウイルス」の亜種を作成した男性逮捕のニュースが4位になった。ウイルスの作成行為自体を罪に問う法律が無いため、著作権法違反の容疑で逮捕された点が興味深い。また、それを受けてトレンドマイクロがブログで「原田ウイルス」の概要を解説したニュースが10位となった。

    donayama
    donayama 2008/12/24
  • 【ハウツー】LightSpeedで始める.NETでの光速開発 - モデリング編 (1) LightSpeedとは | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    はじめに 以前、音速を意味するSubSonicという.NETのActiveRecord実装を紹介しましたが、今回は光速を意味するLightSpeedというフレームワークを紹介します。 LightSpeedは「ドメインモデリング用のデザイナー」と「O/Rマッピングフレームワーク」から構成されます。他のO/Rマッパーとは異なり永続化の仕組みをほとんど意識せずに開発できるのが特徴で、ドメイン駆動設計とモデル駆動設計と相性が良いようにデザインされています。 前編にあたる編では、LightSpeedの導入とモデルデザイナーについて紹介します。中編では基的な操作(追加、更新、参照、削除)について、後編ではクエリの書き方などについて紹介します。 環境について LightSpeedは、Mindscape社で開発されているプロダクトです。.NET Framework2.0以上の環境で動作し、C#、Vis