タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

KohjinshaとEeePCに関するdonayamaのブックマーク (2)

  • 「Eee PC」でできること、工人舎「SA5SX12A」でできること (1/5)

    今、低価格ミニノートがアツイ! ASUSが25日に発売した4万9800円の「Eee PC 4G」がかなりの人気で、多くの店舗で品薄状態が続いている(関連記事)。さらにこれに続くかたちで、工人舎が7インチミニノートKOHJINSHA SAの価格をさらに下げ、6万円台からの低価格で2月中旬に発売する予定。こちらもネット上で話題を呼んでいる。 実はこの2機種はともに7インチ液晶パネルを搭載すること。Windows XPが動作し、一般的なパソコンと同じアプリケーションが動作すること。そして、しっかりとした作りでありながら低価格であることなど類似点が多い。一方で、価格の違いに反映された「コンセプトの違い」がある点にも触れなければならないだろう。ここでは、それぞれの特徴を比較しながら、実用性や適した利用方法などを検証していきたい。

    「Eee PC」でできること、工人舎「SA5SX12A」でできること (1/5)
  • 「Eee PC」か「工人舎」か

    Appleからようやく持ち運んでモバイルする気になる「MacBook Air」が出たというのに、PCではもっと小さい「Eee PC」とか「工人舎」とか出てきて大変なことになっています。 ぼくはMac OS Xが搭載されたノートブックの選択肢が「MacBook Air」しかないからそれを予約しているのに、PC業界というのはどうなっているんでしょう。悔しいですね。 ということで、自分では「Eee PC」も「工人舎」も買う予定はないのですが、小さいノートPCというのは、いくら眺めてもあきないものです。 買う予定もないのに「どっちがいいかな」とか「自分だったら」とか、どうでもいいことを考えてしまいます。 きっとそういうことに悩んでいる人もいると思いますので、ちょっと気になったエントリーをご紹介しておきます。悩みがさらに深まれば幸いです。 ▼MacBook Air、××が足りないとかいってる輩はこれ

    donayama
    donayama 2008/01/28
    工人舎のSHシリーズがターゲットにあがってこないのは何故だろう。
  • 1