タグ

ブックマーク / netafull.net (15)

  • 「Eee PC」か「工人舎」か

    Appleからようやく持ち運んでモバイルする気になる「MacBook Air」が出たというのに、PCではもっと小さい「Eee PC」とか「工人舎」とか出てきて大変なことになっています。 ぼくはMac OS Xが搭載されたノートブックの選択肢が「MacBook Air」しかないからそれを予約しているのに、PC業界というのはどうなっているんでしょう。悔しいですね。 ということで、自分では「Eee PC」も「工人舎」も買う予定はないのですが、小さいノートPCというのは、いくら眺めてもあきないものです。 買う予定もないのに「どっちがいいかな」とか「自分だったら」とか、どうでもいいことを考えてしまいます。 きっとそういうことに悩んでいる人もいると思いますので、ちょっと気になったエントリーをご紹介しておきます。悩みがさらに深まれば幸いです。 ▼MacBook Air、××が足りないとかいってる輩はこれ

    donayama
    donayama 2008/01/28
    工人舎のSHシリーズがターゲットにあがってこないのは何故だろう。
  • Firefoxの機能拡張「DragAndDropUpload」 - ネタフル

    Download of the Day: DragAndDropUpload Firefox extensionというエントリーより。 This is a handy extension to have when you’re uploading files and you’ve already got the folder open and don’t feel like digging through the Open File dialog to get to where you already are. 画像などをウェブ経由でアップロードする時に、ダイアログを開いてファイルのある場所を選んでファイルを見つけて‥‥という作業が必要になります。 特にGmailなどで添付ファイルを送信するときは、ドラッグ&ドロップできればいいのになぁ、と思うこともしばしば。 そこでこのFirefox e

    Firefoxの機能拡張「DragAndDropUpload」 - ネタフル
  • [N]:「W-ZERO3」入荷せず!

    【お知らせ】 ネタフルの記事URLが変更になりました。この記事の最新版は、 「W-ZERO3」入荷せず!(http://netafull.net/w-zero3/011661.html) になります。是非、新しいURLをご訪問ください。 【その他の関連記事】 お探しのキーワードを入力すると、ネタフル内の関連記事を検索します。

    donayama
    donayama 2005/12/13
    そこかしこでこんなニュースが…。SHARPのオンラインストアは大丈夫なのだろうか…。不安不安。
  • 自分で作る「iPod nano」ケース - ネタフル

    DIY iPod Nano Caseというエントリーで、自分で印刷して「iPod nano」用ケースが作れるPDFが掲載されているdiy ipod nano case with urban camo optionが紹介されていました。いろいろアレンジしたら楽しそうですね。これで傷ともおさらば? It’s a PDF document that you download, print and assemble. Cut on the solid lines, fold on the dotted ones.

    自分で作る「iPod nano」ケース - ネタフル
  • GmailをMacのストレージとして使う「gDisk」 - ネタフル

    TipMonkies ≫ Blog Archive ≫ gDisk, use GMail as online storage on a Macというエントリーより。 I wrote about GMail Drive and GMailFS, two applications for Windows and Linux users which allowed you to use a GMail account for online storage. I did quite a bit of searching for a Mac equivalent but found nothing until now, and the application is called gDisk. WindowsLinuxには、GMail Drive、GMailFSなどGmailを外部ストレージとして使

    GmailをMacのストレージとして使う「gDisk」 - ネタフル
  • [N] DVDをリッピングしてiPodへ移す方法

    TipMonkies ≫ Blog Archive ≫ Rip DVD movies to your iPod w/ free software (OSX)というエントリーより。 I found another guide this morning for Mac users which lets you do the conversion with a free video utility called Handbrake (see here for more on Handbrake). 無料のソフトウェアでDVDをリッピングしてiPodへ移す方法として、下記のページが紹介されていました。 ▼HOWTO Rip DVD Movies To Your iPod MacTheRipperとHandbrakeというソフトを使用する方法が紹介されています。 Handbrakeは、 HandBr

    [N] DVDをリッピングしてiPodへ移す方法
    donayama
    donayama 2005/10/17
  • [N]:PSP + ロケーションフリーをAirMac経由で見られるようにする方法

    【お知らせ】 ネタフルの記事URLが変更になりました。この記事の最新版は、 PSP + ロケーションフリーをAirMac経由で見られるようにする方法(http://netafull.net/psp/010884.html) になります。是非、新しいURLをご訪問ください。 【その他の関連記事】 お探しのキーワードを入力すると、ネタフル内の関連記事を検索します。

    donayama
    donayama 2005/10/17
  • Ajaxでさくさくフォトビューワー「Piccy : Ajax Photo Album」 - ネタフル

    Piccy : Ajax Photo Albumというサイトがオープンしています。Piccy : Ajax photo album – collisions.dotimpac.toによると「ブラウザ上で気持ちよく使えることを目指した写真ビュアー」だそうです。 「まだつくりたてほやほやでひどいものなので、もうちょっとなんとかしてからサポートしたいと思います」ということでインストール方法などはありませんが(アーカイブはダウンロード可能)、デモを見ると当にさくさく写真の閲覧ができて「こりゃいい~」という感じです。スライダーで写真を大きくしたり小さくしたり、ドラッグ&ドロップで写真を移動したり、はたまたダブルクリックで拡大したりと、スムースかつ直感的に使えるのが素晴らしいです。

    Ajaxでさくさくフォトビューワー「Piccy : Ajax Photo Album」 - ネタフル
    donayama
    donayama 2005/09/27
  • Apple、カメラ内蔵型ノートPCを開発か? - ネタフル

    アップル、カメラ内蔵型ラップトップを開発か――米で特許申請という記事。 Apple Computerが、フタと体の間のラッチの部分にカメラを内蔵したラップトップの特許を申請していたことが明らかになった。 Appleが申請している特許に「フタと体の間のラッチの部分にカメラを内蔵したラップトップ」かあることが分かったそうです。申請されたのは2004年3月で、まだ認定はされていません。 米国特許商標庁が先週公表したこの特許申請は、体にフタを固定するためのハウジング部分にカメラを内蔵したポータブルコンピュータに関するもの。同庁のウェブサイトで公開されているドキュメントによると、ラップトップに内蔵されたこのカメラは、イメージセンサとレンズ群で構成されているという。 iChatなどビデオ対応していますし、ノートPCにカメラが搭載されても全く不思議ではありません。むしろ標準で搭載されていた方があり

    Apple、カメラ内蔵型ノートPCを開発か? - ネタフル
  • [N] 小さいPCスピーカーでも良いサウンドが得られるiTunesのイコライザー設定

    TipMonkies ≫ Blog Archive ≫ The perfect iTunes equalizer settingsというエントリーがありました。 Found this great tip to enhance your sound output in iTunes by tweaking the equalizer settings. iTunesのサウンドを良くするイコライザー設定に関するエントリー。 イコライザーの設定なんて人それぞれだと思うですが、このエントリーによると、 This should provide with much better sound with those dinky little PC speakers you have. ということで、小さいPCのスピーカーでも良いサウンドが得られるそうです。 左から右に、 db +3, +6, +9, +7

    [N] 小さいPCスピーカーでも良いサウンドが得られるiTunesのイコライザー設定
    donayama
    donayama 2005/09/05
  • [N]:仮面ライダー響鬼「少年よ」の歌詞

    donayama
    donayama 2005/08/19
    聞こえるんだよなぁ(笑) そして、一気呵成の型とかでどつきまわっているお子様もいそうです(笑)
  • [N] 睡眠を導く「グリナ」

    味の素が通信販売する健康品「グリナ」は、就寝から短時間で深い眠りの「ノンレム睡眠」に導く効果のあるアミノ酸「グリシン」が主成分だそうです。 商品開発のきっかけは、この「グリシン」を通常量以上飲んで寝た研究員の奥さんから「いびきが小さくなった」と言われたことだったそうです。改めて研究し、2年半かけて商品化に至ったとのこと。 薬事法の関係で「ぐっすり眠ることができる」などと効果を宣伝できないため「おやすみをサポートする品」として売り出すそうです。 ぼくもいびきがうるさい(らしい)んですよね。試しに飲んでみようかしら。30入り、つまり1ヶ月分で6,930円です。 ちなみに「グリシン」はエビやホタテなど魚介類に多く含まれているそうです。 ▼「グリナ」〜アミノ酸“グリシン”に着目したまったく新しい品 追記: 実際に飲んでレポートしました! ▼睡眠をサポートする「グリナ」

    [N] 睡眠を導く「グリナ」
  • ブックマークの森 - ネタフル

    会社でブックマークの森というサービスを開始しました。 「ブックマークの森」とは、ソーシャルブックマークのブックマークです。通常では探しにくいブロガーのブックマークをリンク集として集めています。 ソーシャルブックマークが流行っていますが、直接は知らないけれどブロガーとしてよく知っている人のブックマークを探し当てるのは意外に困難だったりします。 「あの人が普段どんな記事を見ているのか分かったら面白いな〜」ということもあると思いますが、そういう時に役立つようなブックマークとして作ってみました。 まだ登録数が少ないのですが、ブックマーカーを見つけるのが難しいんですよ、これがまた。徐々に増やしていきたいと思いますが「あの人も追加して欲しい」というリクエストがあればご連絡ください(全てにお応えできないかもしれませんが)。 はてなブックマーク、del.icio.usそれぞれからRSSフィードを受けて記事

    ブックマークの森 - ネタフル
    donayama
    donayama 2005/07/08
    ソーシャルブックマークへのブックマーク集。
  • やわらかあたま塾 - ネタフル

    ▼やわらかあたま塾 頭の体操系ゲーム。複数人で遊べるのが楽しそう。DSはこういうゲームが豊富でいいですね。 カンタンそうで奥が深い問題が次々に登場。小さな子供から大人まで、楽しみながらあたまをストレッチ。さらにDSのワイヤレス通信によって、1のソフトからみんなに問題を送って(2人~8人)誰が早く解けるかを競うことも可能。

    やわらかあたま塾 - ネタフル
    donayama
    donayama 2005/07/07
    TVCMでちょっとそそられました。[[ASIN:B0009CM804:detail]]
  • 逆光で写そう―写真は光だ - ネタフル

    ▼逆光で写そう―写真は光だ! わー、これは興味津々。あえて逆光。「写真は光だ」というサブタイトルが良い感じ。 逆光撮影の魅力を徹底追求。すばらしい作品を紹介し、逆光VS順光、逆光撮影のテクニック、被写体別逆光撮影のコツ、いろんな光源で楽しむ逆光撮影、おすすめの逆光撮影地などを満載。

    逆光で写そう―写真は光だ - ネタフル
  • 1