タグ

AutoLayoutに関するdondoko_susumuのブックマーク (12)

  • Storyboard上のconstraintはOutletでコードと結びつけることができる

    「Storyboard上のUIButtonなどのUI部品をOutletでコードと結ぶ」というのは、iPhoneプログラミングを学び始めた時に初期の段階で知ったのだけどれども、最近まで知らなかったのが、 Auto Layoutで用いるconstraintもOutletでコードと結びつける事ができる ということ。 例 ボタンを配置して、constraitsを指定する 図では、 * width(幅): 80 * height(高さ): 40 * Leading Space to Super View(親Viewの左端からの距離): 30 * Bottom Space to Super View(親Viewの下端からの距離): 150 と指定。 そのまま実行すると、下図のようになる このうち、Bottom Space to Super Viewのconstraintを選んで、 コードと結びつける

    Storyboard上のconstraintはOutletでコードと結びつけることができる
  • [iOS 7] Xcode 5 で始める Auto Layout 入門 #6 – 補足編 | DevelopersIO

    補足事項まとめ 今回は、前回まで説明してきた内容の補足事項についてまとめたいと思います。 iOS 6 以前のデバイスでの表示互換性 iOS 6 以前のデバイスでの表示を修正する 前回作成したレイアウトを iOS 6 以前のデバイスで表示してみましょう。すると、下図のように上側の UIView とステータスバーの間に間隔がありません。 iOS 7 では、ステータスバーは透明でコンテンツ部に覆い被さるものに変更されました。そのため、このレイアウトで問題なかったのですが、iOS 6 ではこのレイアウトは不自然です。 この問題を修正しましょう。 制約を再設定する まず、上側の UIView に設定されている親ビューの上端との間隔に関する制約を選択して削除します。制約の削除は、制約を選択後、delete キーを押下することでできます。 次に、再度親ビューの上端との間隔に関する制約を追加します。上側の

    [iOS 7] Xcode 5 で始める Auto Layout 入門 #6 – 補足編 | DevelopersIO
  • iOS7・iOS8の処理分岐なし!UITableViewのCellの高さをAutolayoutで自動計算する方法 | 株式会社エウレカ

    iOS7・iOS8の処理分岐なし!UITableViewのCellの高さをAutolayoutで自動計算する方法 こんにちは、 iOSエンジニアの木村です。 2015年最初のエントリーはUITableViewCellの高さをAutolayoutを用いて計算する方法を紹介したいと思います。 一見、チュートリアルなどでよく見かける内容ですが、iOS8対応をするとiOS7ではうまく動かなくなってしまうなど、OSの違いが元でUITableView周りは結構トラブルが起こります。 今回はiOS7とiOS8で分岐を行わず、同じコードで動く方法を紹介したいと思います。 iOS7との互換性を保つためUIAutomaticDimensionは使用しません。 今回作るもの 以下のように タイトル(title) 詳細(body) を持ったDataオブジェクトを一覧で表示したいと思います。 class Data

    iOS7・iOS8の処理分岐なし!UITableViewのCellの高さをAutolayoutで自動計算する方法 | 株式会社エウレカ
  • 物理サーバを選定する際のポイント – Eureka Engineering – Medium

    Eureka EngineeringLearn about Eureka’s engineering efforts, product developments and more.

    物理サーバを選定する際のポイント – Eureka Engineering – Medium
  • Autolayout で UITableViewCell の高さを設定すると reloadData 後にカクカクすることがある - Qiita

    Autolayout で UITableViewCell の高さを設定すると reloadData 後にカクカクすることがあるObjective-CiOS 未だセルの高さ計算処理は面倒くさい気がする UITableViewCell の高さを動的に計算する(セルの中身に合わせてセルの高さが変わる)という仕組みの実装はある意味で iOS プログラミングの定石かつ鬼門な気がしてなりません。ベストソリューションがあれば是非教えて下さい。 iOS 8からは Self Sizing Cells という方法が登場し、 Autolayout+UITableViewAutomaticDimension でセルの高さを自動計算してくれるようになりました。 Understanding Self Sizing Cells and Dynamic Type in iOS 8 http://www.appcoda.c

    Autolayout で UITableViewCell の高さを設定すると reloadData 後にカクカクすることがある - Qiita
  • Auto Layout入門

    制約のサンプル 実際に制約を追加する例を考えてみましょう。 この図はあるViewの上に3つのUILabelを設置したサンプルです。 左側にあるUILabelには二つの制約をつけています Top Space To Super View (=20) 親ビューから高さ20の位置に上端を持ってくる Top Space To Super View (=20) 親ビューの左端から幅20の位置にこのviewの左端を持ってくる また、右側にあるUILabel-2にも二つの制約をつけています Horizontal Space (=20) もう片方のUILabelの右端とこのLabelの左端の間に20ピクセルのスペースを入れる Bottom Alignment もう片方のUILabelの下端とこのLabelの下端を揃えます 下にあるUILabel-3は親ビューの終端位置(右端)から50ピクセルの幅をもつ制約を

    Auto Layout入門
  • SizeClassesとXcode6でのAutoLayoutの謎マージン - Qiita

    Xcode6からSizeClassesという概念が加わったのと、AutoLayoutも微妙に変更されていて謎のMarginが出るようなので調査した結果をまとめました。 SizeClassesとは Xcode6からAutoLayoutに加え、SizeClassesという概念が加わりました。 Xcode5では、Universalアプリを作るには、iPhone向けとiPad向けのStoryboardをそれぞれ用意していましたが、Xcode6/iOS8からは、一つのStoryboard(あるいはXib)で対応させてしまおう、というのがSizeClassesです。 考え方としては、iPhoneiPadの特定のサイズではなく、抽象的なサイズを扱うということです。ですので、今まで以上にAutoLayoutの制約によるレイアウトデザインが重要になります。 注目すべきは赤枠で囲った2箇所です。 まず右側。

    SizeClassesとXcode6でのAutoLayoutの謎マージン - Qiita
  • iOSメモ - Auto Layout勘所 - Qiita

    図を書いた方がいいな...orz 追記1 self.automaticallyAdjustsScrollViewInsets = NO;//コレ何やねん1 Default value is YES, which allows the view controller to adjust its scroll view insets in response to the screen areas consumed by the status bar, navigation bar, and toolbar or tab bar. Set to NO if you want to manage scroll view inset adjustments yourself, such as when there is more than one scroll view in the view hi

    iOSメモ - Auto Layout勘所 - Qiita
  • 5分で完了!iOS6/7ステータスバー対策 - Qiita

    はじめに ステータスバーらしさを出すミニマムな対応であれば5分で可能です。 storyboardとResolve Auto Layout issuesの機能を使用し コードは1行も書いていません。 storyboard webViewを上部から20pxあけて配置しています AutoLayoutの有効化 ↓ 有効化で増えた項目 Top Layout Guide Bottom Layout Guide Top Layout GuideとViewをつなぐ ↓ 縦に固定20pxの制約をつけます ↓ 問題があるようで丸に矢印のアイコンが表示されます このアイコンをクリックすると次の画面に遷移 ↓ 問題の解決 問題の解決方法を提示するメッセージが表示されています Resolve Auto Layout issues エラーの内容をみたけど、対応がわからない。手っ取り早く作りたい。 そんな時に シミュレ

    5分で完了!iOS6/7ステータスバー対策 - Qiita
  • iOSのAuto Layout - Qiita

    はじめに Merry Christmas! 皆さんがこの記事を読んでいるときに、僕が海外にいるかもしれませんが!!! これは ドリコムAdventCalendar の25日目です。最後の日です。 24日目は、@hayato240です 自己紹介 はじめましてタイのサトシです。2013年4月新卒で入社しました。 iOS開発が好きです。趣味海外旅行映画を見ることです。 現在は担当しているチームでiOSエンジニアをやっています。 iOSアプリの開発経験は1年未満なので、先輩方々から様々な知識を学んでいます。 iOS開発の中ではいろいろなことを学んでいますが、最近自分が学んでいるAuto Layoutを 簡単に紹介したいと思います。 題 Auto Layoutとは Auto Layoutはアプリケーションのユーザインタフェイスを作成するシステムで、制約 (Constraint) に基づいてvi

    iOSのAuto Layout - Qiita
  • Auto Layout(iOS 7対応) その1 | Cyber Passion for iOS

    iOS 7になってから、全画面表示が基になりました。またXcode 5になってから、Interface Builder(以下IB)のAuto Layout関連のUIもガラリと変わりました。 今回は数回にわたってiOS 7 + Xcode 5 + Auto Layoutについて、解説していきたいと思います。 ごめんなさい、UIRectEdgeNoneを使った方法を書いてましたが、1ViewController + 1Storyboardの組み合わせの方が良いと思いましたので、記事を訂正しました。 2013/11/3 またiOS 7でViewが全画面になったことに関する理解がまだの人は、こちらの記事から先に読んだほうがよいかもしれません。 iOS 7の全画面対応 上記の記事に書いたように、 全画面対応はStoryboard + Auto Layoutで行う 1画面は1ViewControll

    Auto Layout(iOS 7対応) その1 | Cyber Passion for iOS
  • iOS 7の全画面対応 その1 | Cyber Passion for iOS

    iOS 7からViewは全画面表示がデフォルトになりました。今回はその理解と対応について。 iOS 6 / 7両方対応の記事はよくみかけるので、記事ではXcode 5でiOS 7以降のみ対応することを前提にして書きます。 StoryboardやAuto Layoutの使い方の話は筋ではないので割愛しています。 Auto Layoutについては、こちらの記事を参考にしてください。 サンプルコード: https://github.com/stack3/iOS7FullScreenViewSamples ViewとStatusBar/NavigationBar/Toolbarの構成 iOS 7以前 StatusBar、NavigationBarとToolbarの間にViewが表示されていました。 iOS 7から iOS 7からはViewの上にStatusBar、NavigationBar、T

    iOS 7の全画面対応 その1 | Cyber Passion for iOS
  • 1