2012年4月9日のブックマーク (7件)

  • リフレ派が極右やネオリベを排除しないただ1つの理由

    一部の自称良心派知識人たちが、一部リフレ派が橋下市長率いる維新の会に近づいていっているのを見て、「化けの皮が剥がれた」「実はリフレ派はネオリベだったんだよ!」などと、全く質が分かってないことを言っているので、ROM専リフレ派歴10年弱のオレが、なぜリフレ派の多くが一部リフレ派の行動を黙認(もしくは支援)しているのか教えよう。政策は実現しなければ何の価値もないリフレが実現するならさ、学問的に間違ってようが、実現するための手段が悪辣だろうが、そんなものはどうでもいいんだよ。もうデフレが始まってから20年だ。20年前から今にいたるまでの経済成長はほぼゼロだ。にも関わらず、この間、日銀行がインフレファイターでなくなったことは1回たりともない。いや、別にオレは日銀陰謀論を言いたいわけじゃない。というか、日銀が悪いのか政府が悪いのか学者が悪いのか有権者が悪いのか、誰が悪いのかなんて、もはやどうでも

    dongfang99
    dongfang99 2012/04/09
    どうでもいい話だけど、田中先生が橋下市長の応援団に回っているのはさすがにびっくりした。あのあたりの人たちの政治感覚をどう理解していいのか今だによくわからない。
  • 【激動!橋下維新】「西成特区」で仰天改革案 生活保護受給者「就労所得貯蓄」で自立支援(2/3ページ) - MSN産経west

    鈴木氏の案では、西成区の受給者に自立支援プログラムによる5年間の就労義務を課し、収入は区の福祉事務所で貯蓄。自立時に返却するとしている。就労報酬額は、3年程度は最低賃金(大阪府は時給786円)の適用除外として同400円程度とし、その後は最低賃金にすると仮定。企業側にも雇用義務を課し、若い労働者と雇用者のマッチングが図れるとともに、就労経験による技術習得にもつながるとしている。 人口約12万人の西成区の生活保護受給者は、今年1月現在で2万8412人にのぼり、大阪市全体(15万2703人)の2割近くを占める。市の受給者数は全国の市町村で最多で、平成23年度予算ベースでの生活保護費は、一般会計全体の約17%に当たる2916億円に達し、市財政を圧迫。縮減が喫緊の課題となっている。トップエリート校誘致も 西成特区構想に向けた鈴木氏の改革案には、ほかにもトップエリート校の分校誘致など斬新なアイデアが盛

    dongfang99
    dongfang99 2012/04/09
    完全雇用をほぼ実現し、ブラック企業が社会から撤退しているような状況であれば、この案に賛成しなくもない。もちろん現状はこれに遥かに遠く、鈴木氏らは今の日本の問題状況が全く見えていない。
  • 【大阪】 「西成特区」で仰天改革案 生活保護受給者「就労所得貯蓄」で自立支援 - hogehoge速報

    dongfang99
    dongfang99 2012/04/09
    「時給400円」のインパクトで感情的な批判が多いが、この案自体はよく考え抜かれている。問題は、こうした案を出す背後にある鈴木氏らの問題意識がきわめて偏っていること。そもそも生保制度だけで解決できない問題。
  • 必要な経済政策とは何か - 経済を良くするって、どうすれば

    経済を良くするには、設備投資を高め、成長を向上させることが必要である。経済学では、低金利と低賃金さえあれば、収益性に導かれて、設備投資は増すということになっている。しかし、現実には、日は、この二つの条件の下でも、デフレにあえいでいる。それは、なぜなのか、これが基的な問いになる。 コラムの主張は、設備投資を判断する経営者は、二つの条件よりも遥かに強くリスクに反応し、需要の安定がなければ、機会の利益を敢えて捨てるという不合理な行動を取るというものである。したがって、現下の経済状況に対する処方箋は、急激な緊縮や一気の増税を避け、需要の安定を基礎にした自律的な設備投資の回復を待つというものである。 何とも微温的な政策かと思われるかもしれないが、日の財政当局は、2010年度には14兆円もの緊縮財政を試み、後半に景気を失速させているし、2011年度には、震災による経済ショックがあったにも関

    dongfang99
    dongfang99 2012/04/09
    「金融緩和さえしておけば、需要の削減は、いくらやっても関係ないという不思議な「思想」」 自分も不思議で未だによく分かっていない。
  • 【大阪】 「西成特区」で仰天改革案 生活保護受給者「就労所得貯蓄」で自立支援

    1 :九段の社で待っててねφ ★:2012/04/08(日) 09:53:25.34 ID:???0 大阪市の橋下徹市長が活性化に向けた特区構想を打ち出した同市西成区で、生活保護受給者が 働いて得た収入を行政側で積み立て、生活保護から抜ける自立時に一括返還して初期生活費に 充ててもらう制度を導入するという改革案を、特区構想担当の市特別顧問、鈴木亘・学習院大教授 (社会保障論)がまとめたことが7日、分かった。区民の4人に1人が生活保護受給者という状況の中、 受給者の就労・自立を促し、市財政を圧迫する生活保護費の縮減にもつながる一石二鳥の案として おり、鈴木氏は近く橋下市長に提示する。 不況を背景に、生活保護受給者数は全国的にも過去最多の更新が続いており、厚生労働省も 同様の制度創設の検討に入ったが、自治体の事務量増大などの課題がある。西成区で制度が 導入されれば全国のモデルケースとなる可能性

    dongfang99
    dongfang99 2012/04/09
    一方的な批判が多いが、これ自体はシバキ上げワークフェア論として一応筋が通っている。問題は、生保捕捉率の低さや民間企業の劣悪な労働環境を問題化する前に、生保受給者の勤労意欲ばかりを問題化していること。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    dongfang99
    dongfang99 2012/04/09
    逆進性を批判した後により逆進的な社会保険方式を主張するのは理解できない。イギリスの医療は8割が税財源であるように、税財源中心の社会保障の国なんていくらもある。なんでこんなあからさまなウソを・・・。
  • 【激動!橋下維新】「西成特区」で仰天改革案 生活保護受給者「就労所得貯蓄」で自立支援(1/3ページ) - MSN産経west

    大阪市の橋下徹市長が活性化に向けた特区構想を打ち出した同市西成区で、生活保護受給者が働いて得た収入を行政側で積み立て、生活保護から抜ける自立時に一括返還して初期生活費に充ててもらう制度を導入するという改革案を、特区構想担当の市特別顧問、鈴木亘・学習院大教授(社会保障論)がまとめたことが7日、分かった。区民の4人に1人が生活保護受給者という状況の中、受給者の就労・自立を促し、市財政を圧迫する生活保護費の縮減にもつながる一石二鳥の案としており、鈴木氏は近く橋下市長に提示する。 不況を背景に、生活保護受給者数は全国的にも過去最多の更新が続いており、厚生労働省も同様の制度創設の検討に入ったが、自治体の事務量増大などの課題がある。西成区で制度が導入されれば全国のモデルケースとなる可能性もあり、成否が注目される。 現行の生活保護制度では、原則として受給者の就労所得などが増えるとその分保護費がカットされ

    dongfang99
    dongfang99 2012/04/09
    極めて鈴木氏らしい超タカ派ワークフェア論ではある。自給400円の生保受給者に依存する企業が続出する危険性が高い。生保財政の健全化という目標にとってはそれなりに合理的だが、生存権保障という点では・・・・。