ブックマーク / sankei.jp.msn.com (29)

  • 橋下大阪市長、止まらぬ批判 「勉強不足では」文楽関係者も困惑顔+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    大阪市の橋下徹市長の文楽批判が止まらない。27日には「人形劇なのに(人形遣いの)顔が見えるのは腑に落ちない」、前日には人気作「曾根崎心中」を批判するなど、わずか観劇2回で、文楽の様式や作品内容にまで発言がエスカレート。文楽には、人形遣い個人の魅力を楽しむため江戸時代から顔をみせるようになった歴史がある。観客動員の努力不足などを指摘する橋下市長の発言に一定の理解を示す文楽関係者らも「勉強不足では」と不信感を募らせている。(亀岡典子) 橋下市長が国立文楽劇場(大阪市)で文楽を鑑賞したのは26日夜。その後、竹源大夫さん(80)ら人間国宝の楽屋を表敬訪問した後の記者会見で、「『曾根崎心中』の脚は昭和30年に作られたそうだが、ラストシーンがあっさりしすぎ。ファン獲得のために演出を考え直すべきだ」と批判。記者の「文楽のほとんどが江戸時代に作られた。それでも見直しが必要ですか」との質問に、橋下市長は

    dongfang99
    dongfang99 2012/07/28
    本当は「既得権益」扱いしたいのだろうが、さすがにそれは難しいので中身にけちをつけている。あと、「賛成・反対はともかく問題提起としては面白い」などと評価されることを完全に見越している。
  • 【主張】小沢新党 破綻した政策もち出すな - MSN産経ニュース

    小沢一郎元民主党代表ら衆参計49人の国会議員が新党「国民の生活が第一」を旗揚げした。 破綻したスローガンを党名にせざるを得ないところに、新党の行き詰まりが見え隠れする。 小沢氏自身としては4回目となる新党であり、衆院会派では民主、自民に次ぐ第三勢力だ。 国家の難局をいかに打開していくかが問われている。重点政策の発表は後回しになったが、野田佳彦政権への批判だけでなく、具体的かつ現実的な代案を明示しなければ、国民の生活が第一という名に値しないだろう。 指摘しておきたいのは、財源面で破綻した民主党マニフェスト(政権公約)のばらまき路線の踏襲は許されないことだ。 小沢氏は新党代表として「政権交代の原点に立ち返った政策を国民に示し、実現するために新党を立ち上げた」と語り、消費税増税法案成立に政治生命を懸ける野田首相との対決姿勢を強調した。 「増税の前にやるべきこと」として、徹底した行財政改革の必要性

    dongfang99
    dongfang99 2012/07/13
    「生活」を掲げるなら、大文字の「財政再建」「経済成長」ではなく国民のミクロな生活実感を重視すべき。しかし実際は、増税反対、反原発、行政改革、公共事業(プラス金融政策?)などマクロすぎる話ばかり。
  • 【正論】尚美学園大学名誉教授・丸尾直美 こうすれば出生率はU字回復だ - MSN産経ニュース

    現在1億2800万人の日の人口は、50年後の2060年に8674万人へと32・3%減る。経済を支える15~64歳の生産年齢人口に至っては46%も少なくなる。社会保障・人口問題研究所による日の将来人口推計(中位推計)である。少子高齢化は一層、進行して、65歳以上の高齢者の比率は60年には40%近くになる。 ≪6年連続上昇に光明見える≫ 先進国中心の経済協力開発機構(OECD)諸国で1999年以降、生産年齢人口、つまり労働人口が減少してきたのは日だけである。その傾向が今後一層、続くというわけだ。長年の出生率低下に伴う労働人口の増加から減少への転換は、日経済停滞の主因の一つである。推計通りになれば、それは経済を超え、日民族の浮沈にかかわる問題となる。 こうした深刻な事態を招いたのは、1970年代半ばから合計特殊出生率が低下趨勢(すうせい)となってきたためだ。合計特殊出生率(以下、出生率

    dongfang99
    dongfang99 2012/07/12
    日本の社会保障制度の創成期を知る人。ここまで政治がめちゃくちゃで租税負担率も上がらず、不況が長期化するとは想像してなかっただろうなあ。
  • 【消費税増税】年収500万円世帯で年12万円の負担増 さらに保険増額など家計圧迫+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    消費税率は平成26年4月に8%、27年10月に10%に引き上げられる見込みだ。実現すれば税率を3%から5%にした9年以来17年ぶりとなる。消費税は商品を購入したり、サービスの提供を受ける場合にかかり、増税が暮らしに与える影響は大きい。 第一生命経済研究所の試算では、夫婦のどちらかが働く子ども2人の標準世帯で、年収が500万~550万円だと、消費税率が8%になった段階で年7万2948円、10%だと11万9369円も現在より負担が増える。 消費税を導入した平成元年を含め、過去の消費税増税では、同時に所得税の減税などを行い、「重税感の緩和につながった」(財務省)。ただ、今回はそうした減税を伴わない“純粋な増税”だ。政府は税率を10%にした場合の税収増を年13兆5千億円と見込むが、裏返せば、それだけの負担が国民にのしかかる。 また、東日大震災の復興財源を賄う増税も控える。所得税は来年1月から現在

    dongfang99
    dongfang99 2012/06/26
    産経はもちろんだけど、いま庶民の負担増とか騒いで批判している人で、これまで富裕層増税のために懸命に汗をかいてくれた人(共産・社民の紋切り型の批判を除く)がどれだけいるんだろうか。
  • IZAM、友人の親が生活保護受給できず憤り - MSN産経ニュース

    歌手、IZAM(40)が30日、都内で行われた「飲む生酵素」の発売イベントに登場。芸能界で相次ぐ生活保護受給問題を振られ、自らの友人の親が、なかなか受給できず困っていたことを明かし、「県区市の各担当者によって判断基準が違う。その不透明さをなくしてほしい」と憤りを隠せないようすだった。

    dongfang99
    dongfang99 2012/06/01
    役所というのは、「書類が揃っている」と拍子抜けするほど何でも通るが、「書類が不備」だとどんなに窮状を訴えても通らない。ただ、これを改善しようとすると情実が横行する危険もあるので、非常に難しいところ。
  • 【激動!橋下維新】「西成特区」で仰天改革案 生活保護受給者「就労所得貯蓄」で自立支援(2/3ページ) - MSN産経west

    鈴木氏の案では、西成区の受給者に自立支援プログラムによる5年間の就労義務を課し、収入は区の福祉事務所で貯蓄。自立時に返却するとしている。就労報酬額は、3年程度は最低賃金(大阪府は時給786円)の適用除外として同400円程度とし、その後は最低賃金にすると仮定。企業側にも雇用義務を課し、若い労働者と雇用者のマッチングが図れるとともに、就労経験による技術習得にもつながるとしている。 人口約12万人の西成区の生活保護受給者は、今年1月現在で2万8412人にのぼり、大阪市全体(15万2703人)の2割近くを占める。市の受給者数は全国の市町村で最多で、平成23年度予算ベースでの生活保護費は、一般会計全体の約17%に当たる2916億円に達し、市財政を圧迫。縮減が喫緊の課題となっている。トップエリート校誘致も 西成特区構想に向けた鈴木氏の改革案には、ほかにもトップエリート校の分校誘致など斬新なアイデアが盛

    dongfang99
    dongfang99 2012/04/09
    完全雇用をほぼ実現し、ブラック企業が社会から撤退しているような状況であれば、この案に賛成しなくもない。もちろん現状はこれに遥かに遠く、鈴木氏らは今の日本の問題状況が全く見えていない。
  • 【激動!橋下維新】「西成特区」で仰天改革案 生活保護受給者「就労所得貯蓄」で自立支援(1/3ページ) - MSN産経west

    大阪市の橋下徹市長が活性化に向けた特区構想を打ち出した同市西成区で、生活保護受給者が働いて得た収入を行政側で積み立て、生活保護から抜ける自立時に一括返還して初期生活費に充ててもらう制度を導入するという改革案を、特区構想担当の市特別顧問、鈴木亘・学習院大教授(社会保障論)がまとめたことが7日、分かった。区民の4人に1人が生活保護受給者という状況の中、受給者の就労・自立を促し、市財政を圧迫する生活保護費の縮減にもつながる一石二鳥の案としており、鈴木氏は近く橋下市長に提示する。 不況を背景に、生活保護受給者数は全国的にも過去最多の更新が続いており、厚生労働省も同様の制度創設の検討に入ったが、自治体の事務量増大などの課題がある。西成区で制度が導入されれば全国のモデルケースとなる可能性もあり、成否が注目される。 現行の生活保護制度では、原則として受給者の就労所得などが増えるとその分保護費がカットされ

    dongfang99
    dongfang99 2012/04/09
    極めて鈴木氏らしい超タカ派ワークフェア論ではある。自給400円の生保受給者に依存する企業が続出する危険性が高い。生保財政の健全化という目標にとってはそれなりに合理的だが、生存権保障という点では・・・・。
  • 【karoshi過労死の国・日本 第3部(4)若者に迫る危機】ITに無理解、労災認定2.2%(1/4ページ) -

    「職業の専門家であるはずなのに、あの人たちはシステムエンジニア(SE)やIT業界がどういうものなのかを知らなすぎた」。元SEの清水幸大(29)=仮名=は、そう振り返った。かつての同僚、西垣和哉=当時(27)=の死をめぐる労災申請に協力し、「労働保険審査会」で証言したときのことだ。 「過労自殺」を含む広義の過労死の労災申請は“三審制”を敷いている。まず会社のある労働基準監督署に申請し、認められなければ各都道府県にある労働局の審査官に不服を申し立てる。それでも棄却された場合に再審査を求めるのが、厚生労働大臣が所管する労働保険審査会だ。 法廷に似た小さな一室に、裁判官役の委員3人が並ぶ。委員は「労働問題に関する識見を有する学識経験者」と法に定められており、任命には国会の同意も必要とされている。 だが、清水に対する質疑は当初予定の10分を大幅に超えて1時間以上に及んだものの、その大半はSEに対して

    dongfang99
    dongfang99 2012/03/20
    一番大きな問題は労基署の人員が少なすぎること。新規の予算だから(今やろうとしている以上の)新たな「増税」が必要になり、政治的には絶望的に不可能になる。
  • 横浜・旭区の孤立死 「こんな近くで…」近所の住人驚く - MSN産経ニュース

    横浜市旭区中希望が丘の住宅で昨年12月、「孤立死」したとみられる母親(77)と重い障害のある息子(44)が見つかった問題。自宅近くの住人によると、2人は町内会に入っておらず、近所付き合いはほとんどなかったという。 病死していた親子の自宅は、相鉄線希望ケ丘駅から約500メートルの閑静な住宅街にある。母親とあいさつを交わす程度の仲だったという近所の40代主婦は「こんな近くで『孤立死』が起きると思っていなかったので驚いている。近所付き合いがしっかりしていれば、何とかしてあげられたかもしれない」と肩を落とした。 男性会社員(63)は「話したことはないが、障害のある息子さんがいるのは知っていた。息子さんの介助に全力を注いでいたから、近所付き合いができなかったんだろう」と話した。 旭区によると、区内では独居高齢者らを見守る民生委員やボランティアが原則として65歳以上の1人暮らしの人を訪問。他に特別な事

    dongfang99
    dongfang99 2012/03/18
    「近所付き合いの希薄さ」ではなく、希薄な人であっても気兼ねなく頼れる公的なセーフティネットの不在の問題。近所の人は何となく知ってても、面倒事を抱えたくないという気持ちから、敢えて関わることはしない。
  • ヤンキー先生、緊張感ない首相・閣僚を一喝「へらへら笑うな!」  - MSN産経ニュース

    「あまりにも態度が悪すぎる! 何を笑っているのか!」-。「ヤンキー先生」こと自民党の義家弘介氏が9日の参院決算委員会で、野田佳彦首相や閣僚を一喝する場面があった。 義家氏は同僚議員が質問している間の閣僚の態度を問題視。「真剣な質問にへらへら笑ったり、隣の閣僚と話したり。日の現状はそんなに甘くはない!」と訴えた。 「そうだ!」「決算をやれよ!」との怒号が飛び交う中、注意された閣僚はシュンとした様子だった。

    dongfang99
    dongfang99 2012/03/10
    義家氏は教師の中途退職者増の問題などの大きな問題にあまり関心がなくて、PTAの会費が教師の手当てにどうこうとか、小さな問題に怒ってばかり。だいたい国会に笑うのも許されない雰囲気があってはならない。
  • 【消えた偉人・物語】神武天皇 古代史学の進展で実在確かに - MSN産経ニュース

    戦後の古代史学界では古事記・日書紀の伝承が疑われ、その中で「消された」人物の一人として神武天皇がいらっしゃる。「神武天皇は実在しない」「記紀による創作」とする歴史学者の学説がはやったからである。 しかし、それに対して厳密な史料批判に基づいた実証史学の碩学(せきがく)・坂太郎博士は「神武天皇以後九代の天皇は実在の人ではないという説は、かなり多くの学者によって説かれるが、それは一つの臆説にすぎず、なんら実証されたものではない」(『坂太郎著作集』第1巻)としていたし、日法制史の大家・瀧川政次郎博士も「神武天皇紀の大筋の事実は、終(つい)にこれを否定することができない」(『神武天皇紀の信憑(しんぴょう)性について』)と神武天皇架空説を批判していた。 そして、近年の古代史学界の流れも記紀の記述を裏付ける考古学的発見によって変化してきており、記紀の記載を検証した角林文雄氏は「日資料は不思議な

    dongfang99
    dongfang99 2012/02/05
    かつての「教科書をつくる会」は、神話も歴史の一部として教えるべきという主張だったと思うが、今は神話ではなく歴史学的な事実という話になっている。以前のほうがまだ真っ当だった。
  • 【石原新党】基本政策判明「皇室は男系男子」「国軍保持」 - MSN産経ニュース

    東京都の石原慎太郎知事が、たちあがれ日の平沼赳夫代表らとともに結成を目指す新党の基政策の草案が2日、分かった。「国のかたち」「外交・防衛政策」「教育立国」など7分野で構成され、憲法9条改正や、男系存続のための皇室典範改正、首相公選制-を明記。保守色を前面に押し出した内容となる。 基政策は、7分野29項目あり、項目ごとに具体策を明記。前文では「グローバリゼーション」や「地球市民社会」などを幻想と断じ、「一国家で一文明」の日の創生を訴える。 憲法改正に関しては、9条改正による国軍保持▽国会一院制と大選挙区制導入▽改正手続きを定めた96条の改正-を掲げる。 外交・防衛分野では「自立日」を掲げ、日米同盟の深化▽防衛産業の育成▽「南西防衛戦略」推進▽核保有に関するシミュレーション-などを明記する。 経済・財政政策は、100兆円規模の政府紙幣発行、国の財政の複式簿記化-など。エネルギー政策と

    dongfang99
    dongfang99 2012/02/04
    いや、「政治主導」「国民目線の政治」など中身のないスローガンを掲げている政党などよりは、非常にわかりやすくていいと思う。ただタカ派色が強すぎて、周りが合流しにくい。
  • 【karoshi 過労死の国・日本 第2部(1)復興の犠牲者たち】美談で済まされぬ「フクシマの英雄たち」(1/4ページ) - MSN産経west

    福島第1原発の事故収束にあたった原発労働者や消防・自衛隊員たちが、スペイン王室のアストゥリアス皇太子基金から「フクシマの英雄たち」として表彰された。基金は創設約30年と歴史は浅いが、過去には国境なき医師団など国際平和に貢献した個人や団体に平和部門賞を授与しており、欧州ではノーベル賞に匹敵する権威ある賞として知られている。 作業開始40分後に倒れ…死亡 「彼らは極限状態にあるにもかかわらず、さらなる大惨事が起きるのを避けようと闘った。義務感や自己犠牲の精神という、日社会に根付いた価値を示してくれた」。授賞理由にはそうあった。だが、10月21日の授賞式に原発労働者の姿はひとりもなかった。 東日大震災による大津波で炉心溶融(メルトダウン)を起こした原子炉は、冷温停止の達成目標が年内に前倒しされたとはいえ、今も「誰か」が放射線に身をさらさなければ、制御できない。 厚生労働省によると、福島第1原

    dongfang99
    dongfang99 2012/01/08
    産経は労働問題ではこれは同じ新聞社かと思うほどいい記事があったりする。
  • 【ダブル選】橋下、平松両氏が大接戦 本紙世論調査 知事選も倉田、松井両氏競り合う+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    27日投開票の大阪府知事、大阪市長のダブル選について、産経新聞社は18、19両日、有権者を対象に電話世論調査を実施し、取材も加味して情勢を探った。市長選は「大阪維新の会」代表の前知事、橋下徹氏(42)と、再選を目指す無所属の平松邦夫氏(63)が激しく競り合う展開。知事選では「市町村長連合と府民の会」公認の前池田市長、倉田薫氏(63)と、維新幹事長の前府議、松井一郎氏(47)が競り合い、無所属で共産推薦の弁護士、梅田章二氏(61)への支持は広がっていない。 市長選では約2割、知事選では3割あまりが誰に投票するかを決めておらず、選挙戦後半の展開次第で情勢は流動的だ。 市長選の支持政党別では、橋下氏は維新支持層をほぼ固め、今回は自主投票に回った公明の4割、大阪府連レベルで平松氏を支援する自民、民主の支持層にもい込む。平松氏は民主支持層の7割、自民支持層の6割を固めたほか、公明支持層の5割、候補

    dongfang99
    dongfang99 2011/11/19
    社民党支持者の橋下支持の高さに、日本における「社会民主主義」が結局何であったのかが象徴されている。
  • 【過労死訴訟】企業名の開示命じる「不開示情報に当たらず」と大阪地裁 - MSN産経ニュース

    社員が過労死認定を受けた企業名を大阪労働局が開示しなかったのは不当として、「全国過労死を考える家族の会」代表、寺西笑子(えみこ)さん(62)=京都市伏見区=が、国に不開示処分の取り消しを求めた行政訴訟の判決が10日、大阪地裁であった。田中健治裁判長は「個人や法人の利益を害する不開示情報には当たらない」として、労働局の決定を取り消した。弁護団によると、過労死認定を受けた企業名の公表を命じる判決は全国で初めて。 情報公開法で不開示が認められている個人情報や法人の利害情報に、企業名が該当するかどうかが最大の争点だった。 判決理由で田中裁判長は「企業名だけで、過労死した労働者を特定することはできない」として、個人情報には当たらないと判断。法人の利害情報か否かについて、国側は「企業名が明らかになれば取引先から不利な扱いを受け、人材確保の面でも影響が出る」と主張したが、田中裁判長は「企業評価に直結する

    dongfang99
    dongfang99 2011/11/11
    労働局は周りの顔色をうかがって、声の大きい企業に従ったほうが面倒が少ないという判断をしただけ。いまの日本で過労問題が深刻だという世論が存在しないことがすべての問題の根源。
  • 「特定看護師」導入へ 一部の医療行為容認 - MSN産経ニュース

    厚生労働省は7日、高い能力と実務経験を持つ看護師に、医師の補助として高度な医療行為を認める「特定看護師(仮称)」の導入を決め、具体的な基準を盛り込んだ骨子案を検討会に示した。特定看護師が実施可能な医療行為(特定行為)は、床ずれで壊(え)死(し)した組織の切除や、脱水症状の際の点滴などが想定されているが、詳細は今後検討していく。 厚労省は、看護師など医療スタッフの役割を広げ、連携して治療にあたる「チーム医療」を推進しており、今回の制度導入はその一環。背景には、医療の高度化や患者の高齢化で、医療現場の負担が増えていることがある。高い能力を持つ看護師が医療の一部を担うことで、質の高い医療を広く提供することを狙いとしている。 看護師の医療行為については、現行法でも医師の指示の下、「診療の補助」として行われているものもあるが、範囲があいまいで、医療機関によって実施内容が異なっていた。 新制度では、特

    dongfang99
    dongfang99 2011/11/10
    看護師の過労状態に一言も触れていない。意図は否定しないが、現状では現場の負担を重くするだけで、その上医療行為に関わるとリスク増で離職率がさら高まる危険性がある。もっと慎重な議論を。
  • 【主張】朝鮮学校無償化 疑問をなぜ不問にするか - MSN産経ニュース

    北朝鮮や朝鮮総連の強い政治的影響を受ける朝鮮学校の教育内容に問題があると分かっていながら、不問にするつもりだろうか。 朝鮮学校の授業料無償化問題で、高木義明文部科学相は「教育内容不問」の基準を11月上旬に決める方針を示した。 民主党の政策調査会の了解に従う内容だが、国会審議では身内の政府側からも批判や問題を認める答弁が相次いでいる。これでは「最初に結論ありき」と批判されても仕方あるまい。 繰り返すが、朝鮮学校の歴史教科書などには問題が多すぎる。故金日成主席、金正日総書記父子への礼賛のほか、日人拉致事件を「日側が極大化している」とする記述がある。大韓航空機爆破事件にも「韓国当局のでっちあげ」とするなど、国際社会の認識とかけ離れている。 21日の参院文教科学委員会では、文科省の笠浩史政務官が朝鮮学校の教材について「一人の政治家としてはおかしいと思っている」と答弁した。それならなぜ、基準で内

    dongfang99
    dongfang99 2011/10/26
    こういう主張が産経周辺だけなら苦笑いで済むけど、割と世論に共感されているのが心配。政府の恣意と世論感情で「われわれ日本国民」の教育権が剥奪される前例を二度とつくってはならない。
  • 朝鮮学校無償化に反対 民主党議員の会が発足 反日教育、国民の納得得られない - MSN産経ニュース

    菅直人政権が退陣直前の8月末に朝鮮学校の高校無償化適用への審査手続きを再開したことに反発する民主党国会議員有志が25日、「朝鮮学校授業料無償化を考える会」を正式に発足させ、国会内で設立総会を開いた。世話人代表に鷲尾英一郎衆院議員を選出、朝鮮学校への支援金給付を事実上行わないよう求める決議文を採択した。 「考える会」は、52人が呼びかけ人に名を連ね、総会には33人が出席した。 決議文は(1)朝鮮学校の経理を厳格に審査し、疑念が残るときは支援金は支給しない(2)反日教育を行う朝鮮学校に国民の血税を使うのに国民の納得は得られず、拉致問題の記述で改善がなければ支援金は支給しない(3)審査は国民が納得できる明確な基準に基づき、厳正かつ慎重な審査を行うべきだ-とする内容。今月中に野田佳彦首相と中川正春文部科学相に提出する。

    dongfang99
    dongfang99 2011/10/26
    逆に、日本国籍者の子弟が外国の日本人学校で「侵略を反省してないから」という理由で教育の公的支援を受けられなくてもOKということなのだろうか。それはよくないと言うのなら、この会の主張も間違い。
  • 岡田氏「菅氏は必ず再評価される」 - MSN産経ニュース

    民主党の岡田克也前幹事長は13日、都内で講演し、幹事長として約1年間支えた菅直人前首相について「菅氏が再評価される時代が必ず来るだろうと考えている」と持ち上げた。 岡田氏は東日大震災や原発事故に対応した菅氏について「精神的な安定を保つことすら難しい中、非常に良くやられたと心底思っている。私が首相であれば、あそこまでできたかなと思う」と最大限の賛辞を贈った。 一方、「1度だけ対立した局面」として6月に民主、自民、公明3党幹事長間で合意した通常国会の会期延長50日を拒否されたことを挙げ、「突拍子もないことではなかったが、ノーといわれた」と漏らした。 幹事長時代に政治資金規正法違反罪で強制起訴された小沢一郎元代表の処分問題については「党が分裂していたかもしれない状況だったが、筋道を通した」と述べ、党員資格停止で党内をまとめた自らの「手腕」を自画自賛。ただ、野党が求める小沢氏の証人喚問については

    dongfang99
    dongfang99 2011/10/14
    自分も小泉以降の首相で一番まともだったのは菅だと思う。ただちょっと知ったかぶりが多く人望もなく政局が苦手だった。
  • 野田首相、会見わずか2回 舌禍恐れ説明責任おろそか+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    首相への取材はかつて、記者団が官邸や国会で一緒に歩きながら質問する形式だった。小泉純一郎元首相(69)からは原則1日1~2回、立ち止まって質問に答えるぶら下がり取材の形が定着した。 鳩山由紀夫元首相(64)も1日2回だったが、菅直人前首相になると1日1回に減ったうえ、3月11日の東日大震災を口実に、以降、内閣記者会の再三の要請にも一切応じず、テレビ政治ニュースでもおなじみの光景となったぶらさがり取材は姿を消した。    ■   ■ そんなぶらさがり取材の効果は“もろ刃の剣”と言っていい。小泉元首相は明快かつ当意即(そく)妙(みょう)のコメントで国民の人気を集め、政権浮揚につなげた。 しかし、鳩山元首相は米軍普天間飛行場の移設問題で「腹案がある」と口走るなど発言が迷走し、信用を失った。菅前首相は消費税増税やTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)、脱原発と、思いつきで大風呂敷を広げるも実行力

    dongfang99
    dongfang99 2011/10/11
    ぶら下がりは大手メディアの政治部記者の取材を楽にさせるためのサービスでしかなかった。小泉元首相に上手く使われた人たちの嘆き節。