2015年3月4日のブックマーク (2件)

  • (争論)文系学部で何を教える 冨山和彦さん、日比嘉高さん:朝日新聞デジタル

    大学で文系学部は何を教えるべきか。むしろ職業訓練に力を入れたほうがいいのか。人文・社会科学系学部などの「廃止や転換」を促す通達を文部科学省が昨年、全国の国立大学に出して以来、議論が盛り上がっている。いま、大学に求められる役割とは何だろう。 〈議論のポイント〉 ・重視すべきは学術か実学か ・… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    (争論)文系学部で何を教える 冨山和彦さん、日比嘉高さん:朝日新聞デジタル
    dongfang99
    dongfang99 2015/03/04
    冨山氏を批判する前に、まずは教養中心教育と「人間力」就活とが共犯関係にあり、ブラック企業の温床にもなってきたという現実をどうするのかを考えてほしい。大学の前に財界・大企業が変わるのが先だとは思うが。
  • 図録▽所得再配分の国際比較

    ジニ係数は0~1の値をとり、1に近いほど不平等な格差の大きい状況をあらわす。税や保険料を払う前の「当初所得」のジニ係数と、税や社会保険料を払い、年金や健康保険の給付を受けた後の「再分配後所得」のジニ係数を比較すると、どれだけ所得再配分によって格差が是正されているかが分かる。 すでに、このような分析による日の再分配の状況の推移については、図録4667でふれ、年齢別、地域別の再分配の状況については、図録4668、4669でふれた。 ここでは、所得再配分の状況をOECD諸国間で比較したグラフを掲げた。原データはネット公開資料による。対象国は、38カ国、具体的には、再配分所得の格差の大きい順に、コロンビア、コスタリカ、チリ、メキシコ、トルコ、米国、リトアニア、ラトビア、イスラエル、韓国、イタリア、オーストラリア、日スペイン、ニュージーランド、ポルトガル、英国、ギリシャ、エストニア、スイス、カ

    dongfang99
    dongfang99 2015/03/04
    コラム必読。「皆が働ける条件が確保されず、社会が二極分解しているなら、再分配への合意も生まれない」ピケティ神学はいい加減少数の専門家に任せておくべきだろう。