タグ

tableとcssに関するdonnie28064212のブックマーク (6)

  • CSSで見出し固定+レスポンシブ対応の表を作成

    2022年4月27日 CSS, HTML, Webサイト制作 料金表やサービスプランの比較、タイムテーブルなどなど、使う場面が多い割には制限も多く、初心者には少しとっつきにくいと思われがちな表。今回はあると便利な表の見出し固定やレスポンシブ対応の方法を紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 見出しの行を固定する 表の中の行が増えてくると、スクロールした時に表の見出しが画面から見えなくなり、なんの値だったのかがわかりづらくなります。そんな時のために、行数の多い表では一番上にくる見出しの行を固定しておくといいですね。 まずはベーシックな表を作成します。table タグに border-collapse: collapse; を指定することで、セル間のスペースがなくなってフラットな見た目になりますよ。 HTML <table> <tr class="heading"> <th>車

    CSSで見出し固定+レスポンシブ対応の表を作成
  • Position Sticky and Table Headers | CSS-Tricks

    You can’t position: sticky; a <thead>. Nor a <tr>. But you can sticky a <th>, which means you can make sticky headers inside a regular ol’ <table>. This is tricky stuff, because if you didn’t know this weird quirk, it would be hard to blame you. It makes way more sense to sticky a parent element like the table header rather than each individual element in a row. The issue boils down to the fact th

    Position Sticky and Table Headers | CSS-Tricks
  • スマホ表示のときテーブルに横スクロールバーを表示するCSS

    方法1のやり方で、横にはみだしていたテーブルもなめらかにスクロールして見られるようになりました。 でもちょっと問題なのは、スクロールしているときしかスクロールバーが表示されないところ。これだと、スクロールできるかどうかがパッと見でわからないというデメリットがあります。 スマホでも常にスクロールバーが見えている状態にするため、以下のCSSでスクロールバーの表示をカスタマイズしてみました。 詳しい説明は以下のページにおまかせするとして、::-webkit-scrollbar を使ってスクロールバーの見た目を設定すると、スマホでも常にスクロールバーを表示しておくことができます。 【参考】WebKitを使ってスクロールバーをカスタマイズ | CSSPRO 実際にグレーの濃淡でシンプルなデザインのスクロールバー用CSSを作ってみました。 .scroll-box { overflow-x: auto;

    スマホ表示のときテーブルに横スクロールバーを表示するCSS
  • Responsive Tables in Pure CSS - LivingSocial's Technology Blog

    We recently overhauled our payment statement tables for mobile web in Merchant Center. Our goal was to meet the following requirements: No javascript. You can find all sorts of plugins to but it’s nice to go with a pure CSS solution if at all possible. The text must be localized so no storing plain text in the stylesheets, nullifying Chris Coyer’s recommendation though the end result is built upon

    Responsive Tables in Pure CSS - LivingSocial's Technology Blog
  • スクロールできる表

    表をかっこよくスクロール可能にするテクニックについてのResponsive scrollable tablesという記事を読んだ。この記事ではJavaScriptで表をdiv要素で括って、それから溢れたらスクロールバーを表示(+α)という形でやっている。これをいじってて気づいたんだけど、JavaScriptで追加マークアップをする代わりにtable要素のdisplayプロパティーをいじってやると簡単にスクロール可能な表になるようだ。 Demo: Scrollable Table 表を自動幅調整なし(幅固定)にするにはtable-layoutプロパティーを、各セルで折り返しなしにするにはwhite-spaceプロパティーをそれぞれ使う。それとdisplay: blockを組み合わせると、pre要素で文字がはみ出す時にスクロールさせるような感じになる。 table { display: blo

    スクロールできる表
  • 日記 | ヨモツネット

    blog移行しました。新しいblogで更新を続けています。 XMLェ… text ja 2012-07-08 http://www.yomotsu.net/wp/?p=603 XMLェ… 日々の出来事2012年7月8日日曜日 ブログ作りなおそうかなーと思って、この Webサイト をみなおしてたら、Web ページのメタ情報としてダブリンコア (RDF) を混在させていたことを思い出した。バリデーターにかければ、グラフも取り出せて みたいな感じになる。でも結局あまり意味なかったです多分。いまは OGP とかありますしね。 Web ページは XHTML にしてたけど、ブログのコメントで参照先のない数値参照とか混ぜられると XML パースエラーになるし、XML だから他の語彙混在できるけど、RDF くらいしか混ぜてなかったし、XHTML 意味なかったです多分。いまは HTMLSVG 混在でき

  • 1