2022年8月15日のブックマーク (7件)

  • 「多様性否定したことない」 LGBTめぐる寄稿で―杉田総務政務官:時事ドットコム

    「多様性否定したことない」 LGBTめぐる寄稿で―杉田総務政務官 2022年08月15日20時15分 杉田水脈氏 杉田水脈総務政務官は15日の就任記者会見で、LGBTのカップルについて「『生産性』がない」と2018年に月刊誌へ寄稿したことをめぐり、「過去に多様性を否定したこともなく、ある性的マイノリティーの方々を差別したこともない。岸田政権が目指す方向性と、政務官として何一つずれている部分はない」と述べた。政権が「多様性が尊重される社会」を掲げている点について問われ、答えた。 「岸田1強」へ布石 内閣改造・党人事「安定重視」も透ける「計算」【解説委員室から】 杉田氏は寄稿に対する批判が集まり、自民党から当時、十分注意するよう指導を受けた。その後、自身も「あの言葉は必要なかった」と釈明している。 簗和生文部科学副大臣も15日、昨年にLGBTなど性的少数者を指して「種の保存」に反するとの趣旨の

    「多様性否定したことない」 LGBTめぐる寄稿で―杉田総務政務官:時事ドットコム
    donovantree
    donovantree 2022/08/15
    自民党議員の出世に必要なこと。1平気で嘘をつける 2嘘をついたことを忘れる 3 エア電話が得意
  • 今こそ安倍晋三氏の「反共」の理念が必要だ

    安倍晋三氏は、日には珍しい「グランドデザイン」をもつ政治家だった。この暗殺事件のきっかけになった(と犯人が供述している)2021年9月12日のビデオメッセージを見ると、彼が単なるあいさつ以上の話をしていることがわかる。 「自由で開かれたインド太平洋」の意味 彼は、コロナをきっかけに「全体主義国家と民主主義国家の優位性が比較される異常事態」になっているという。これは中国のような全体主義のほうが感染症をコントロールできるという、一時いわれていた議論を踏まえたものだろう。 彼がここで強調しているのは「台湾海峡の平和と安定」である。1950年に朝鮮半島で起こったような事態が、これから台湾で起こらない保証はない。そのとき必要なのは、全体主義と戦う「自由で開かれたインド太平洋」の結束だという。これは中国の封じ込め戦略である。 ニクソン政権以降、アメリカ中国が経済発展すれば民主化すると信じて融和政策

    今こそ安倍晋三氏の「反共」の理念が必要だ
    donovantree
    donovantree 2022/08/15
    >全体主義国家と共存することはあきらめ、封じ込めるしかないというのが安倍氏のビジョンだった。 じゃあこれは何だったの? 「ウラジーミル。2人の力で、駆けて、駆け、駆け抜けようではありませんか。」
  • 早川タダノリ on Twitter: "「与党精神を持ったメディア人」もう満席じゃん https://t.co/uZqvUVystJ"

    「与党精神を持ったメディア人」もう満席じゃん https://t.co/uZqvUVystJ

    早川タダノリ on Twitter: "「与党精神を持ったメディア人」もう満席じゃん https://t.co/uZqvUVystJ"
    donovantree
    donovantree 2022/08/15
    今井絵理子「批判なき選挙、批判なき政治」佐々木紀彦「与党精神を持ったメディア人」二人の対談を希望します。NewsPicksで是非!
  • 自民党 萩生田政務調査会長らが靖国神社に参拝 | NHK

    「終戦の日」の15日、自民党の萩生田政務調査会長らが、東京・九段の靖国神社に参拝しました。 自民党の萩生田政務調査会長は15日午前8時ごろ、靖国神社に参拝しました。 参拝を終えたあと萩生田氏は記者団に対し「先の大戦で尊い犠牲となられた先人のみ霊に謹んで哀悼の誠をささげ、あわせて恒久平和をあらためてお誓いした」と述べました。 また私費で玉串料を納め「自民党政務調査会長衆議院議員 萩生田光一」と記帳したと説明しました。 萩生田氏は菅内閣で文部科学大臣だった去年の終戦の日にも参拝しています。 またこれに先立ち、自民党の小泉元環境大臣も去年に続いて終戦の日に参拝しました。 小泉氏は参拝後、記者団の問いかけには応じませんでした。 また8時過ぎには、鈴木英敬・内閣府政務官も参拝しました。

    自民党 萩生田政務調査会長らが靖国神社に参拝 | NHK
    donovantree
    donovantree 2022/08/15
    金と権力のためなら韓国カルトと靖国、両方に尻尾を振る。こういう節操のなさをなんと言えばいいか。やっぱり売国奴かな。
  • 原発「来夏以降さらなる再稼働が重要」 西村経産相 - 日本経済新聞

    西村康稔経済産業相は12日、日経済新聞社などのインタビューに答えた。原子力発電所の活用を巡り「来夏以降の電力安定供給の確保に向けて原発のさらなる再稼働が重要だ」と強調した。現状で再稼働が見込めていない原発の運転にも意欲を示した。再稼働に向けた地元同意に向けて「国も前面に立って理解、協力を得られるように粘り強く取り組む」と述べた。国内に原発は33基ある。25基が再稼働を国に申請し、17基が原子

    原発「来夏以降さらなる再稼働が重要」 西村経産相 - 日本経済新聞
    donovantree
    donovantree 2022/08/15
    お前ら自民党が何もやらなかった結果だろ。自民党のせいでエネルギー政策の切り替えが進まず十年無駄にしたんだよ。
  • 終戦記念日。「弔意の強制」概念を念頭に、甲子園の黙祷を見よう。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    ともに、昨年の記事。 76回目の終戦記念日を迎え、甲子園にサイレンが鳴り響いた。 正午となった第1試合の5回裏、ノースアジア大明桜の攻撃が始まる前に試合を一時中断。ベンチの選手はベンチ前に整列し、審判は一塁側ベンチ横の通路前に整列。グラウンドの選手たちはポジションで脱帽して1分間、戦没者追悼のための黙とうが行われた。 聖地から、戦争の犠牲者に祈りをささげた。甲子園で終戦の日の黙とうは、63年の第45回全国選手権大会から行われている。 www.nikkansports.com 76回目の終戦記念日を迎えた15日、政府主催の全国戦没者追悼式が東京都千代田区の日武道館で開かれた。天皇、皇后両陛下や戦没者遺族ら185人が参列し、日中戦争と第二次世界大戦で犠牲になった約310万人を悼んだ。(略) 天皇陛下は正午に黙とうをささげ、約2分間にわたり追悼のおことばを述べた。先の大戦に関連し、昨年に続き「

    終戦記念日。「弔意の強制」概念を念頭に、甲子園の黙祷を見よう。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    donovantree
    donovantree 2022/08/15
    この人は日本武道館の戦没者追悼式典に参加する人が何をしに行ってると思ってるんだ? 批判したい気持ちが先走ってマヌケな事を言っていることに気づいてない。
  • 僕たちもまた山上徹也のひとりにすぎないということ|人格OverDrive

    安倍元首相銃撃事件を受けて 2022 年 7 月に 「父、 文鮮明のこと——負の現人神」 という記事を書いた。 だいたい次のような話だ。 終戦後、 天皇という家父長を失った朝鮮半島に再臨の現人神あらひとがみを名乗る教祖たちが雨後の竹の子のように生まれる。 はじめはどんぐりの背比べじみたところがあった。 けれどもそのうちの一つが猥褻なミームとしての頭角をあらわし、 感染爆発を引き起こすことになった。 そこでの僕の関心は、 それを邪悪な淫行集団として切り捨てるのではなく、 その背景にあるものを掘り下げることにあった。 その一環として、 極東の近現代史のなかに事件を位置づけることで浮かびあがってくるものを探った。 そこで言いたかったのは、 かつての日には神のために自身や他人の生をも犠牲にすることのできる 「神の子」 たちがいたということ、 それゆえに安倍元首相銃撃事件によって噴きあがった血塗ら

    僕たちもまた山上徹也のひとりにすぎないということ|人格OverDrive
    donovantree
    donovantree 2022/08/15
    ここまで客観的に「物語」を対象化できているなら、自分の人生に無理やり付与された「奴らの物語」に付き合う必要はないことも分かっているはず。それでも抜け出せないのがカルトの恐ろしさということなのか。