ブックマーク / japan.cnet.com (23)

  • BookLiveと三省堂書店が協業--ポイント連携とソーシャル本棚サービスで

    BookLiveと三省堂書店は4月2日、ネットとリアルが連携した書店サービスの提供に向け、ポイントサービスの連携と、ソーシャル棚サービスの提供を開始した。 両社はそれぞれ、BooklLiveでは自社で提供する電子書籍ストア「BookLive!」会員向けに、三省堂書店ではポイントサービス「クラブ三省堂」会員向けに、それぞれ書籍の購入に応じてポイントを付与するサービスを提供してきた。今回、双方の会員IDを、BookLive!のマイページより事前に連携させることで、BookLive!で電子書籍を購入した際、クラブ三省堂のポイントが付与されるようになった。ポイントは全国の三省堂書店で利用できる専用の商品券に交換できる。 ポイント連携とあわせて、ユーザーが購入した書籍を並べて表示し、レビューを公開できるソーシャル棚「読むコレ」の提供も開始した。読むコレBookLive!とクラブ三省堂のIDで利用

    BookLiveと三省堂書店が協業--ポイント連携とソーシャル本棚サービスで
  • 「Internet Explorer」の自動アップグレード、日本でも開始

    マイクロソフトは3月27日、ブラウザ「Internet Explorer(IE)」の自動アップグレードを日でも開始したと発表した。自動アップグレードによる配信を待たずに、最新のIEをダウンロードすることも可能だ。 IEの自動アップグレードは、1月から豪州とブラジルを皮切りに全世界で始まっており、それぞれのOSに対応したIEに順次置き換わっている。IE 6/7から、Windows XPの場合はIE 8に、Windows Vista/7の場合はIE 9に自動アップロードされる。 IE 9にはJavaScriptエンジン「Chakra」を搭載。IE 8と比べて、約18倍高速な処理が可能であるという。IE 8でも、Windows XP上ではIE 6の約7倍、IE 7の約5倍高速な処理が可能であるとしている。IE 8以降、ウェブ標準への対応を重視。IE 9からはHTML5への対応を強化したとし

    「Internet Explorer」の自動アップグレード、日本でも開始
    doors_tokyo
    doors_tokyo 2012/03/28
    これで IE6,7 はさようなら。
  • スポーツ、Bluetooth対応機も続々登場--2012年の注目ヘッドホンは?(第2回)

    新カテゴリや初投入といったモデルが数多く登場した2011年のヘッドホン市場。その中から2012年に買い足したいおすすめヘッドホンを紹介する。2回目となる今回は、ジョギングブームとともに人気に火のついたスポーツタイプと、スマートフォンの普及拡大に合わせ市場が盛り上がってきたBluetoothモデルの動向のおすすめモデルを紹介する。 格的なスポーツに耐えうるヘッドホンが登場 2010年あたりから爆発的に増えはじめたスポーツ用ヘッドホン。汗や水などに強い防滴性能を持ち、軽量で手軽に使えてビビッドなカラーリングから選べる、そんなイメージのものが多く登場した。2011年になると、基性能は継承しつつも防水機能が強化され、付加機能が追加された印象で、より格的なスポーツにも耐えうる製品が増えたと言える。

    スポーツ、Bluetooth対応機も続々登場--2012年の注目ヘッドホンは?(第2回)
  • 手書き文字も認識できる高機能ノートアプリ「7notes mini for iPhone」

    7notes mini for iPhoneは、高度な手書き文字認識機能を備えたノートアプリだ。手書き文字を漢字変換したり、テキストと手書き文字とが混在した文章を作成したりできる。メールやSNSへの投稿、PDFなどに対応しているほか、有料のアドオンを追加するとEvernote内のテキストノートを読み込んで編集することもできる。 入力方法は、交ぜ書き変換、書き流し、ソフトキーボードの3種類。「mazec」という特殊な入力システムにより、手書き文字がスピーディーに変換される。すべてをひらがなで書いても漢字変換できる。交ぜ書きでの入力は、フリック入力などの普通の入力変換機能に近く、フリックの代わりに手書きするという感覚だ。 書き流しの場合は、手で書いたとおりの状態が保存される。他の手書きアプリと異なるのは、手書き文字を後からテキストに変換できることだ。急いでいるときは、ひとまず書き流しでメモを取

    手書き文字も認識できる高機能ノートアプリ「7notes mini for iPhone」
  • マイクロソフト、「Internet Explorer」のアップデートを自動化へ

    Microsoftは2012年1月より「Internet Explorer」(IE)の自動アップデートを開始する予定である。「Windows Update」で「Automatic Updates」(自動更新)を有効にすると、「Google Chrome」のようなシームレスなアップデートが実行される。 これによって、古いバージョンのブラウザを使用しているユーザーはバージョンが急に上がったことに気付くことになる。「Windows XP」でIE6およびIE7を使用する場合はIE8に、「Windows Vista」の場合はIE9に自動更新される。なおIE9は、Windows XPに対応していない。 IE担当シニアディレクターのRyan Gavin氏は「最新ブラウザを使うメリットを誰もが享受できるよう、(アップグレードの)方法を顧客と話し合ってきた。セキュリティの観点だけを見ても、これは重要な変更だ

    マイクロソフト、「Internet Explorer」のアップデートを自動化へ
    doors_tokyo
    doors_tokyo 2011/12/16
    ようやくかって感じ。本来IE6~9の4種類も存在することが無駄。
  • 次期「iPad」、登場は3~4カ月以内か--Digitimes報道

    アジアを拠点とするサプライチェーンが製造に向けて準備を整え始めたのを受けて、次世代「iPad」の状況に関する報道がこれまでに増して頻繁に浮上している。最新の報道によると、次期「iPad」は今後3~4カ月のうちに発売される予定であるという。 2012年4月より前とする根拠は何か。台北を拠点とするDigitimesの報道によると、部品メーカーらは既に次世代iPadの部品をOEMに提供し始めているという。 Digitimesは、中国語で提供されているCommercial Timesの記事を引用して、中国の大手端末メーカーFoxconnは、次期iPadの製造を2012年1月に開始し、2月には製造台数を「増加」させる予定だと報じている。Commercial Timesの記事では、Citigroup Global MarketsのアナリストであるKevin Chang氏の話を引用している。 同記事では

    次期「iPad」、登場は3~4カ月以内か--Digitimes報道
  • “通る企画書”の書き方(3)--要約や図解・グラフ化で分かりやすく

    企画書や提案書を作成する上でまずは知っておきたいポイントに続き、前回は、伝わるメッセージを書くためのポイントについてお伝えしました。今回は分かりやすい資料にするための「メッセージの要約」と図解やグラフ化についてをご紹介します。 分かりやすくするための最初の手順はメッセージの要約です。長文は、読み手によって理解が異なるリスクを大きくすることになります。他者の文章やメールを見て、分かりにくいと思った経験があることでしょう。 企画書や提案書は、説明を終えると資料として一人歩きすることになります。その際に、説明が忠実に伝えられているとは限りません。むしろ、そうではないケースが増えるのではないでしょうか。そうすると、誰が読んでも、同一の理解をする文章がよいということになります。それは、短文ということです。かつ以下のようなことに心がけるとよいのではないでしょうか。 短文にすること(30文字以内) 修飾

    “通る企画書”の書き方(3)--要約や図解・グラフ化で分かりやすく
  • UQ、WiMAXの上り速度を最大15.4Mbpsに高速化

    UQコミュニケーションズは11月14日、高速通信サービス「WiMAX」の上り速度を最大15.4Mbpsに高速化することを発表した。対応時期は12月中を予定している。 WiMAXはこれまで、下り最大40Mbps、上り最大10Mbpsの通信速度でサービスを提供してきた。今回、電波をデータに乗せる際に電気信号を最適化する「変調方式」に64QAMを導入し、最大速度を15.4Mbpsまで向上させる。 最大15.4Mbpsに対応したWiMAX機器のラインアップは後日、同社のウェブサイトに掲載するとしている。

    UQ、WiMAXの上り速度を最大15.4Mbpsに高速化
    doors_tokyo
    doors_tokyo 2011/11/14
    どうせWiFiルータ買い替えないと駄目なんだよね。
  • 「iPhone 4S」に通話が聞こえなくなる問題が発生か?

    「Can you hear me now?」(私の声が聞こえますか)と技術者が問いかけるVerizon Wirelessのテレビコマーシャルはもうなくなったが、今度は「iPhone 4S」からの電話を受けた人がそれを引き継いで、同じ質問を発する事態になっているようだ。 原因はバグにあるらしい。このバグは米国で「iPhone」を取り扱う3大キャリアすべてについて報告されているもので、iPhone 4Sから電話をかけたときヘッドセットなどから何も聞こえないことがあるという。 筆者が最後にApple Support Communitiesをチェックしたとき、この問題を議論するスレッドは29ページもの長さに及んでいた。ドライバーに問題があるという説が今のところ有力になっているようだ。iPhone 4Sのユーザーは、スピーカーに接続を切り替えてみたり、ヘッドセットのオンオフを繰り返したり、「Siri

    「iPhone 4S」に通話が聞こえなくなる問題が発生か?
  • 「ScanSnap」がさらに進化!? iPad/iPhone、クラウド連携で使い方が変わる

    スキャンデータの活用方法を変える、ScanSnapの新機能とは? ビジネス文書からプライベートな書類まで、あらゆる紙の資料をデジタルデータ化できる、PFUのドキュメントスキャナ「ScanSnap」シリーズ。両面を同時に、スピーディにスキャンできることから、数あるスキャナの中でもユーザーから圧倒的な支持を集める存在だ。 今回、このScanSnapが「iPad/iPhone連携」「クラウド連携」の2つの新機能をメインに、大幅な、ソフトウェアバージョンアップを遂げた。この新機能はScanSnapのベストセラーモデル「S1500」「S1500M」の新モデルに搭載されるほか、従来モデルである「S1500」「S1500M」「S1300」「S1100」のユーザーも無償でソフトウェアアップデートが可能だ。新しいソフトウェアは果たしてどのような機能を備えるのか、そしてそれはスキャン後のデータの活用方法にどの

    「ScanSnap」がさらに進化!? iPad/iPhone、クラウド連携で使い方が変わる
  • スマートフォン利用者はmixi、FacebookよりもTwitter好き

    モバイルマーケティング・ジャパンは10月18日、同社がスマートフォンユーザーのみを対象に実施した、「スマートフォンアプリとゲームに関する意識調査」の結果を発表した。この調査は9月9日~12日にインターネットで実施され、回答サンプル数は892で、男性が68%、女性が32%、Android OSが57%、iOSが44%。 調査では、SNSなどの交流サービスでは「Twitter」を利用しているとの回答が約40%で最も多く、続く「mixi」と「Facebook」は25%程度だった。 Twitterを利用する理由としては情報の速さや手軽さなどが評価されており、mixiについては、「登録している友人が多い」「PCで今まで利用していた」などが理由に挙げられた。Facebookについては、知人・友人とのコミュニケーションの取りやすさに加えて実名制が評価されている。 また、アプリのダウンロード経験については

    スマートフォン利用者はmixi、FacebookよりもTwitter好き
  • Facebookが結びつけるもの--グーグルを脅かす新たな試み

    アルゴリズムは成功へのカギである。 Googleは1998年、まさにそのようにしてウェブで最高の検索エンジンの座を米Yahooから奪った。Googleはほかのどの検索エンジンよりも多くの情報を発見し、さらにその情報の中からウェブユーザーにとって最も重要なものを割り出すことによって、オンライン世界の情報の源となった。Googleはアルゴリズムでウェブと人々を結んだ。 対照的に、Facebookはこれまで常に、人と人を結ぶことに取り組んできた。しかし、最新のFacebookプラットフォームが示しているように、同社は今、その情報を使って、Googleがこれまでやってきたことにも手を広げようとしている。すなわち、人同士を結びつけるだけでなく、人を物事やアイデア、メディアとも結びつけようとする試みだ。 そのアルゴリズムは、米国時間9月22日の「F8」開発者カンファレンスにおける発表の重要な部分を占め

    Facebookが結びつけるもの--グーグルを脅かす新たな試み
  • ネットが先導する「コントローラブル」なリアル

    ネットネイティブを中心に、ネットがリアルを大きく包み込んでいる社会となったいま、人と人との「つながり方」はどうなっていくのだろうか。前回に続きネット利用が変えたリアル世界の変化について小川克彦先生に伺った。 都合のいい友達、都合のいい彼氏彼女、都合のいい場所 「つながり方」といった場合には、“疎遠になる”と“やりとりが頻繁になる”の両方のバランスを考えないといけない。ネットではみんなその距離感を上手く使っているのでコントロールがしやすい。会いたいなら会えるし、会いたくないなら会わなくていい。自分でつながり方をコントロールできるという意識を持つようになったことはひとつの大きな変化だろう。 そしてそれは、リアルな場でのふるまいにも大きく影響を与えつつあるようにも見える。「コントロールできないものは嫌い」という感覚。例えば、おしゃべりするには個室のある飲み屋に行きたい、周りがうるさいのは嫌だとい

    ネットが先導する「コントローラブル」なリアル
  • [ウェブサービスレビュー]iPhoneでも利用できる使い捨てメールアドレスサービス「Melt Mail」

    内容:「Melt Mail」は、受信専用の使い捨てメールアドレスを手軽に作成できるサービスだ。運営元が疑わしいサイトへの会員登録時など自分のメールアドレスを相手に明かしたくない場合に、24時間利用できる使い捨てメールアドレスを発行し、届いた自分のメールアドレスに転送させることができる。 「Melt Mail」は、受信専用の使い捨てメールアドレスを手軽に作成できるサービスだ。メールを受け取りたいが、自分のメールアドレスは相手に明かしたくないという場合に、最大で24時間利用できる使い捨てメールアドレスを発行することができる。 使い方は簡単で、サイトにアクセスし、使い捨てアドレスの有効期限(3/6/12/24時間)を選んだのち、転送先、つまり自分のメールアドレスを入力して「CREATE」を押すだけ。すると「ランダムな文字列@meltmail.com」という書式の使い捨てアドレスが発行される。この

    [ウェブサービスレビュー]iPhoneでも利用できる使い捨てメールアドレスサービス「Melt Mail」
  • Forbesの米富豪ランキング、ザッカーバーグ氏が急伸--トップは引き続きゲイツ氏

    Forbesが米国の富豪400人のリストの最新版を発表した。首位は引き続きBill Gates氏だったが、Facebookの最高経営責任者(CEO)であり共同創設者でもあるMark Zuckerberg氏が大きく順位を上げた。 Microsoftの共同創設者で元CEOのGates氏は、推定資産総額が2010年の540億ドルから590億ドルに増え、今回も1位となった。2位も引き続き、Berkshire HathawayのCEOであるWarren Buffett氏で、推定資産総額は2010年の450億ドルから減って390億ドルとなっている。3位も変わらず、OracleCEOのLarry Ellison氏だった。推定資産総額は2010年の270億ドルから330億ドルに増加している。 Zuckerberg氏は、2010年の35位から大きく順位を上げて14位となった。推定資産総額は2010年の69

    Forbesの米富豪ランキング、ザッカーバーグ氏が急伸--トップは引き続きゲイツ氏
  • iPhone販売でKDDIとソフトバンクの株価明暗

    海外に続いて、いよいよ日でもiPhone独占販売が崩れるかもしれない。日経ビジネスオンラインはiPhone 5が11月頃から全国のauショップで発売されるとし、日経済新聞はKDDIから2012年1~3月にも発売されると報じた。KDDIは「何もコメントできない」と答えているが、これが現実になれば、ソフトバンクによる独占販売が崩れることになる。 こうした一連の報道を受けて、9月22日の株式市場で株価も明暗を分けた。ソフトバンクは朝方から売り先行で、前日比10%以上急落して年初来安値を更新する場面も。半面、KDDIは朝方に年初来高値を更新し、KDDIグループの沖縄セルラー電話も一段高となった。なお、NTTドコモと日通信は前日比マイナス圏で軟調に推移。 ◇iPhone 5と独占販売 auから「iPhone 5」発売か--KDDIは「コメントできない」 次期「iPhone」発表イベント、米国時

    iPhone販売でKDDIとソフトバンクの株価明暗
    doors_tokyo
    doors_tokyo 2011/09/22
    KDDIの正式コメントが早くほしいところですね。
  • [ウェブサービスレビュー]暗証番号だけで50Mバイトまでファイルを送れる「STOC.AS」

    内容:「STOC.AS(エストカス)」は、オンラインで大容量ファイルをやり取りできる、いわゆるオンラインストレージサービスだ。会員登録は不要で、最大50Mバイトまでのファイルを送ることができる。 「STOC.AS(エストカス)」は、オンラインで大容量ファイルをやり取りできる、いわゆるオンラインストレージサービスだ。会員登録は不要で、保存期間は7日。最大で50Mバイトまでのファイルをやりとりすることが可能だ。 使い方は簡単で、サイトの「お預入れ」のページへ行き、ファイルを指定して「お預入れ」ボタンを押す。アップロードが完了すると暗証番号が表示されるので、これを相手に送るだけでよい。相手はサイトの「お引出し」に行き、暗証番号を入力すればダウンロードできる。これだけだ。 「STOC.AS(エストカス)」トップページ。サイト移転前に取得した自己署名証明書を現在もそのまま利用しているとのことで、ブラ

    [ウェブサービスレビュー]暗証番号だけで50Mバイトまでファイルを送れる「STOC.AS」
    doors_tokyo
    doors_tokyo 2011/09/04
    会員登録不要で使えるんですね。
  • [ウェブサービスレビュー]毎日繰り返すタスクを管理できる「Daily Todo」

    内容:「Daily Todo」は、毎日繰り返し行うルーチンワークのリストを作成し、チェックするためのツールだ。日ごとにチェックリストが表示され、完了すればチェックを入れるだけの分かりやすいインターフェースで、業務やプライベートを問わずルーチンワークの処理漏れをなくすのに役立つ。 「Daily Todo」は、毎日繰り返し行うルーチンワークのリストを作成し、チェックするためのツールだ。単発のタスクではなく繰り返しのタスクに特化した設計で、日ごとにチェックリストが表示されるので、ルーチンワークの処理漏れをなくすのに役立つ。 一般的なタスク管理サービスは単発のタスクの登録や処理に重きが置かれていることが多く、毎日繰り返すタスクを処理するには使いづらい場合がある。もちろんリピート設定をすれば毎日表示させることは可能だが、これら繰り返しのタスクだけを別途管理したほうが、達成状況をあとからまとめてチェッ

    [ウェブサービスレビュー]毎日繰り返すタスクを管理できる「Daily Todo」
  • AT&T、「iPhone」の10月発売を認める--米報道

    AT&T幹部が従業員らに対し、次期「iPhone」を2011年10月に発売することを認めたという。Boy Genius Report(BGR)が米国時間8月19日に報じた。 AT&Tのあるバイスプレジデントが従業員らに対し、「これから35~50日間は非常に忙しくなると覚悟し、それに向けて自分のチームの準備体制を整えるように」と警告したと報じられている。 AT&Tの広報担当者は米CNETの取材に対し、コメントしなかった。 今回のBGRの記事以前にも、iPhoneの発売時期がこれまでの予測よりも遅くなることが示唆されていた。iPhoneはこれまで毎年、夏の初めに発売されてきたことに比べると、今回の最新版の発売時期はかなり遅い。初期の報道では、9月から10月の間に発売されると報じられていた。 しかし最近では、10月発売とする報道が増えている。 iPhoneの次期バージョンは9月後半に発表され、1

    AT&T、「iPhone」の10月発売を認める--米報道
    doors_tokyo
    doors_tokyo 2011/08/22
    iPhone5は10月で決まりかな。
  • 「Google+」、ユーザーの認証制度を開始

    Google+」プロフィールの裏にいるのは当にLarry Page氏だろうか?実はMark Zuckerberg氏がこっそりと情報を集めているのではないか? Google+に新たに導入された認証システムは、「+」ユーザーがこうした疑問を解消し、悪質な行動の犠牲にならないようにしたりすることを目的としている(少なくとも、多様な友人のCircleに、それが詐欺かもしれないという心配なく自信を持って人々を加えることができる)。 GoogleのWen-Ai Yu氏はブログ投稿で、+チームは「公人、著名人、多数のCircleに追加されている人々を認証することを目的としているが、より多くの人々にこれを拡大しようと取り組んでいる」と説明している。 同システムにおいてユーザーが実際に目にするのは、「バッジ」である。バッジとは、プロフィールページのユーザー名の横に表示される小さなチェックマークのこと。ユ

    「Google+」、ユーザーの認証制度を開始
    doors_tokyo
    doors_tokyo 2011/08/22
    必要だろうね。