タグ

ブックマーク / eulabourlaw.cocolog-nifty.com (1)

  • アカデミックでもなければ職業教育に力を入れるわけでもないという大学教育の質 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    JILPTのコラムに、堀有喜衣さんが「日の大学は多すぎるのか?」という柔らかくぴりりとした小文を寄せています。 http://www.jil.go.jp/column/bn/colum0212.htm 例の真紀子騒動をまくらに、「大学が多いこと」と、「学生の質の低下」や「未就職問題」との関連について述べています。 その後半の未就職問題について、 未就職についても、大学が多すぎることが学生の未就職に結びついているのかどうかはわからない。未就職は大学ランクの下位に位置づくマージナル大学で主に生じているが、マージナル大学は景気が回復しても、上位大学ほど未就職率が改善しない。アカデミックでもなければ職業教育に力を入れるわけでもないという大学教育の質における課題が、未就職率と深くかかわっていると推測される。大学での勉強の成果を評価しないという企業側の言説を背景に、「大学の増加」「少子化」→「大学進

    アカデミックでもなければ職業教育に力を入れるわけでもないという大学教育の質 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    dora-daikon0402
    dora-daikon0402 2012/12/02
    結局、大学という教育機関をどのように位置付けるべきなのか、はっきりしないわけですね。世界的な大衆化の流れは止められませんけど。
  • 1