タグ

2011年3月22日のブックマーク (2件)

  • 大丈夫って言いたくなかった - 傘をひらいて、空を

    ゆうべも揺れたねと彼女は言った。ねー、怖かったあ、と私はこたえた。眠ってても揺れた気がして起きちゃうし、ほんと、つらい。 彼女は一瞬の、ずいぶんと重量のある沈黙ののち、表情のない声を出した。サヤカあなたなんでそんな簡単につらいって言えるの。私はいささか仰天してとりあえず謝った。彼女はひゅっと音をたてて息を吸い、無表情のままそれを少しずつ吐き、ううん、謝ることないの、と言った。 大丈夫ってみんな訊くでしょう。彼女は言う。地震直後は、それがうれしかった。会社から歩いて家に着いて、家族もけがしてなくて、とてもほっとして、よろこんで返事した。でも地震が続いて、電気が止まって、仕事にも少しずつ支障が出てきて、買いにくいものがあって、みんな、また訊いてくれるの。心配して声かけて、メールをくれる。大丈夫って私、言う、メールを書く、大丈夫平気大丈夫です大丈夫です大丈夫です、 私はおろおろしてカフェの椅子を

    大丈夫って言いたくなかった - 傘をひらいて、空を
    dora_m
    dora_m 2011/03/22
    分かる。気がする。
  • 日本ユニセフ協会をdisるやつの脳はマスゴミに踊らされる情弱()と同等

    はじめに東北地方太平洋沖地震の募金についてすこし昨日調べてみて、あまりの酷さに溜まったものを発散したくて書き上げた。 まず、この文章は結果的に日ユニセフをかなり擁護することになるので、自分の立場をひとこと。 YESロリコン NOアグネス。 あとタイトルはかなり釣った。ごめん。 でもとにかく日ユニセフ協会にはあまりにも感情的なデマが流れすぎている。 まとめ日ユニセフ協会についての話は、みんな確認しなさすぎ。寄付について、みんな「100%の善意」を期待しすぎてない? べつに日ユニセフに寄付しなくてもいいけど、寄付先を精査するときにはいったん偏見はリセットしてね。ブコメを受けて追記と一部修正。(03/18 13:41)今回調べてみて、やはり今回の震災の件で日ユニセフ協会に寄付をするのは適当ではないと思いました。(あえていうなら子供を長期的に重点的に支援したい人にはいいのかもしれませんが

    日本ユニセフ協会をdisるやつの脳はマスゴミに踊らされる情弱()と同等
    dora_m
    dora_m 2011/03/22
    言われたいこと全部言われてた……/組織としての好き嫌いは別として、日ユニを安易にdisるのはプロパガンダに踊らされてると思うの。