タグ

2023年5月23日のブックマーク (3件)

  • エンジニアの稼働率を上げれば上げるほど機能リリースが遅くなっていく|mtx2s

    組織内のメンバーを「リソース」として見始めると、それを100%使い切ることにばかり注力してしまいます。リソースの稼働率を下げることは、すなわち、生産性を下げること。マネージャーは、まるで強迫観念に取り憑かれたように、そのような考えに囚われます。 自社でのソフトウェアプロダクト開発において、その対象は特に、開発者に強く向けられます。その理由は明らかでしょう。バックログに積み上がり続けるアイデアをソフトウェアに変えられるのは、開発者だけです。より多く、できる限り早く、アイデアを市場投入したい。彼らに空き時間という無駄を作らせてしまうわけにはいかない。 しかし、そのような努力が、必ずしも良い結果につながるとは限りません。むしろ、開発者の稼働率を高めすぎたことが、リードタイムに悪影響を与えているかもしれないのです。そして言うまでもなく、アイデアの市場投入が延びれば延びるほど、ユーザーにとってもビジ

    エンジニアの稼働率を上げれば上げるほど機能リリースが遅くなっていく|mtx2s
    dorapon2000
    dorapon2000 2023/05/23
    “待ち領域に最もチケットがたまっているステージが、カンバンボード全体のフローを遅くするボトルネックです。チームは常に、ボトルネックにたまったチケットを消化することを優先すべきなのです。”
  • 仕事の85%は個人や職業上の「人脈」を通じて行われている

    多くの仕事は個人間および職業上生まれた「人脈」でなされているにも関わらず、この人脈が軽視されているとして、求人・求職サイトのZippiaが実態を調査、公開しています。 25+ Important Networking Statistics [2023]: The Power of Connections In The Workplace - Zippia https://www.zippia.com/advice/networking-statistics/ Zippiaの調査により、以下のことがわかったとのこと。 ・仕事の85%は個人間・職業上の人脈を通じて行われている ・最大70%の従業員は何らかの人脈により現在の会社の地位に就いている ・個人の68%は対面での交流を望み、専門家の95%は長期的なビジネスを成功させるにあたり対面交流が鍵であることを認めている ・交流が重要であるにもかか

    仕事の85%は個人や職業上の「人脈」を通じて行われている
    dorapon2000
    dorapon2000 2023/05/23
    “対面時に効果的なのは「アイコンタクト」で、自分が話し手の時は時間の50%、聞き手の時は時間の70%、アイコンタクトを維持することが重要だとのこと。ただし、維持するのは4~5秒間だそうです。”
  • チームに無能がいた場合、そのメンバーを見捨てるのが最善か

    日の議題はこちらです。 「チームに無能がいた場合、そのメンバーを見捨てるのが最善か」 実は以前もこのテーマで書こうとしたのだが、うまくまとまらずにボツにしていた。 しかし先日、当サイトで『「どうにも成長しないし、意欲も低い部下」をどうすべきか?』という記事が公開されたので、この記事と合わせてふたたび書いていきたいと思う。 記事を要約すると、 ・管理職にとっての悩みは、向上心がなく、能力が低く、素直でない部下の扱い ・管理職には育成の義務があるとはいえ、大事なのはチームの目標達成 ・教育の費用対効果が合わない人の育成優先度は落としてもいい ・問題児はそもそもその仕事に向いていないケースが多いので、当てにしない、成長に期待しない、その人に時間を使わないのが最適解 ・採用失敗の責任は人事と経営者がとるべきなので、あとはその人たちに任せればいい ということだ。 記事の最後は、こう締められている。

    チームに無能がいた場合、そのメンバーを見捨てるのが最善か
    dorapon2000
    dorapon2000 2023/05/23
    “なにがいいたいかというと、「能力自体は低くとも、案外まわりの人は気にしていない・受け入れているケース」が存在するということだ。”