タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (418)

  • アドビ、Adobe Passを発表--多端末での動画認証を支援

    Adobe Systemsは米国時間3月23日、テレビ会社が視聴者に対し、自社の番組を好きな場所で視聴できるようにするためのサービス「Adobe Pass」を発表した。これにより、例えばケーブルテレビ加入者は、コンピュータ、タブレット、または携帯電話で番組を視聴できるようになる。 このような共有サービスはこれまで、著作権管理の問題により、実現が難しかった。プレミアムコンテンツを作るビデオ制作者らは、それが手当たり次第に配信されるのを好ましく思わず、また、多種多様なデバイスのサポートは複雑でコストがかかるためだ。 Adobe Passサービスは、Adobeによると「TV Everywhere(どこでもテレビを)として知られる業界の動き」の鍵を握るもので、Adobeのソフトウェア「Flash」とウェブ技術HTML5を組み合わせることにより、これらの問題を緩和することを目的としている。ユーザーは

    アドビ、Adobe Passを発表--多端末での動画認証を支援
  • DVDをクラウドに置き換える--ハリウッドが期待する新規格「UltraViolet」

    DVDに続く新しいデジタルフォーマットをコンシューマーにとって魅力あるものにするため、大手映画スタジオの一部の関係者は、フォーマットのアップグレードによってDVDライブラリが過去の遺物になってしまうのを避けたいと考えている。 「UltraViolet」(UV)という名称の新しいテクノロジ標準が、2011年夏に登場する見込みだ。ハリウッドはこのUVによって、人々が映画の収集に再び興味を持つようになり、停滞しているハリウッドのホームビデオ分野が再生することを期待している。UVを作成したのは、Disneyを除くすべての大手映画スタジオと、MicrosoftやNokia、ソニー、Comcast、Netflixなど映画業界と提携する多くの企業で構成されるコンソーシアムだ。UVのマネージャーが1月に述べたところによると、同テクノロジを利用することで、自分が所有する映画テレビ番組をさまざまなデバイスや

    DVDをクラウドに置き換える--ハリウッドが期待する新規格「UltraViolet」
  • WDJ、テレビで楽しむホームネットワーク機器を発表--日本導入を目指す

    ウエスタンデジタルジャパンは3月9日、新たに取り組むネットワークストレージソリューションと、AV用の外付けHDDについて説明会を開催した。日では未発売のメディアセンター「WD TV Live Hub」を用いたデモと、「My Book Essential 3TB」などの新製品が紹介がされた。 WD TV Live Hubは、動画や静止画、音楽ファイルなどを取り込み、テレビに接続することでそれらのコンテンツが再生できるというメディアプレーヤーだ。1テラバイトのHDDを内蔵し、コンテンツのダウンロードにも対応。ネットワークに接続することで、家庭内にあるPCテレビといった他のネットワーク機器からコンテンツを見ることもできる。 体にはUSB、HDMI、コンポジット端子、コンポーネント端子、イーサネット端子などを装備し、別売のUSB無線アダプタを使用すればWi-Fi接続も可能。会場内では、PLC

    WDJ、テレビで楽しむホームネットワーク機器を発表--日本導入を目指す
    doraty
    doraty 2011/03/11
    またコストコに置いてそうな予感。激安だったら1台ほしいかもー。
  • アップル、「Apple TV」ソフトウェアアップデートを公開--「AirPlay」の強化などを追加

    Appleは米国時間3月9日、「iOS 4.3」とともに、「Apple TV」にいくつかの新機能を追加するアップデートを公開した。同アップデートには「MLB.TV」および「NBA League Pass」からのスポーツのライブストリーミング、「AirPlay」の性能強化、Netflixが提供する一部のストリーミングタイトルでの5.1 Dolby Digital音声の追加などが含まれる。 MLB.TVおよびNBA League Passの追加は、NetflixやYouTubeに続き、「iTunes」以外のストリーミングメディアサービスが新たにApple TVに加わったことになるため、重要なアップグレードと言える。iTunes以外のストリーミングメディアサービスが不足していることは、Apple TVの大きな問題としてこれまでも指摘してきた点だ。これに対し、競合する「Roku」などはMLB.TV

    アップル、「Apple TV」ソフトウェアアップデートを公開--「AirPlay」の強化などを追加
  • ソニー、組織再編でテレビとゲームを一事業部に

    ソニーは3月10日、エレクトロニクスとネットワークサービス事業を再編すると発表した。テレビPCゲームなどを手がける「コンスーマープロダクツ&サービスグループ」と、B2B、半導体事業を担当する「プロフェッショナル&デバイス・ソリューショングループ」を設立する。同日開催された取締役会で決議され、4月1日に変更する。 コンスーマープロダクツ&サービスグループが担当するのは、テレビ、ホームビデオ、ホームオーディオ、デジタルイメージング、PCゲーム、モバイル製品など、すべてのコンシューマー製品と、これらをつなぐネットワークサービスだ。従来、テレビ、デジタルイメージング製品などはコンスーマー・プロフェッショナル&デバイス、PCゲーム機などはネットワークプロダクツ&サービスに分かれていたが、これが統合される形だ。 ソニー・コンピュータエンタテインメントの代表取締役社長 兼 グループCEOの平井一

    ソニー、組織再編でテレビとゲームを一事業部に
  • パナソニック、CATV向け2サービスを提供--遠隔録画予約やテレビポータル構築

    パナソニックは3月9日、CATV向けに携帯電話やスマートフォンから遠隔予約録画ができる「ディモーラ(DiMORA)」と、低予算でテレビポータルを構築できるホスティングの2サービスを提供開始すると発表した。 パナソニックAVCネットワークス社 映像・ディスプレイデバイス事業グループCATVビジネスユニットマーケティンググループ グループマネージャーの倉豊氏は「放送業界は地上アナログから地上デジタルへと切り替わる大きな環境変化の中にある。そうした変革の中で、ユーザーにハイグレードな視聴体験と付加サービスを提供していきたい」とサービス開始にあたり意欲を話した。 ディモーラは、パナソニックがデジタルレコーダー「ディーガ」用に提供している遠隔録画予約サービスのCATV版だ。ユーザーは自宅にあるセットトップボックス(STB)に、パソコンや携帯電話、スマートフォンを用い、外出先から番組の録画予約ができ

    パナソニック、CATV向け2サービスを提供--遠隔録画予約やテレビポータル構築
    doraty
    doraty 2011/03/10
    DiMORAとVIERA ConnectのCATV STB向け展開。ACCESS経由で他の機器メーカーへの提供も。
  • アップル、楽曲の無制限ダウンロードを音楽レーベルと交渉--米報道

    Appleは、ユーザーが一度購入した楽曲を無制限にダウンロードできるようにするために、音楽レーベル各社と交渉中であると報じられている。 Bloombergは米国時間3月4日、「同計画に詳しい情報筋」の話として、この交渉が合意に達した場合、ユーザーは購入した楽曲に対し、自分の「iTunes」アカウントに関連付けられているすべての機器からアクセスできるようになると報じている。つまり、交渉が成立すれば、ユーザーは、iTunesアカウントを介して購入した楽曲のオンラインバックアップへのアクセスを与えられることになる。 Appleと交渉中であると報じられているのは、Universal Music、ソニー、Warner MusicEMIなど。 Bloombergの同記事は、Appleが「MobileMe」の保管場所としての機能を強化し、ユーザーのコンテンツをよりアクセスしやすいものにすることにより、

    アップル、楽曲の無制限ダウンロードを音楽レーベルと交渉--米報道
  • ヤフー、オンライン映像CMSの米Ooyalaと提携--映像配信プラットフォームを5月に発売

    ヤフーは2月23日、オンライン映像管理システムを提供する米Ooyala(ウーヤラ)と業務提携したことを発表した。Yahoo! JAPANのインフラや映像配信サイト「GyaO!」で培ったノウハウと、Ooyalaのオンライン映像管理システムを組み合わせた映像配信プラットフォームを5月中旬より販売する。 ヤフーが提供する映像配信プラットフォームでは、映像入稿やトランスコーディング(データの変換)、映像再生プレーヤーの作成、映像の配信制御などが可能。視聴者動向の分析機能も利用できる。また、映像再生プレーヤーから簡単にTwitterやFacebookへ映像を配信できるという。 パソコン、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末などに対応しており、今後はインターネットテレビにも対応する予定。また、Yahoo! JAPANの広告配信システムや「Yahoo!ウォレット」と連携したマネタイズ手段を提供する予

    ヤフー、オンライン映像CMSの米Ooyalaと提携--映像配信プラットフォームを5月に発売
  • アマゾン、プライム会員向けに無料映画ストリーミングサービスを開始

    Amazon.comは米国時間2月22日、「Amazon Prime」会員に向けて、5000以上の映画テレビ番組をストリーミング配信する無料のサービスを提供開始すると発表した。 Amazonのプレスリリースによると、この機能は、Amazon Prime会員がこれまで支払っている年会費79ドルに追加課金することなく提供されるという。これらの映画テレビ番組は、MacPC、およびインターネットに接続された200機種近い機器で、ストリーミング方式により即座に視聴できる、と同社は述べている。Amazon Primeは、送料無料で商品を翌日配送する会員制プログラムだ。 Amazonがストリーム配信する映画テレビ番組の中には、「The Girl with the Dragon Tattoo」「Syriana」「Doctor Who」「Farscape」などが含まれる。 コンサルティング会社Fr

    アマゾン、プライム会員向けに無料映画ストリーミングサービスを開始
  • パナソニック、触らず操作する「ジェスチャーコントロール」機など新ポータブルテレビ

    パナソニックは2月21日、ポータブルタイプの地上デジタルテレビ3機種と、Blu-ray Discプレーヤー1機種を発表した。体に触れずに操作ができる「ジェスチャーコントロール」機能モデルなどをそろえる。発売は3月18日。 ポータブル地上デジタルテレビは「DMP-BV300/HV200/HV150」の3機種を追加した。いずれもアンテナ線のない場所でも地上デジタル放送を受信できる「4アンテナ ダイバーシティ システム」を内蔵。体では地上デジタルとワンセグが受信でき、状況に応じて切り換えて視聴できる。 BV300はBD-RE/-R、DVD-RAM/±RW/±R、CDなどのディスクメディアの再生に対応するBlu-ray Discプレーヤー内蔵モデル。付属のバッテリパックを使用すれば、最長約4時間のテレビ視聴ができるとしている。体サイズは高さ199.5mm×幅260mm×奥行き55.1mm(突

    パナソニック、触らず操作する「ジェスチャーコントロール」機など新ポータブルテレビ
  • フォトレポート:LG、3D対応Android携帯「Optimus 3D」を発表

    バルセロナ発--LGは現地時間2月14日、世界最大のモバイル関連の展示会2011 Mobile World Congressで、Androidを搭載するスマートフォン「Optimus 3D」とタブレット「Optimus Pad」を正式に披露した。Android 2.3(Gingerbread)を搭載し、3Dコンテンツの撮影、閲覧、共有が可能となっている。記事では、Optimus 3Dを実機で紹介する。。 Optimus 3Dは1月のCESで発表された「Optimus 2x」と「Optimus Black」をベースとしている。画面サイズは4.3インチ。1GHzのデュアルコアプロセッサを搭載し、デュアルチャネル、デュアルメモリアーキテクチャを採用している。 提供:Kent German バルセロナ発--LGは現地時間2月14日、世界最大のモバイル関連の展示会2011 Mobile World

    フォトレポート:LG、3D対応Android携帯「Optimus 3D」を発表
  • LG、3Dスマートフォンと「Honeycomb」搭載タブレットをMWCで発表へ

    スペインのバルセロナで現地時間2月14日より開催の世界最大のモバイル関連の展示会Mobile World Congress(MWC)を前に、LGは同イベントで発表予定の新製品「Optimus 3D」と「Optimus Pad」についての一部の情報をプレスリリースで明らかにした。 Optimus 3Dは1GHzのデュアルコアプロセッサ1基を搭載する、デュアルチャネル、デュアルメモリ構成のスマートフォン。4.3インチWVGAディスプレイを備え、メガネ不要で3Dに対応する。HDMIポートとDLNAポートも搭載。 今回明らかになったタブレットOptimus Padは、「Android 3.0」(Honeycomb)を採用し、8.9インチディスプレイ(アスペクト比15対9、1280×768ピクセル、WXGA)を備える。1GHzのNVIDIA「Tegra 2」デュアルコアプロセッサ、3Dカメラを搭載し

    LG、3Dスマートフォンと「Honeycomb」搭載タブレットをMWCで発表へ
  • YouTubeの新広告「True View」が国内で3月開始--ユーザーが見たい広告を選択

    グーグルは3月より、動画共有サイト「YouTube」の新たな動画広告メニュー「True View」を国内で試験的に導入する予定だ。2月15日、米Googleのプロダクトマネジメント・ディレクターであるShishir Mehrotra氏が明らかにした。 True Viewには2種類のメニューが用意される。まず、「インスレート広告」は、広告表示のタイミングで動画広告のリストが現れ、その中からユーザーは見たいものを1つ選択する。“自ら選んだ”という結果が、より高い広告価値を提供する仕組みだ。

    YouTubeの新広告「True View」が国内で3月開始--ユーザーが見たい広告を選択
  • Amebaモバイルのゲームはどうやって1本あたり年間数億円売り上げるのか

    サイバーエージェントは自社メディア「Ameba」をPC、携帯電話、スマートフォンの各デバイスで同時に展開している。携帯電話向けサービス「Amebaモバイル」では特にソーシャルゲームが人気で、ユーザーへの課金収入が大きな売上をもたらしている。 Amebaモバイルはどういうサイトかというと、オープン化以前のモバゲータウンやGREEに近い。ブログをはじめとしたコミュニティ機能の近くに、気軽にプレイできるソーシャルゲームを置き、アイテム課金で収益をあげるモデルだ。すべてのゲームを自社グループで開発している。 現在のところ、Amebaというプラットフォームをオープン化し、外部のプロバイダを招き入れることは考えていないという。サイバーエージェントとグループ会社のソーシャルアプリケーションプロバイダーでゲームの企画、開発ノウハウを蓄積し、一定の質を保つためだ。 現在、すき間時間に遊べるカジュアルゲーム

    Amebaモバイルのゲームはどうやって1本あたり年間数億円売り上げるのか
  • アクトビラ、PCや携帯電話からの連携サービスをスタート

    テレビ向けネットサービスの「アクトビラ」は2月10日、PC、モバイル向け公式サイト「アクトビラ公式情報サイト」のURLを統一したと発表した。あわせて、PC、携帯電話からの連携サービスを開始する。 従来アクトビラは、検索、購入、視聴といったすべての操作をテレビ画面上で行っていた。連携サービスの開始により、PCや携帯電話から、作品検索やお気に入り登録が可能になったとのこと。これにより外出先などで作品を「お気に入り」登録することで、自宅のテレビで簡単に作品の購入や視聴ができるようになるとしている。 さらに、テレビ向けサービスで使用するID、パスワードを使ってPCまたはモバイルサイトにログインすることで、会員情報の追加、変更などにも対応する。

    アクトビラ、PCや携帯電話からの連携サービスをスタート
  • 「Google Music」の可能性--レコード会社の懸念と「iTunes」対抗馬としての期待

    Google音楽サービスを開始する日が近づいているという。音楽業界の複数の情報筋が、匿名を条件に米CNETに語った。 BusinessWeekのBrad Stone氏は先週の記事で、「Google Music」は早ければ2月にも開始される可能性があると記している。しかし筆者の知る音楽業界の情報筋は、Google Musicがそれほど早く開始されるとは考えにくいと述べており、Googleはまだ非常に複雑なライセンス契約の交渉を行わなければならないため、同サービスがスタートするまでには数週間ではなく数カ月かかると予測している。 Universal Music Groupの会長Doug Morris氏と握手するGoogleの会長Eric Schmidt氏(2009年12月)。 提供:Greg Sandoval/CNET もう1つ障害となるのは、レコード会社によって、クラウド音楽サービスの運営の

    「Google Music」の可能性--レコード会社の懸念と「iTunes」対抗馬としての期待
  • ソフトバンク、中国のネットTV大手に出資--孫社長「中国は日本を越えた」

    ソフトバンクは2月3日、中国のオンラインテレビサービス「PPTV(ピーピーティーヴィー)」を“PPLive”のブランド名で展開しているSynacast Corporation(シナキャストコーポレーション)の株式の35%を取得し、筆頭株主となったことを発表した。出資額は日円で約200億円。 PPTVは、中国全土120局以上のテレビ局と提携し、各局のニュースやドラマ、スポーツ、アニメなどの番組を無料でライブまたはオンデマンドで配信するサービス。画質はDVD並だという。各番組の有料配信も行っており、各局の特定のジャンル(サッカー、アニメなど)の番組をまとめたチャンネル数は常時2万を超える。 中国全土での月間アクティブユーザーは2010年12月時点で1億500万人。ユーザーの1日あたりの視聴時間は2時間33分とかなり長時間だ。中国では25〜44歳のメディア依存度でオンラインテレビテレビを抜い

    ソフトバンク、中国のネットTV大手に出資--孫社長「中国は日本を越えた」
  • 「美人時計」に大阪版と福井版--地元テレビ局と提携

    美人時計は2月1日、「大阪美人時計」と「福井美人時計」を公開した。大阪美人時計では朝日放送とチアーズ、福井美人時計では福井放送、それぞれと提携している。 美人時計は、美人が1分ごとに時間を知らせてくれるサービス。2009年1月にウェブサイトを開設して以降、ガジェットやブログパーツ、ソーシャルアプリなどで展開している。 大阪美人時計はPC版のみの公開。今後順次iPhoneアプリGoogleガジェット、ブログパーツ、モバイル版をリリースする予定だ。時計に登場するモデルの公募と撮影会は、サービス公開後も、大阪各地で随時開催する。 業務提携では、美人時計を主軸としたコンテンツをテレビ放送、街頭ビジョン、デジタルサイネージ、出版などに提供。ウェブと連動したメディア展開を積極的に進める。今後は、東北や甲信越をはじめとする各地方版のサービスを公開していく。

    「美人時計」に大阪版と福井版--地元テレビ局と提携
  • マイクロソフト、「Chrome」用H.264ビデオプラグインをリリース

    Microsoftの相互運用性戦略チームは米国時間2月2日、「Windows 7」ユーザーが「Google Chrome」でH.264ビデオを再生できるようにする拡張機能、「Windows Media Player HTML5 Extension for Chrome」をリリースしたことをブログ記事で明らかにした。このソフトウェアはMicrosoftのウェブサイトからダウンロードできる。Googleは先日、Google ChromeでのH.264のビルトインサポートを中止する計画を発表している。 Microsoftは「Firefox」向けにも同様のアドオンをリリースしている。Mozilla Foundation、Google、そしてOperaは、少なくとも現時点では特許使用料の必要がないVP8ビデオコーデックを利用した、WebMビデオストリーミング技術を採用している。

    マイクロソフト、「Chrome」用H.264ビデオプラグインをリリース
  • アマゾン、プライム会員向けに無制限ビデオストリーミングサービスを準備中か

    Amazonがプライム会員を対象に、無制限のビデオストリーミングを「無料」で提供開始するといううわさがこの数週間まことしやかにささやかれている(プライムとは、Amazonで販売される多くの商品をお急ぎ便で配送してもらえる年会費79.99ドルのプログラム)。そんな中、Amazonのビデオ・オン・デマンド・サービスに追加される予定だという、無制限のビデオストリーミングサービスが表示されたスクリーンショットが、Engadgetに届いた。これを偶然に目撃した読者からの情報だという。 これはAmazonが誤ってサイトに表示してしまったものなのかどうかは明らかでないが、今このセクションを見ても無料の無制限ストリーミングサービスに申し込める「Watch now」(今すぐ視聴)というボタンが消えている(筆者はAmazonプライムに会員登録しているが、このようなセクションは表示されない)。 2010年11月

    アマゾン、プライム会員向けに無制限ビデオストリーミングサービスを準備中か