2013年9月11日のブックマーク (4件)

  • 「ゲン」は学校教育法違反 つくる会が文科相に撤去要請 - MSN産経ニュース

    新しい歴史教科書をつくる会(杉原誠四郎会長)は11日、漫画「はだしのゲン」の内容が皇室や国歌を否定するもので、学校教育法の趣旨に反しているなどとして、「ゲン」を教育現場から撤去することを求める要請書を下村博文文部科学相あてに提出した。 「ゲン」には「いまだに戦争責任をとらずにふんぞりかえっとる天皇」「最高の殺人者天皇」などと天皇を強く批判する記述があり、つくる会は「天皇についての理解と敬愛の念を育てると明記した学習指導要領に反している」と指摘。「君が代なんか国歌じゃないわい」という記述についても、同会は「国旗国歌法で規定された君が代の指導を明記した学習指導要領に反する」としている。 会見した同会の藤岡信勝拓殖大客員教授は「学習指導要領に反する漫画の内容に子供たちが共感すれば、教育が成り立つはずがない」と話した。どこまで日をおとしめるのか 「はだしのゲン」再考 編集委員・河村直哉

    dorje2009
    dorje2009 2013/09/11
    「ゆがんだ思想」かどうかは主観的なものだよ。http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130829/252764/?rt=nocnt ←つくる会の人はこの意見にどう思うのだろう。
  • 「iPhone 5s」は事前予約なし、行列必至か

    dorje2009
    dorje2009 2013/09/11
    "例の日経記者が行列に並ぶ"に1布石
  • 浸水域 再建進むも対策遅れる NHKニュース

    東日大震災で津波の被害が大きかった宮城、岩手、福島の沿岸部では、住宅や事業所の再建が進み、震災直後に大幅に減った水道契約がこの2年半で2万5000件余り回復していることが分かりました。 一方、防潮堤の整備など津波対策は遅れており、沿岸部で住民の安全をどのように確保するかが課題になっています。 おととしの震災のあと、津波が到達した浸水域で住宅や事業所がどれくらい再建したか探るため、NHKは宮城、岩手、福島の沿岸部の自治体や水道企業団を通じて水道契約の推移を調べました。 その結果、浸水域を含む沿岸部では、震災によって使えなくなったり、住民が避難所に移ったりして、震災直後に一時およそ7万4000件の契約が解除されたものの、先月までにその34%に当たる2万5000件余りが回復していることが分かりました。 回復した割合を自治体別に見ますと、宮城県では多賀城市で65%、石巻市で57%だった一方で、南

    dorje2009
    dorje2009 2013/09/11
    俺も実際に目にしてきたけど地域によって復興にかなり差があるんだよなぁ。浸水域の住宅建設を認めないという方針は日本ではそもそも無理があるし自然災害への向き合い方としてはどうなのって思う。
  • Masato Kinugawa Security Blog: たぶんXSSが理由でインターネットがとまった

    昔自分が利用者だったサイトのセキュリティ問題(XSS)をいくつか報告していたのですが、おそらくそのリクエストを理由にインターネットが使えなくなりました。プロバイダに接続を止められたのです。 そのサイトで問題をみつけたとき、サービス提供者側の反応を示す兆候がありました。 問題を発見後、しばらくしてアクセスしようとすると、アクセスを拒否されたからです。 サービス提供者には問題を報告し、アクセス拒否についても、一応、今報告してる通りこれは攻撃ではないので誤解なきようよろしくとメール連絡したところ、問題は修正されました。 これで真意は伝わり、アクセスと関連付けられ、アクセス拒否に対する誤解も解決しただろうと思ったのですが、その後急にインターネットが使えない事態にまでなるとはだれが予想できたでしょうか…。(今は携帯の回線を使っています) プロバイダから書面が届き、書面には問題の報告時とほぼ同じ日付に

    dorje2009
    dorje2009 2013/09/11
    企業のリスク対応能力はこの後のアクションで決まる。過ちを認めるか、かたくなな姿勢を続けるか。後者なら、大きな代償を払うことになるだろうね。