2019年4月15日のブックマーク (7件)

  • パスワード定期変更、5割以上が継続 GDPR未対応企業は3割超

    情報経済社会推進協会(JIPDEC)とITRが2019年1月17日から2月4日にITRの独自パネルに対するWebアンケートを実施。対象は従業員数50名以上の国内企業でIT戦略策定や情報セキュリティ施策に関わる課長職相当以上の役職者。有効回答数は686人。(出所:日情報経済社会推進協会(JIPDEC)、アイ・ティ・アール(ITR)「企業IT利活用動向調査2019」速報、2019年3月26日) 「企業IT利活用動向調査2019」速報によると、2018年3月に総務省がパスワードの定期的な変更は不要との見解を示したにも関わらず、「これまで通りパスワードの定期変更を行っている」という企業が54.5%を占めた。 調査は日情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)が共同で実施した。 「定期変更を止めた」という企業はわずか8.0%で、定期変更を止めて「他の認証を追加した」(

    パスワード定期変更、5割以上が継続 GDPR未対応企業は3割超
    dorje2009
    dorje2009 2019/04/15
    パスワード定期変更「不要」(総務省)と「非推奨」(NIST )ではだいぶニュアンスが違うから、前者だと継続する企業は多いでしょうね。一方、認証でもっと大切な部分を気に留めない会社は多そう。
  • 「お金が目的でない」献血で神経損傷として日赤を提訴 大阪地裁で第一回弁論(ABCテレビ) - Yahoo!ニュース

    献血の注射で神経を損傷したとして、大阪の男性が日赤十字社に慰謝料などを求めた裁判が始まりました。 訴状によりますと、大阪府の男性(40代)は、2016年、献血の際に注射針を刺した左腕に強い痛みを感じ、しびれが治まらないため、日赤から紹介された病院を受診しました。そこで「献血の際に神経が損傷した」という診断を受けたため、日赤から医療費などの一部の支給を受け始めました。男性は、後遺症により仕事が十分にできないとして経済的な補償の相談をしたところ、日赤側から「応じられない」とされたため訴えを起こしました。10日の初弁論で、日赤側は「採血をした看護師に過失は一切なく、仮に注射によって神経を損傷していたとしても不可抗力である」などと請求の棄却を求めました。男性は裁判を起こした理由について「今まで奉仕のつもりで献血してきたのに、手のひらを返されたように感じた。お金が目的ではない」と答えています。

    「お金が目的でない」献血で神経損傷として日赤を提訴 大阪地裁で第一回弁論(ABCテレビ) - Yahoo!ニュース
    dorje2009
    dorje2009 2019/04/15
    もうちょっと丁寧に報道しないと献血に悪いイメージ持つ人が増えるのでは?
  • 速い・混まない・本数多い「勝ち組」通勤電車は?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    速い・混まない・本数多い「勝ち組」通勤電車は?
    dorje2009
    dorje2009 2019/04/15
    こんなの割とすぐ変わるからな。身軽な賃貸一人暮らしの人なら参考にしていいかも
  • 港湾労働組合 22年ぶり平日にスト コンテナ積み降ろしできず | NHKニュース

    全国の港で働く労働者の組合が最低賃金の引き上げなどを求めて、14日から48時間のストライキを行っています。 全国の主要な港でコンテナの積み降ろしなどの作業ができなくなっていて、港湾でのストライキが平日に一日続くのは22年ぶりだということです。 ことしの春闘で、業界団体の「日港運協会」と最低賃金の引き上げなどをめぐって続けてきた交渉がまとまらず、14日から48時間のストライキに入りました。 全国の主要な港でコンテナの積み降ろしなどの作業ができなくなっていて、組合によりますと、港湾でのストライキが平日に一日続くのは22年ぶりだということです。 港湾関係者によりますと、荷主がストライキに備えて事前に在庫を調整するなどしていたため大きな影響は出ていないということですが、今回のストライキが終わる16日の朝以降、港の混雑を懸念する声も出ています。 組合側は、今月下旬からの10連休中のストライキの通告

    港湾労働組合 22年ぶり平日にスト コンテナ積み降ろしできず | NHKニュース
    dorje2009
    dorje2009 2019/04/15
    日本の賃金安すぎ問題にはこういうちゃんとしたストも大事よね
  • ドコモの新料金プラン「ギガホ」「ギガライト」発表、6月から提供

    ドコモの新料金プラン「ギガホ」「ギガライト」発表、6月から提供
    dorje2009
    dorje2009 2019/04/15
    ネガティブなコメントが多いけど月額料金が安くなる人は結構多いんじゃないかな。機種変をあまりしない人にとってはお得では?
  • 福島第一原発3号機 燃料プールから核燃料の取り出し開始 | NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所3号機で、使用済み燃料プールに残された核燃料を取り出す作業が、15日午前9時前から始まりました。メルトダウンを起こした原子炉建屋から核燃料を取り出すのは初めてで、当初の計画より4年4か月遅れての作業開始となりました。 福島第一原発3号機では、事故で溶け落ちた燃料デブリのほかにも、使用済み燃料プールに強い放射線を出す使用済み核燃料が514体、未使用の燃料が52体の合わせて566体が残されています。 15日は午前9時前から、1体目の未使用の燃料をプールから燃料取扱器と呼ばれる装置でつり上げる作業が始まりました。 作業はすべて遠隔操作で行われ、核燃料は水素爆発の影響でプールに落ちた、がれきに引っ掛からないよう確認しながらゆっくりとつり上げられ、そのまま水中で10メートルほどの距離をおよそ1時間かけて移動し、運搬用の容器に収められました。 15日は3体から4体が容器に移

    福島第一原発3号機 燃料プールから核燃料の取り出し開始 | NHKニュース
    dorje2009
    dorje2009 2019/04/15
    作業員の安全に最大限注意してほしい
  • Googleの「ロケーション履歴」への法的要請“ジオフェンス令状”が急増中──New York Times報道

    Googleが2009年から提供している位置情報サービス「ロケーション履歴」のデータを米国の法執行機関が犯罪捜査のためにリクエストすることが増えていると、米New York Timesが4月13日(現地時間)に報じた。 ロケーション履歴は、Googleアカウントでログインしているデバイスの位置情報を記録し、Googleに送る機能。デフォルトではオフになっている。これをオンにすると、Googleマップのタイムラインやマップとカレンダーの連携などの機能が利用できる他、通勤経路のリアルタイムの交通状況通知、関連性の高い広告表示などが可能になる。 New York Timesによると、ユーザーのロケーション履歴のデータはGoogleのデータセンターの「Sensorvault」と呼ばれるデータベースに保存されているという。過去10年の世界の何億台ものデバイスのデータが保存されている。 世界の政府や

    Googleの「ロケーション履歴」への法的要請“ジオフェンス令状”が急増中──New York Times報道
    dorje2009
    dorje2009 2019/04/15
    以前話題になっていたけどロケーション履歴はオフにしていても位置情報を収集されることがある。プライバシー重視の方はiPhoneの方がおすすめ https://japanese.engadget.com/2019/03/16/iphone-it/