タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

留学に関するdorokeiのブックマーク (2)

  • アメリカ博士課程留学 − 立志編 - 旅する情報系大学院生

    はじめまして、00_です。私は現在東京大学の学部4年生で、2020/2/13現在、10校出願したコンピューターサイエンスの博士課程プログラムのうち8校(MIT, Stanford, CMU, UW, Harvard, Brown, Princeton, UMD)から合格を頂いており、第一志望のMITに進学する予定です。残りの2校(UCSD, UCB)については結果待ちです。 全ての大学の結果が出揃ってから留学についてのブログを書こうと思っていましたが、合格を頂くにつれ出願までの辛い記憶が徐々に薄れつつあり、臨場感が伴った文章を書けなくなるのではと思いこのタイミングで立志編を書くことにしました。また、合格してから沢山の方にフォローされ、「天才ですね」というコメントを沢山頂くのですが、そんなことはなく、秀才が努力した結果が出ただけなんだということを伝えられればなと思います。この記事では、学部生

    アメリカ博士課程留学 − 立志編 - 旅する情報系大学院生
  • CMUの学生になってくる - security etc...

    明日からカーネギーメロン大学の授業が始まり、タイトルのとおり学生になってくる。 この記事は昨年度末ぐらいから書こうと思っていたが、タイミングを逸し続けていた。ただ、かなりの時間をこの準備にかけてきたし、同じような取り組みをしようとしている方がもしいるなら参考にもなるかもしれないので、備忘も兼ねてやってきたことを書こうと思う。 経緯2016年の初めに、会社からMBAでなくセキュリティ系で留学にチャレンジしてみないかと声がかかる。この手の社費留学は会社では初めてらしく、突拍子のない話だった。正直、まず語学力からして留学を目指すなんて選択は自分のこれからの選択肢にすらなかったし、最初聞いたときには相談内容を理解するのに少し時間がかかった。 ただ、開発の側面からではあるけど入社してからこれまでセキュリティのことばかり考えてきて、どうすればもっとレベルアップできるか少し悩んでいた自分にとっては願って

    CMUの学生になってくる - security etc...
  • 1