タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

noteに関するdorokeiのブックマーク (3)

  • これ1つでどんなドキュメントも作れる!高度な自動化も簡単に実現可能な「Coda」を使ってみた! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、あらゆるドキュメントが作れて自分の好きなようにカスタマイズも可能なWebサービスをご紹介します。 簡単に言ってしまうと、Word・Excel・IFTTT・Trelloが融合したようなドキュメント作成サービスになっており、非エンジニアの方でも簡単に高度なカスタマイズができます。 また、知人を招待して一緒にドキュメントを共有・編集したり、パブリックに公開してブログのように使ったり、プライベートで自分専用の秘密メモを作ったり、さまざまなことができるのでご興味ある方はぜひ参考にしてみてください。 【 Coda 】 ■「Coda」の使い方 それでは、実際に「Coda」をどのように使っていけばよいのかを見ていきましょう! まずはサイトのトップページにある【Sign Up】ボタンをクリックして無料のユーザー登録を済ませておきましょう。 Google

    これ1つでどんなドキュメントも作れる!高度な自動化も簡単に実現可能な「Coda」を使ってみた! - paiza times
    dorokei
    dorokei 2019/08/08
  • 無料で最強のクラウドノート環境を手に入れる - Qiita

    最強の無料クラウドノートとは 自分がクラウドノートに求めていた条件 デバイス間同期 マークダウンで書ける コードブロックのシンタックスハイライト 高度な検索 ブラウザからアクセス可能 カラーセットのカスタマイズ プラグインによる拡張 Vimキーバインド バージョン管理 とまぁいろいろあったんですが、これを無料で実現するのは今まで無理でした。 というか有料でもあるのか分からん… が!最近、一見関係のない2つの記事を読んで閃いてしまいました。 ブラウザでVS codeが使えるクラウド IDEの大命「Coder」 (上記を自前ホストできるのがこちら→) code-server GCPで永久無料枠を利用してサービスを立ち上げたときにしたことの備忘録 (あれ?自分の求めてるクラウドノート、8割がたVSCodeで出来るやん?) ・ ・ ・ (ていうかcode-server使ってクラウドに乗せれば11

    無料で最強のクラウドノート環境を手に入れる - Qiita
    dorokei
    dorokei 2019/04/23
  • Trilium Notes - 個人用ナレッジベース

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 個人のメモ環境については、これといった決定的な製品がなかなか出てきません。かつてはEvernoteのようなもの、さらに昔ではorg-modeもありました。最近ではBoostnoteを使う人も多く、全く別な独自の環境を構築する人もいます。 今回は個人用ナレッジベースとしてTrilium Notesを紹介します。 Trilium Notesの使い方 セットアップします。 メイン画面です。サンプルデータの時点でかなり情報量が多いです。 編集はその場で。Wikiのように使えます。 ディレクトリでは子のページがカードのように見られます。 タスクは日付やタグ、場所を設定します。 オプションです。 ノートのジャンプです。一覧からインクリメンタルに探します。 家系図。関連性を表現するのに使えるでし

    Trilium Notes - 個人用ナレッジベース
  • 1