タグ

読んで得したブログに関するdorudoru898のブックマーク (4)

  • ペール缶でクッカー&食器類を綺麗にスタッキングしよう! - 格安^^キャンプへGO~!

    キャンプをされる方なら車でという方が大半ですが、そんな方で一度は訪れた事のあるカー用品店といえば全国展開しているオートバックスではないでしょうか。 近年はオートバックスも、アウトドアにも力を入れており便利なグッズも沢山販売されているんです。 オートバックスのアウトドア用品の充実化! クッカーや器類は持ち運びが不便! ユニフレーム fan5DX UpAStorm(アップアストーム) ステンレス器 28点セット ペール缶でクッカー&器類を綺麗にスタッキング! ペール缶なら便利に持ち運び可能! ペール缶が収納に便利な理由とは! ゴードンミラー ペール缶とは! クッカー&器類を入れてみた! ペール缶クッキングセットの完成! GORDON MILLER (ゴードン ミラー)ペール缶の種類! ゴードンミラー ペール缶12L オリーブドラブ ゴードンミラー ペール缶20L オリーブドラブ ゴード

    ペール缶でクッカー&食器類を綺麗にスタッキングしよう! - 格安^^キャンプへGO~!
    dorudoru898
    dorudoru898 2020/01/28
    オートバックスにもこういうの売っているんですねぇ~
  • 【宝くじ】ポイントサイト利用のススメ /クジの日も忘れずに!/高額当選したら税金は払うの? - ことり日和

    日の記事は「宝くじ」に関してのアレコレ。 ご存じな人もいるかと思いますが、 購入はするけれど、たまにしか買わないよ~。 または 買うけど当たりハズレ見るだけだよ~。 そんな人のために 知っておいた方がお得だよ☆という話です。 宝くじ購入したら・・・オススメポイント 宝くじポイント ポイントの使い方 有効期限 ポイントカードの利点 くじの日 収益金の使い道 高額当選した時の注意点 宝くじ購入したら・・・オススメポイント 宝くじにポイントがつくようになりました! 良く買う・まとめ買いする人には、ぜひお勧めしたいと思います。 「宝くじ売り場」「宝くじ公式サイト」での購入が対象です。 宝くじポイント ポイント利用時には登録が必要となりますが、 宝くじ売り場でもアプリやウェブサイト・カードをかざせばポイントを付ける事ができます。 100円につき1ポイントがつきます。 ポイントの使い方 ポイントは、

    【宝くじ】ポイントサイト利用のススメ /クジの日も忘れずに!/高額当選したら税金は払うの? - ことり日和
    dorudoru898
    dorudoru898 2019/12/18
    クジの日にたまに当たる時ありますよねぇ~宝くじポイントっていうのは知らなかったなぁ~
  • ニトリのNウォームスーパーがあれば、もう真冬でも寒くないわ! - わたしのまいにち

    さむいよ~さむいよ~眠れないよ~。 基礎体温が35℃のれいっちょです。 脂肪をたっぷりまとっているにも関わらず、手足が冷えて眠れないんです。 頭はニット帽、ネックウォーマー、腹巻、レッグウォーマー、厚手の下という重装備でも明け方になると寒くてガタガタ。 エアコンは苦手なので、寝る前に切ってしまうからなんですけどね。 ニトリのNウォームがいいと聞いて、去年敷きパッドだけは買ったのです。 それでだいぶ改善されたので、今年は毛布も買ってみようとニトリに行ってみました。 すると、Nウォームよりさらに温かい、Nウォームスーパーなるものがあるじゃないですか! 嬉しくなってさっそく購入してきましたので、レビューしまーす。 ニトリのNウォームには温かさの種類が選べる 吸湿発熱のしくみ 吸湿発熱素材のデメリット Nウォームを購入したのでレビュー Nウォームスーパーの毛布 フワフワやわらかい 敷きパッド 実

    ニトリのNウォームスーパーがあれば、もう真冬でも寒くないわ! - わたしのまいにち
    dorudoru898
    dorudoru898 2019/12/17
    これは暖かそうですねぇ~~~~~~~~~~~~~
  • 生姜パウダーの使い方と、風邪予防にピッタリの飲み物

    生姜パウダーは生姜を乾燥させて粉末にしたものなので、普通のショウガと同じように使えます。 身体を温めたいなら生のショウガよりも乾燥(加熱)させたショウガのほうが良いと言われています。 生のショウガにはジンゲロールという成分が含まれていて、これは末端の血管を広げて血流を良くしてくれますが、身体の中心部の体温が手足に移動するため逆に冷えてしまうこともあるんだそう。 ジンゲロールは加熱するとショウガオールに変わります。 ショウガオールも血流を良くしてくれますが、違うのは体の深部で熱を作り出してくれることです。 じわじわと身体を温めてくれて、冷え性に効果的なのは加熱乾燥させた生姜なんですね。 もちろん、辛みもちゃんとあるので、生姜焼きにも使えます。 生姜焼きならティースプーン1杯ぐらい。 シャキシャキとした生姜の歯ごたえが欲しい料理には使えないけれど、それ以外ならなんでも使えます。 豚汁に最後溶か

    生姜パウダーの使い方と、風邪予防にピッタリの飲み物
  • 1