2007年8月10日のブックマーク (4件)

  • 地デジが生まれた本当の理由(読者ブログ版):夢幻∞大のドリーミングメディア - CNET Japan

    �@政府と地デジチューナー 政府の情報通信審議会の答申「5000円以下の地上デジチューナー、2年以内に発売を」に対し、家電メーカーは難しいと返答したという。(IT media)あと4年でアナログ停波の期限がくるのである。メーカーとしては、できると返答すれば、たちまち2年間地デジの普及が遅れることになる。これは買い控えを防ぐためにも返答しづらいことだろう。なお、誤解している人もいるだろうが、チューナーをつけたからハイビジョン放送が見えるわけではない。対応した薄型テレビが当然必要である。また、UHFアンテナも必要だ。放送される電波の帯域も変わってくるからだ。つまり、デジタルの信号をとりあえずアナログに変換し、アナログテレビでも見られるチューナーということであり、アンテナをつけなければ見ることすらできない。 これは、「u-Japan政策の理想と現実」にも書いた「地デジチューナー、低所得者に無料

    dosankotv
    dosankotv 2007/08/10
    NHK、まで呼んだ
  • 窓の杜 - 【NEWS】手軽にデスクトップ上の操作を録画できる動画キャプチャーソフト「Jing」

    手軽にデスクトップ上の操作を録画できる動画キャプチャーソフト「Jing」v1.2.5が、1日に公開された。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 3.0が必要だが、インストールされていない環境ではソフトのインストール時に自動でダウンロード・インストールしてくれる。 「Jing」は、デスクトップ上の操作を録画できる動画・静止画キャプチャーソフト。難しい設定を必要とせず、素早くかつ手軽にキャプチャーできるのが特長。動画の保存形式はSWFとなっており、音声も録音可能。また、静止画のキャプチャー機能も備えており、こちらはPNG形式で保存できる。Windowsやアプリケーションの操作方法を手引きした動画や静止画を作成したい場合にお勧め。 使い方は簡単で、起動するとデスクトップ上部に黄色い球体

    dosankotv
    dosankotv 2007/08/10
    マニュアル作成とか、何かに使えるかな。
  • 【2ch】ニュース速報アワーズ:

    「奨学金滞納者ブラックリスト化反対!!学費をタダに!!デモ」 〜ブラックリストの会“不況に合わせた学費に”

    dosankotv
    dosankotv 2007/08/10
    そこまで言われると読んでみたい気がする
  • 鼻歌検索「midomi」日本版公開 携帯版も年内に - ITmedia News

    鼻歌を吹き込むと、その歌の曲名や歌手名を教えてくれる米Melodis Corporationのサービス「midomi」日語版が、8月10日に公開される。メロディや歌詞は思い出せるけど曲名がどうしても思い出せない――そんな状況を助けてくれる上、世界の“鼻歌アーティスト”にも出会える(関連記事参照)。 「カラオケなど歌の文化が発達し、携帯電話の機能が先進的な日は、当社にとって重要な市場」――来日した同社のケイヴァン・モハジャーCEOはこう話し、PC版だけでなく携帯版も年内に始めたいとする考えを明かした。 音が外れてても、詞が分からなくても判別 midomiは、PCに接続したマイクから鼻歌を吹き込めば、曲名や歌手名とひも付けた“鼻歌データベース”と照合。数秒で曲名や歌手名を探し出し、同じ歌を歌った人の鼻歌も聴ける、というサービスだ。 人の声に特化した独自の音声認識エンジン「MARS」(Mul

    鼻歌検索「midomi」日本版公開 携帯版も年内に - ITmedia News
    dosankotv
    dosankotv 2007/08/10
    すごい。超すごいけど音痴救済策はあるのだろうか。w