2023年1月20日のブックマーク (7件)

  • ニュージーランドの首相が電撃辞任した|NZ増田

    ここ10年間でニュージーランドに最も打撃を与えた人間をひとり選べと言われたら誰を選ぶだろうか? 私はダントツでクライストチャーチでモスクを襲撃したオーストラリア人の若者を推薦する。 この若者は何故かオーストラリアでの生きづらさをニュージーランドのムスリムにぶつけるというわけのわからない行動で何十人もの人を殺害してしまいジャシンダ・アーダーンの地位を確立することに一役買ってしまった。 その後ニュージーランドでは銃を買い戻すというキャンペーンをしたものの、このキャンペーンが暴いたことは国内に全く管理されていない銃が凄まじい数流通しており、もはや政府にすら誰が銃器を何丁持っているかはわからないという現実だったが、このあたりはあまり積極的に話さないため、今でもニュージーランドは銃社会ではないという人がそれなりにいるかもしれないが改めて言う、ニュージーランドは無法地帯と行っていいレベルで銃社会だ。

    ニュージーランドの首相が電撃辞任した|NZ増田
    dot
    dot 2023/01/20
    待ってました!
  • 赤い羽根福祉基金、2021年度助成事業決定のお知らせを書き換え若草プロジェクトだけ削除した模様

    リンク 赤い羽根共同募金 【助成事業決定】赤い羽根福祉基金 2021年度助成事業を決定しました | 赤い羽根共同募金赤い羽根福祉基金 2021年度助成事業」について、2020年12月2日~2021年1月18日まで公募を実施し、全国38都道府県から176事業(11億3,157万円) の応募が寄せられました。 このたび、2021年3月1 […]

    赤い羽根福祉基金、2021年度助成事業決定のお知らせを書き換え若草プロジェクトだけ削除した模様
    dot
    dot 2023/01/20
    やましいことがあります、と自白してるようなものでは。
  • 欧州11カ国、ウクライナに「前例なき支援」 主力戦車や重火器など:時事ドットコム

    欧州11カ国、ウクライナに「前例なき支援」 主力戦車や重火器など 2023年01月20日06時45分 【図解】エストニア 英国やポーランド、バルト3国など欧州11カ国は19日、ロシアの侵攻が続くウクライナを援護するため、主力戦車や重火器を含む「前例のない支援一式」を提供すると約束した。エストニアの首都タリンで国防相らによる会合後、共同声明を発表した。20日にドイツ南西部ラムシュタイン米空軍基地でウクライナ軍事支援の国際会議が開かれるのを前に、共同歩調を打ち出した形だ。 独戦車のウクライナ供与に不透明感 ショルツ首相「米国次第」 11カ国は声明で「ウクライナが自国領土からロシアを追い出すための装備を提供するのは、領土を守るための装備を提供するのと等しく重要だ」と強調。「ウクライナが抵抗からロシア軍の駆逐に移行するのを支援し続ける」と宣言した。 共同声明は「タリン誓約」と名付けられ、主力戦車や

    欧州11カ国、ウクライナに「前例なき支援」 主力戦車や重火器など:時事ドットコム
    dot
    dot 2023/01/20
    2014年のクリミアへの対応で、妥協はさらなる侵略を生み出してしまうことが既にわかってるので、欧米としてはロシアを後悔させるという選択肢しか残ってない。
  • ヨーロッパで煙草の吸殻拾いをカラスにやってもらう実験が行われている理由にヒト撃沈「皮肉な話やなぁ」

    Rootport🔥 @rootport 「カラスが賢すぎるエピソード」で好きなのは、ヨーロッパでは「煙草の吸い殻を入れるとエサの出るマシン」を使ってカラスにゴミ拾いさせる実験がたびたび行われていること。ヒトにポイ捨てしないことを覚えさせるよりも、カラスにゴミ拾いを覚えさせるほうが早いらしい。 2023-01-19 19:13:46 Rootport🔥 @rootport 「カラスが吸い殻を誤飲したら可哀想!」 「カラスは賢いから誤飲しないんだよ、たぶん」 「絶対にしないと言える?」 「そりゃまあ、万物の霊長たる人類でも『高層ビルの屋上で片足立ちしてセルフィーを撮る』とか『密室でスプレー缶に穴を開ける』みたいな自殺行為をする個体はいるわけで…」 2023-01-19 19:17:53

    ヨーロッパで煙草の吸殻拾いをカラスにやってもらう実験が行われている理由にヒト撃沈「皮肉な話やなぁ」
    dot
    dot 2023/01/20
    カラスにゴミ集めを学習させる -> 一番のゴミはゴミを捨てている人間と気付く -> ヒッチコック「鳥」へ。
  • 「共産党アレルギー」の由来を質問するツイートに対して、シベリア抑留に対する社会党議員の答弁をリプライする謎 - 法華狼の日記

    自分と同世代のオタクでも共産党アレルギーって凄いあるなって思うし、でも自分の人生の中で共産党に何かされたっていう覚えが全く無いから、どういうルートでそうなってくんだろうなって。— Lhasa (@AtTheBlackLodge) 2023年1月14日 自分と同世代のオタクでも共産党アレルギーって凄いあるなって思うし、でも自分の人生の中で共産党に何かされたっていう覚えが全く無いから、どういうルートでそうなってくんだろうなって。 「Lhasa@AtTheBlackLodge」氏の上記ツイートに対して、さまざまな回答がよせられている。 たとえば「つーじ@rei2rei_666」氏は社会党があったころの左翼と比べて、劣化していると回答した。 それは共産党または、左翼が劣化したから。社会党があった頃の左翼はまだ良かったが。今なんて労働者の疎外感も感じれないバカの集まりに過ぎない。— つーじ (@re

    「共産党アレルギー」の由来を質問するツイートに対して、シベリア抑留に対する社会党議員の答弁をリプライする謎 - 法華狼の日記
    dot
    dot 2023/01/20
    共産主義は結局「平等に分配する人」が必要なのでそこに権力が集中するので堕落するシステムなのかなぁと、中国や北朝鮮を見ていると思わざるを得ない。シベリア抑留は年寄りだけで若い人は中国や北朝鮮を見た結果。
  • また樹脂サッシについて書くか

    [B! 住宅] 日の家はどれだけ暖房を効かせても肝心な部分の断熱がダメで暖かくならない→海外では使用禁止の国もある代物らしい アルミ→樹脂にするよりガラスを2重にした方が良いか?断熱性能的には正解窓の熱貫流率はUw値で評価されるが、実はUf値とUg値の2つの数値から算出される Uf値とはサッシ部分の熱貫流率であり、Ug値はガラス部分の熱貫流率だ 窓というのは形や大きさによってサッシの分厚さが変わるのだが、概ねガラス面の方が大きい なのでUf値を上げるよりはUg値をあげたほうがUw値への影響は大きくなる 仮にガラスが3重ならアルミサッシや複合サッシでもいいのか?アルミサッシはNG、複合サッシはOK仮に樹脂サッシ(ガラス2重)とアルミサッシ(ガラス3重)のUw値が同じだった場合、 計算上は室温への影響度は同じになるのだが実際はそんな単純ではない なぜならアルミサッシだとサッシ部分がめちゃめち

    また樹脂サッシについて書くか
    dot
    dot 2023/01/20
  • 「ロシアが国際社会に戻る機会を」キッシンジャー米元国務長官 | NHK

    スイスで開かれている通称「ダボス会議」、世界経済フォーラムの年次総会ではウクライナ情勢の今後についても幅広く意見が交わされています。 ベトナム戦争終結に深く関わったアメリカの元国務長官、ヘンリー・キッシンジャー氏もオンラインで参加し、ウクライナ情勢の今後を語りました。 ヘンリー・キッシンジャー氏とは キッシンジャー氏は、ニクソン政権で大統領補佐官だった当時、極秘に中国を訪問。 ニクソン元大統領の訪中・訪ソを実現させ、米中の国交正常化や、ソビエトとのデタント(緊張緩和)に貢献したとされています。 また、ベトナム戦争終結にも深く関わり、ノーベル平和賞を受賞したアメリカの外交史に名を残す人物です。 現在99歳ですが、17日、オンラインでセッションに参加しました。 【Q.ロシアによるウクライナへの軍事侵攻で停戦に向けた条件は何だと思うか?】 去年もここで話す機会があったが正確に理解されなかったので

    「ロシアが国際社会に戻る機会を」キッシンジャー米元国務長官 | NHK
    dot
    dot 2023/01/20
    ウクライナと合意があれば政治的に国際社会に戻れるかもしれないけど、海外企業の権利を収奪したり契約を一方的に破棄したり、日本だとサハリンの開発契約を一方的に破棄したりとか、経済的な復帰は難しそう。