タグ

人生に関するdot_agのブックマーク (13)

  • 「慢性的不幸感」に苛まれる人に共通する10の悪癖 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:さまざまな形がある「幸福」を定義するのは困難です。一方で、「不幸」の定義は簡単です。自分が不幸感にとりつかれると、それに必ず気づくからです。 不幸な人がそばにいると、受動喫煙のように、周りにいる人たちにも害があります。スタンフォード大学の「ターマン研究」と呼ばれる有名な研究では、80年にわたり被験者を追跡した結果、「不幸な人のそばにいると健康と寿命に悪影響がある」ことがわかっています。 幸福感は生活環境の間には思ったほどの相関関係はありません。イリノイ大学のある研究によれば、収入の多い人たち(年収1千万ドル以上の人たち)の幸福感は、彼らの部下や従業員をしているどこにでもいる平均的な人たちと比べても、ほんの少し高いだけです。 生活環境と幸福感はほぼ無関係なのです。生活習慣や人生のとらえ方に多分に左右される幸福感は、結局のところ人次第だからです。幸福感について研究しているカリフォル

    「慢性的不幸感」に苛まれる人に共通する10の悪癖 | ライフハッカー・ジャパン
  • 60以上の研究で明らかになった「天職」を見つける方法

    「社会で働くからには、楽しくて意味のある職業に就きたい」と思う人が多いもの。さまざまな研究に基づいた職探しのコツを公開しているキャリアガイドサイト・80,000 Hoursが、「天職」とは実際に何を意味するのかについて解説しています。 What makes for a dream job? Here's what the evidence says. https://80000hours.org/career-guide/job-satisfaction/ 80,000 HoursのCEOであるBenjamin Todd氏は、「直感的なひらめきで考えれば、天職とは情熱を注げる仕事だと想像できます」と語ります。ただ、「簡単で稼ぎのよい仕事」を天職だと考える人もいるとのこと。Todd氏は職業に関する20年間に及ぶ60以上の研究を分析したところ、「人生と職業の満足感を高める要因」に関して有力な根

    60以上の研究で明らかになった「天職」を見つける方法
  • 子どものボキャブラリーを伸ばす7つの方法 | ライフハッカー・ジャパン

    学習に対する意欲と才能を生涯にわたり維持するための基礎となるのが、ボキャブラリーの強化ではないでしょうか。ボキャブラリーを強化すれば、理解する力、伝える力、読む力が身につきます。ですから、我が子にはなるべく、新しい言葉を覚えさせる方がいいのです。 あたりまえのようでいて、意外とないがしろにされることが多い、子どものボキャブラリー強化。将来のためにも、ぜひチェックしておいてください。好き嫌いにかかわらず、人生のあらゆる側面において、あなたは子どもの教師なのですから! 大人の言葉で話す 子どもに理解してもらいたいからと言って、「大人の」言葉を使っていけないことはありません。会話のスパイスとして、子どもがわからないかもしれないけれど相手が大人であれば使う言葉を、あえて織り交ぜてもいいのです。その際、わからないことがあったら必ず聞くように促しましょう。質問されたら、必ず言葉を止めて、説明してあげて

    子どものボキャブラリーを伸ばす7つの方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 自分に報いてくれない業界で、自分を捧げるな。好きな仕事を見つけるだけでは不十分な理由 | ライフハッカー・ジャパン

    現在ウェブ開発の仕事をするRachel Naborsさんは、かつて自分の好きな道に情熱を傾けたプロの漫画家でした。しかし、予期せぬ手術を受け、健康保険に入っていなかったことから自分の計画が台無しになり、それにより別のキャリアを見つけることになったのでした。Rachelさんは今「自分のやりたい事をしなさい」というアドバイスは、良いアドバイスではないと考えています。 私は、漫画に情熱を傾けたことによって、今の業界で強みを持つことができました。もしお金を稼げそうだからといって最初からウェブ開発に飛び込んでいたら、この分野を今ほど楽しめなかったでしょう。また、同じ業界にいる人たちから興味を持ってもらえることもなかったと思います。漫画を描いて過ごした年月は、直接輝かしいキャリアには繋がりませんでしたが、私は成長したと感じてます。一方で、もし自分に報いてくれることのない業界で「自分のやりたいこと」を続

    自分に報いてくれない業界で、自分を捧げるな。好きな仕事を見つけるだけでは不十分な理由 | ライフハッカー・ジャパン
  • 悪い人間関係を断ち切り、よい友人関係を育てるBETシステム、3ステップ | ライフハッカー・ジャパン

    私たちは、居心地がいい仲間とばかり時間を過ごす傾向にあります。たとえ彼らが、人生で意味あることをするよう、あなたを勇気づけてくれない人たちだとしてもです。 あなたには、「すきまを埋める」だけの友人が何人いますか? ここで、「BET(bullet、eliminate、take on:箇条書きして、削除して、飛び込む)」と呼ばれるシステムを紹介します。いつもの居心地のいいグループから離れ、望ましい結果を手に入れる方法です。 Step 1:友人関係を仕分けする まずはリストに箇条書きしましょう。片方にあなたに元気をくれる人を、もう片方にあなたを消耗させる人を書き出します。 「元気をくれる人」とは、人生を愛しており、自信に満ち溢れ、良好な交友関係を持ち、思いやりがあり、物事を達成する人です。また、あなたを気で気にかけ、サポートしてくれる人でもあります。「消耗させる人」とは、いつもネガティブで、あ

    悪い人間関係を断ち切り、よい友人関係を育てるBETシステム、3ステップ | ライフハッカー・ジャパン
  • ラコタ族が教えてくれた「自分らしくあり続ける」ための考え方 | ライフハッカー・ジャパン

    『あるがままの自分を生きていく インディアンの教え』(松木正著、大和書房)の著者は、サウスダコタ州ラコタ(スー)族の居留区でYMCAのコミュニティ活動に関わりながら、彼らの自然観、生き方、伝統儀式などを学んだという経歴の持ち主。 書は、そんな稀有な体験をしてきた著者が、インディアンの知恵について綴った書籍です。そこには、我々の生き方にも応用できそうなポイントが。STEP 3「自分の『芯』を強くする」に目を向けてみましょう。 人の根っこは「自己肯定感」 (84ページより) 大地の上に立つ人の姿を投影したものとして象徴的に扱われる木は、平原の民族であるラコタの人たちにとって特別な存在なのだそうです。そして人の姿を表すときに「tree of life」という表現を用いる彼らとの交わりを通じ、著者は「ぼくたち一人ひとりは『生命の木』だ」という考え方に至ったのだといいます。 人のあり方は、木になぞ

    ラコタ族が教えてくれた「自分らしくあり続ける」ための考え方 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「やりたいこと」を本当に始めるためには | ライフハッカー・ジャパン

    私は「デザインは難しい」と思っていたので、そこで立ち止まっていたのです。あなたの生活でも、そういうことはあるでしょう(デザイン以外で、おそらくはたくさん)。ここでアドバイスをひとつ。「やりたいこと」は一見簡単そうに見えるので、「自分には難しすぎる」と感じるとあきらめてしまうのです。ほかにも進行中のものがいっぱいあるし、新たに何かを始めると、すでに手をつけていることも両方がダメになってしまう、と言い訳しながら。 では、やりたいことを実際に始める方法を紹介しましょう。決意表明をする 私は、ウェブやモバイル・アプリケーションのユーザーインターフェイスと機能のデザインを学びたいと思っています。「やりたいこと」だけでなく、どこでどう行うかも表明しましょう。めざす目標がはっきりし、生活の中で求めるものの範囲をある程度は限定できます(決意表明のヒントをくれたBuster Benson氏に感謝)。 まずは

  • 将来に迷った時は「5年間、真剣に取り組むとしたら?」と自問自答してみる | ライフハッカー・ジャパン

    就職面接で、答えるのが難しい質問に「5年後にあなたはどのようになっていると思いますか?」というのがあります。含みのある質問だけに悩みどころですが、ブロガーのSteve Pavlinaさんは「この質問に答えるのに悩むような仕事の将来像は、おそらく当に追求したい道ではないのではないか」と言っています。Pavlinaさんの考えは、5年後に自分の仕事でのキャリアがどのようになっているか(なっていたいか)が明確でないのであれば、「これから5年間、真剣に取り組むとしたら何がしたいか?」と自問自答した方がいいというもの。以下のように、とてもシンプルな考え方です。 今の仕事に5年間真剣に取り組みたいと思わないのであれば、それはあなたの進む道ではない。 自分のやりたい事が分からない、もしくは自分が当に向いている仕事や能力が分からないという場合は「今の仕事を5年間続けられるか?」と自分に問いかけなさいとP

    将来に迷った時は「5年間、真剣に取り組むとしたら?」と自問自答してみる | ライフハッカー・ジャパン
  • 「辞め時」を知るために...決断できない人への考え方のヒント | ライフハッカー・ジャパン

    あなたは何かを「辞めようか」と悩んでいますか。仕事恋愛、大学...何であれ、続けるのも辞めるのもつらい何かがありますか。続けるべきか辞めるべきか迷っている...こんな時は、どうやって決断すればいいでしょうか?辞めるべきだとわかる時 「辞めた方がいい」という確かなサインが出ていることがあります。それは端から見れば誰にでもわかるもの。しかし、自分の状況を客観的に見るのは難しいことです。また、変わることは恐ろしく、現状に留まるべき理由がいくらでも見つかります。あなたがその「辞めるべきこと」に大きな労力を注いできた場合は、今さら辞めるなんてあり得ないとも思ってしまうでしょう。それでも何かを変える必要があると気づいているなら、少し俯瞰的に見て、真実を見極めてみましょう。 あなたは現状に対してプラスよりもマイナスが多いと感じていますか? もちろん、どんな状況にも良い面と悪い面があります。しかし、もう

  • 人は1年間で何ができるかを過大評価している〜大切なのは「未来を考える力」 | ライフハッカー・ジャパン

    筆者のDerek Sivers氏は、起業家、プログラマー、ミュージシャン、音楽配信サービス「CD Baby」の創立者でもあります。また、最近では自著『Anything You Want』を出版しました。実に多才なSivers氏ですが、自身のブログに「やりたいことを成し遂げるためのアドバイス」を載せてくれていました。 同時にいろんなことをやろうとして、結局なにも進んでいない? ひとつに絞った方がいいのはわかっているけれど、全部やりたいことだから...あなたはそう言うかもしれません。それはわかります。問題なのは、あなたが短期的な視点で考えていることです。まるで、今週中にすべてやってしまわないと一生できなくなっちゃう! とでも言うかのように。 長期的な視点で考えてください。数年でひとつのことをやれば十分です。それを達成したら、また次の数年でひとつ、それを繰り返すのです。ビュリダンのロバという例え

    人は1年間で何ができるかを過大評価している〜大切なのは「未来を考える力」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 起業のメリット・デメリット

    起業や独立のメリット・デメリットとは?役員給与と会社員、サラリーマンの給与・給与差の真実。 ■起業のメリット・デメリット 起業のメリットとデメリットとは? バス男「はー。僕も独立起業を目指してみようなかぁ。」 バス子「あら、バス男さんは、独立起業を目指そうとしているの?」 バス男「うん。僕は独立国家を作りたいんだけど、その前に、独立起業で練習をしようかと思って・・。」 バス子「えぇ?・・意味がわからないけど、そういえば仙人が【起業・独立のメリット・デメリット】の話をしてたわねぇ。」 バス男「ほ~、仙人様の【起業・独立のメリット・デメリット】の話。」 バス子「うん。仙人が言うにはね・・・・」 ~役員給与と会社員、サラリーマンの給与・給与差~ 1.起業・独立のメリット・デメリット ①役員報酬 ■世の中には「仕事が生きる意味そのもの」という仕事人間もいますが、仕事が嫌いな人もいることでしょう。

  • GWに始める!初めての資産運用とお金の知恵講座・その2 | ライフハッカー・ジャパン

    SONYブルーレイレコーダーとPSVitaの連携機能により、毎期10のアニメを消化するFP山崎(@yam_syun)です。今期アニメは『しろくまカフェ』がいいですよ。 ただいま好評発売中の新刊『お金の知恵は45歳までに身につけなさい』発売記念タイアップ企画のオンラインマネー講座「GWに始める!初めての資産運用お金の知恵講座」2回目です。今回は、「残りの人生お金」のことをざっくり考えてみます。 Photo by Thinkstock/Getty Images. 私たちはお金のことはあまり考えず、「今月の稼ぎで今月の生活」というようなやりくりをしてしまいがちです。なぜなら、お金のことと向き合うのは「自分の能力と向きあう」のとほぼ同義だからです。 年収というのは自分の能力に貼られた対外的評価です。加えて、ほしい物を年収以上買うことはできません(年収以上の買い物をすれば自己破産になるというこ

    GWに始める!初めての資産運用とお金の知恵講座・その2 | ライフハッカー・ジャパン
  • 臨終の人が後悔する5つのことから生まれた、よりよく生きるための5つのToDoリスト | ライフハッカー・ジャパン

    苦痛緩和ケアの看護士Bronnie Ware氏は、臨終に際した人が最も後悔すること5つをリストにしました(英文)。ブロガー・デベロッパーである起業家のPaul Graham氏は、このリストを生かして、以下の5つの指示をToDoリストの一番上に追加したそうです。 Photo by Alice Lee. 夢をあきらめないこと 働き過ぎないこと 思っていることを口に出すこと 友だちを大事にすること 幸せでいること 米Lifehackerでは以前Wareのリストを紹介しましたが、日語版ではまだでしたのでご紹介しましょう。Grahamの上記の5つの指示は、単純にこの後悔の裏返しです。 誰かが期待する人生ではなく、自分に正直に人生を送っていればよかった。 あんなに働かなければよかった。 勇気を出して自分の気持ちを表に出せばよかった。 友だちときちんと連絡を取り続けていればよかった。 もっと自分の幸せ

    臨終の人が後悔する5つのことから生まれた、よりよく生きるための5つのToDoリスト | ライフハッカー・ジャパン
  • 1