2016年12月7日のブックマーク (6件)

  • スマホで“超”見づらい横浜市の公式Webサイト、リニューアルできない驚きの理由 | 新横浜新聞(しんよこ新聞)

    月に2000万ページ以上が読まれているという横浜市の公式Webサイト。生活情報から手続きの案内、イベント紹介まで内容は盛りだくさんですが、未だスマートフォン(スマホ)には対応しておらず、その見づらさは“一級品”。外部の有識者からも「分かりづらくて知りたい情報にたどりつけない」と再三にわたって指摘されており、市も一昨年ごろから2年の月日と2億円以上の予算をかけてリニューアル作業を開始。今年(2016年)3月までには晴れて新Webサイトが立ち上がるはずでしたが、9月なのに何も変わってないのはなぜ――。 今月(9月)13日(火)に行われた横浜市会の「市民・文化観光・消防委員会」では、横浜市がWebサイトのリニューアルができていない理由を初めて明かしました。 それによると、システム設計を委託した事業者がWebサイト内にある14万ページという膨大な情報量を適切に処理できないことがわかり、作業がストッ

    スマホで“超”見づらい横浜市の公式Webサイト、リニューアルできない驚きの理由 | 新横浜新聞(しんよこ新聞)
    doubleup
    doubleup 2016/12/07
    役所は技術職としてweb系も雇用したほうがいいと常々感じる
  • 産後クライシスの夫が救いを求めた結果…… | ママスタセレクト

    長女を出産後、慣れない赤ちゃんとの毎日にすっかり戸惑い、生活のペースは赤ちゃんと母である私が中心に。今まで家庭の中心にいた夫の居場所が、少しずつ隅へ追いやられてしまう日々が始まりました。そんななかで起こった、夫の切ない心の叫び……。その叫びを受け止めたのは、意外な相手でした。 夫を襲った「産後クライシス」 私たち夫婦は会話のコミュニケーションを密にとることを心がけています。とくに夫は一日に起こった出来事を、私に聞いてもらうことで客観視し納得していくタイプでした。しかし長女の出産後から、夫の仕事がさらに忙しくなったのに加え、彼が帰宅しても私は疲れていて常にイライラ……。 これは後で聞いた話ですが、 仕事でも怒られ。家庭でも悪いことをしたつもりはないのに、足音ひとつ、冷蔵庫の開閉の音ひとつでも怒られ。 気を利かせて洗濯物を干せば、から「干し方が悪い!」「余計な仕事を増やすな!」と怒られ……。

    産後クライシスの夫が救いを求めた結果…… | ママスタセレクト
    doubleup
    doubleup 2016/12/07
    今後も夫を晒し者にして日銭を稼ぐんだろうか
  • 意味不明な事が起きました ブクマしたらbot扱いされた件 - Take Action

    皆さま師走の月 お疲れ様でございます(^_^) 相変わらず業が忙しいのですが、 先月よりも更新していこうと思いますので、宜しくどーぞ(^_^) で! 題名の件なのですが 見ただけだと ナンノコッチャと思うので 簡単に先日起きた事書きますね! (ワタシは言及はしない主義なので あしからず、、) とあるブログの読者になっていたんです ワタシの基スタンスは 読者登録したら、なるべく ブクマ&ツイートするようにしています。 (応援してるつもりなんですけどね) 忙しくてコメント書けない事も多いので せめてブクマ&ツイートは しよう主義なのですが、、、が、、、が 以下ツイッターにて 毎回ブクマしてくるbotみたいなの くたばれやって思うんだけどなんなの? (ここにワタシのツイッターアカウント晒される) ↑↑↑ この時点で普通の人なら キレまくるでしょうね、、、。 まあ、引っかかった点は くたばれや

    意味不明な事が起きました ブクマしたらbot扱いされた件 - Take Action
    doubleup
    doubleup 2016/12/07
    実にbotらしい所作
  • 退職者が競業避止義務に違反している場合の解決法 完全ガイド

    企業訴訟, 会社法務 退職者が競業避止義務に違反している場合の解決法 完全ガイド 2016.10.08 退職した社員が、会社と競合するビジネスを始めてしまうケースは、あなたが思っている以上に数多く起きています。私たちも、クライアントからもご相談をいただくことが多い分野です。例えば、コンサルティング会社を経営されている方や、独自の顧客ネットワークが武器になっている会社を経営されている方は特にその傾向が顕著ですよね(私たち弁護士もクライアントを持って独立されてしまうケースが多い業種です。)。 もともと一緒に仲間として働いていたメンバーなので、経営者個人としては、多少は仕方ないと思うケースもあるでしょう。しかし、そのまま放置しておくと深刻な問題に発展する可能性がある以上、会社としてしっかりと対処しなければなりません。会社の重要な顧客を奪われたり、優秀な社員が引き抜かれれば被害は予想以上に大きなも

    退職者が競業避止義務に違反している場合の解決法 完全ガイド
    doubleup
    doubleup 2016/12/07
    競業で独立されるまで放置した低待遇の経営に問題があるんじゃ・・・
  • 1時間でDカップになって肌荒れが治って毎朝楽しくなった

    1時間でDカップになって肌荒れが治って毎朝楽しくなった、フィッティングの話。 人生で一度も店舗でブラジャーを買ったことはない。 いつも通販。しかもだいたいセシールとかの、上下セット2500円みたいなやつ。 小学校4年生くらいまでは、近所のスーパーでカップつきシャツを親が買ってくれた。 6年生くらいまでは、グンゼとかが出してるワイヤーなしのブラだった。 中学生になって、パッドやカップ厚のないブラジャー(Bカップ)をスーパーで買うようになった。 高校生ごろになると、さすがに知り合いに遭遇するかもしれない近所のスーパーで ブラを買うのに抵抗が出てきて、親がよく使ってたカタログ通販で一緒に安いブラを買った。 Bカップだときつくなってきたので、Cカップにした。太っただけだと思った。 そして、私の胸の発育は止まった。ここまでか… 大学生になると、通販のC70のブラを胸に初めての恋もセックスも経験した。

    1時間でDカップになって肌荒れが治って毎朝楽しくなった
    doubleup
    doubleup 2016/12/07
    派手な下着を買ってさらにノリノリでいこう
  • DMM.com、新社長にピクシブ片桐孝憲氏を1月より招聘を内定

    株式会社DMM.com(社:東京都渋谷区、以下DMM.com )及び株式会社DMM.comラボ(社:東京都渋谷区、以下DMM.comラボ)は、2017年1月よりピクシブ株式会社(社:東京都渋谷区、以下pixiv)の片桐孝憲氏を両社の代表取締役社長とすることを内定しましたので、お知らせいたします。 ■新社長招聘の概要 DMM.comはインターネット事業の更なる拡大、推進を行うため新しい経営体制を敷き、事業の一層の加速を目指します。 これまでpixivにてテクノロジーやクリエイティブを推進し、ユーザーと一体化した文化構築に特化してきた片桐氏の知見と経験をDMM.comの多様なサービスと2,400万人を超える会員に対して反映していただくことを期待しております。 ■片桐孝憲(かたぎり・たかのり) 略歴 ピクシブ株式会社 代表取締役社長 1982年2月4日 静岡県浜松市生まれ 2005年にWE

    DMM.com、新社長にピクシブ片桐孝憲氏を1月より招聘を内定
    doubleup
    doubleup 2016/12/07
    DMMの同人カテゴリ充実が狙い?