ブックマーク / www.watto.nagoya (7)

  • かかみがはら航空宇宙博物館は駐車場無料、再入場可、カメラOKだった - 💙💛しいたげられたしいたけ

    ニュージーランド短期語学留学記は2度目の中断です。家族の要請で「かかみがはら航空宇宙博物館」に行くことになった。地元の新聞にリニューアルの記事が出たので、興味を持ったのだそうだ。検索すると3月24日がリニューアルオープンだったそうだ。 公式サイトへのリンクを貼ってみよう。 www.sorahaku.net 内心、面倒臭いなと思いながら、出不精ひきこもり体質なので、こういうきっかけでもなければ出かけようという気になれない。いいきっかけだったと考えることにしよう。 実家から車で1時間もかからないところだった。名古屋市中心部からでも、高速を使うと所要時間はそんなもんじゃないかな? 行ってみると、駐車場が無料だった。駐車場から見た全景。 先に書いてしまうと、チケットを買って入館時に、係員から「再入場するときは入場券を示してください」と声を掛けられた。チケットには「当日に限り件で再入館できます」と

    かかみがはら航空宇宙博物館は駐車場無料、再入場可、カメラOKだった - 💙💛しいたげられたしいたけ
    doubleup
    doubleup 2018/04/01
    リニューアルしたからまた行きたいんだけど交通手段がねぇ
  • イメトモ@hahalife0 さんが『やめて!ハハのライフはもうゼロよ!』を出す出版社の秀和システムについて - 💙💛しいたげられたしいたけ

    イメトモ@hahalife0 さんから、『やめて!ハハのライフはもうゼロよ!』が書籍化されるという告知がありました。 まずは出版おめでとうございます! 微力ながら、弊ブログにもリンクを貼りPRに協力させていただきます。 www.hahalife0.com ところで上掲記事に続いて公開された イメトモ さんのブログの最新記事によると、イメトモ さん、旦那さまとも、出版社の秀和システムのことをご存知なかったとのことでした。 www.hahalife0.com そこで、こんなブコメを投入させていただきました。この感想に嘘偽りはありません。 【暴露】ブログ書籍化のオファーがきた⁉︎その裏話 : やめて!ハハのライフはもうゼロよ! 秀和システムさん、各種ソフト入門書でめちゃめちゃお世話になってます。だから第一印象「いいところから出すな~」でしたマジで。 2017/09/09 12:44 b.hate

    イメトモ@hahalife0 さんが『やめて!ハハのライフはもうゼロよ!』を出す出版社の秀和システムについて - 💙💛しいたげられたしいたけ
    doubleup
    doubleup 2017/09/10
    表紙デザインが店頭ポップっぽいというイメージがある出版社
  • 往くパソコン来るパソコン - 🍉しいたげられたしいたけ

    前回のエントリーには、予想外に多くのアクセス、はてなスター、ブックマークコメントをいただき感謝しています。ありがとうございました。ただ、内容的には「パソコンを買った」以外には「通販でクーポンを使うと安くなる」程度の情報しかなかったのにと、申し訳なく恐縮している面もあります。 パソコンは、買うばかりではなく、処分もしなければならない。5年前の2012年に買ったノーパソを、あまりパソコンを使わない身内に使ってもらっていたが、どうも調子が悪く、たまにしか使わないと言いながらそのたまに使うときに役に立たないことが多くなった。何に使っているかわからないがCPU使用率100%の状態が続き、どのアプリを起動しても動きが遅く待たされることが多かったのだ。 弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています パソコンを購入したときのエントリーを残していた。自分で使っていた頃から、なんか調子が悪かった。「わけあり品

    往くパソコン来るパソコン - 🍉しいたげられたしいたけ
    doubleup
    doubleup 2017/03/26
    貰い手いなかったらNPO通じて海外に寄付してもいいのでは?
  • またしてもパソコンを買ってしまった。ネット通販で17.3インチディスプレイのノートパソコン - 🍉しいたげられたしいたけ

    1~2年に1台のペースでパソコンを買っている。これはもう病気みたいなものである。そんなに買ってどうするのという気もするが、身内の使うものを代わりに手配したり、ちょっと古くなったものを知り合いに譲ったりしているのだ。またパソコンは突然使えなくなってしまうことが、しばしばあるので、常時2台は手元に置いておきたい。 自ブログを検索すると、前回の記事はコレかな。 watto.hatenablog.com リンク先の拙記事にリンクを貼らせてもらった へそちゃ(id:hesocha)さんの情報を今回も使わせてもらって、クーポンを取得した。 クーポン取得というのは、こんな感じである。これはメーカの通販サイトからキャプチャした画像である。居住条件などもろもろの事情があって、今回も17.3インチディスプレイのノートパソコンを注文したのだが… 一番下の「キャンペーン ・【週末(金~月)限定!最大15,000円

    またしてもパソコンを買ってしまった。ネット通販で17.3インチディスプレイのノートパソコン - 🍉しいたげられたしいたけ
    doubleup
    doubleup 2017/03/25
    ??? “休日を除く月~金は9:00~18:00、土日は9:00~18:00”
  • 個人特許を書いてみた(その1) - 🍉しいたげられたしいたけ

    前々回の記事に「SEOというレッドオーシャンに今さら参入してどうする。狙うなら、他人があまり目をつけていないブルーオーシャンだろう」ということを書いた。そのとき頭の中にあったのが、今回のブログタイトルに掲げた「個人特許」である。そりゃ特許だってレッドオーシャン中のレッドオーシャンであろうことだが、ブログでそういうことを扱ってる人は、いなくはないかもだが私は見たことがないってことで。 「個人特許」というのは、企業ではなく個人として出願する特許という程度の意味である。ただし弊ブログにときどき書いている通り、実家が設立したなんちゃって法人に取締役として名前を連ねているので、実際に出願となったら、その法人名義を使用するつもりだ。平成30(2018)年までの期間限定で、審査請求料ほかの軽減措置があるので。これは正当な企業活動である文句あるか。 www.jpo.go.jp スポンサーリンク 特許原稿は

    個人特許を書いてみた(その1) - 🍉しいたげられたしいたけ
    doubleup
    doubleup 2017/02/14
    へぇ商工会議所で無料相談できるんだ
  • 年末に修理に出したノートパソコンが戻ってきたが今度はWindowsのライセンス認証でエラーが出た - 🍉しいたげられたしいたけ

    この件の続報です。内容を短くまとめると、「指紋認証が何をやってもパスしないので、結局メーカに引き取り修理を依頼した」ということです。さんざん苦労したのがまとめると1行かよ…(-"-; www.watto.nagoya それが年末年始を挟んで戻ってきた。このパッケージもう見飽きた。 弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています 開封。上に乗っかっている書類は「修理報告書」だ。「ハードディスクの不具合を確認したので交換した」ということが書いてあった。予想通りのチェンジニアリングだった。 今度こそ使えるようになってくれればいいがと思いつつ、電源を入れたら、またしてもトラブルに直面した。 いつもの通りブログタイトルでネタを割っているけど、Windows の認証エラーが発生したのだ。Windows のバージョンは8.1。 電源を入れて、最初に表示された画面。いつものことでフォーカスが甘くてすみません

    年末に修理に出したノートパソコンが戻ってきたが今度はWindowsのライセンス認証でエラーが出た - 🍉しいたげられたしいたけ
    doubleup
    doubleup 2017/01/08
    こういう面倒な作業はPC知識が同じような友人と休日に飲みながらあーだこーだ言いながら遊び感覚でやると気が楽でたのしい
  • 古い家庭用ファックス機の調子が悪いのだがどう対応しようか迷っている - 💙💛しいたげられたしいたけ

    このエントリーの後日談です。ネット通販でノートパソコンを購入したところ、ファックスで商品チラシが届くようになった。それも何通も何通も。 watto.hatenablog.com こんなの。チラシだし、しかも勝手に送り付けてきたもので受信コストはこっち持ちなんだから、晒されても文句の言えた筋合いではあるまい。 これはこれで突っ込みどころ満載だ。15.6インチノートパソコン最安値¥26,980って何なんだよ? だがそれは今回の主題ではない。 スポンサーリンク 問題は、この1枚を受信したあと、ファックスが壊れたことだ。用紙送りができなくなったのだ。その後に送信された何枚かは、ズレて印字に失敗し、しまいには全然印字できなくてエラーメッセージが出っぱなしになった。 うちの家庭用ファックス機は、PPC用紙を手差しで給紙して、熱転写インクリボンで印字するタイプ。こんなの。 10年以上に買ったものだから、

    古い家庭用ファックス機の調子が悪いのだがどう対応しようか迷っている - 💙💛しいたげられたしいたけ
    doubleup
    doubleup 2016/09/22
    数年に一回程度の使用のために悩むのはコストなので廃止されたらいいのでは?というかFAXはそろそろ滅びてほしい・・・
  • 1