2015年1月29日のブックマーク (7件)

  • Mac Time Machineで他の外付けハードディスクも同時にバックアップする方法 / Inforati

    Time Machineで他の外付けハードディスクも同時にバックアップする方法です。 バックアップ用のディスク以外の外付けディスクをバックアップします。 外部ハードディスクをバックアップ Time Machineは、バックアップに使用しているボリューム以外のボリュームを基的にバックアップすることができます。 しかし、外付けハードディスクを接続しても、そのままではバックアップが自動的に開始しません。 そこで、外付けハードディスクもバックアップするように設定を変更する方法を紹介します。 外付けハードディスクを除外設定から解除 Time Machineは、外付けハードディスクを接続しても、自動的にそのディスクをバックアップの範囲から除外するようになっています。 これは、意図しないバックアップを避けることにより、バックアップ用ハードディスクが満杯になるのを防ぐことにあります。 そこで、自動的に設

    Mac Time Machineで他の外付けハードディスクも同時にバックアップする方法 / Inforati
    doughnutomo
    doughnutomo 2015/01/29
    できない
  • 子供が産まれたら漢字1字の名前や読みが2音の名前は付けない方が無難

    もしもその名前が漢字1字の子が結婚する時に名字が漢字1字の物に変わったら、名字1字+名前1字になってバランスが悪い。 そういえばこれのせいで私の小学校の時の担任の先生はからかわれていました。「フルネームが僕の下の名前より短いじゃ〜ん」てな感じで。 読みが2字の名字+読みが2字の名前も同様で、フルネームで読んでみるとなんだか歯切れが悪い。 俳句や短歌が5音と7音で構成されているように、不思議と5音や7音の言葉は歯切れのよい物が多い。字余りの6音や8音もそこそこ。 名字+名前の音数をどんな名字と組み合わせてもも5音から8音の間に収めようと思うと、日の名字は2音〜5音のものが大多数なので3音の名前をつけるのがベターなんでしょう。 なので基的に漢字2字以上かつ読みが3音以上の名前を付けるのが無難かと。 そんなことを我が子の出生届を提出してから気付いてしまった。

    子供が産まれたら漢字1字の名前や読みが2音の名前は付けない方が無難
    doughnutomo
    doughnutomo 2015/01/29
    からかわれるから、なんなんだろうか?
  • Swiftで会社の受付アプリを作った話とCADisplayLink | 株式会社VASILY(ヴァシリー)

    iQONのiOSアプリはまだ全てObjective-Cで記述されています。 Swiftへの移行については「たいしてパフォーマンスが上がるわけでもないし…」と思って渋っていました。 そんな中、オフィスの移転をきっかけに来客の受付システムをiPadアプリで作ることになりました。 スクラッチでアプリを作るのならSwiftで、ということでSwiftで作りました。 今回は、受付システムの社員...iQONのiOSアプリはまだ全てObjective-Cで記述されています。 Swiftへの移行については「たいしてパフォーマンスが上がるわけでもないし…」と思って渋っていました。 そんな中、オフィスの移転をきっかけに来客の受付システムをiPadアプリで作ることになりました。 スクラッチでアプリを作るのならSwiftで、ということでSwiftで作りました。 今回は、受付システムの社員を呼び出すデータ通

    Swiftで会社の受付アプリを作った話とCADisplayLink | 株式会社VASILY(ヴァシリー)
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    doughnutomo
    doughnutomo 2015/01/29
    買った
  • 試験管の中に時計を作ってみた!

    いやぁ、お久しぶりです。 まともに公開できるような物を作ってなかったのと、なんだかんだで更新出来ておりませんでした。 なんか、高専でレポートを書くようになって、自分の作ったものでもよっぽどの自信がないとまとめる気も起きなくなりましたね( で、今回作ったのがこちらです。試験管の中にドットマトリクスLEDと、マイコン、バッテリーもろもろを収めて時計にしました。カレンダー表示や温度計、懐中電灯もついてますよ~。 いやはや、ちょっとまえまでArduinoじゃないとなにも作れなかったんですけど、だんだん小さいのも作りたくなって、Arduinoの開発環境でAVRをプログラムしてたんですよ(参考) でも、Arduinoの関数って基的にでかくて、小さなマイコンはすぐ一杯になっちゃうんですw それで、まえH8でやってたみたく、ポートへの書き込みで設定を変えるようにしました。 で、そこまでやって、そこそこ大

    試験管の中に時計を作ってみた!
    doughnutomo
    doughnutomo 2015/01/29
    よい
  • 日本の物理学者がついに動いた! コーヒーの表面を覆う白い膜の謎

    の物理学者がついに動いた! コーヒーの表面を覆う白い膜の謎2015.01.29 13:006,944 いつも何気に見てる淹れたてのコーヒーの表面でぐるぐる動く白いモヤモヤ…あれ何? コーヒーの表面に張り付いたかのような、うーっすら浮かぶ白い膜に気がついたことありますか? エスプレッソの泡でも湯気でもない不思議にぐるぐるしてる白いあれ。気になっていたのはあなただけじゃないですよ! もっと気になって仕方なかった日の物理学者たちがついに動き出しました。 この白いミステリーはさかのぼること1920年代。お茶やお湯の上に浮かんでいるとの記述がその頃すでに残されていたようです。おそらく微水滴なんではないかと思われますが、今までその謎解きはされないままでした。 そこで京都大学の研究者チームは、カメラを熱いお湯の水面に向けて設置し、お湯の温度が上がる時になにが起こるかを撮影しました。すると! 直径1

    日本の物理学者がついに動いた! コーヒーの表面を覆う白い膜の謎
  • インターネットはいかにぼく(と音楽)を救ったか? – tofubeats寄稿|WIRED.jp