2015年2月23日のブックマーク (4件)

  • 大学の研究者になりたい人たちへ | 暮標

    ご無沙汰しております。(挨拶) 約半年ぶりの更新でもっと更新したいことは色々とあったんですが、今ふと書きたくなったので衝動的に殴り書きをしていこうと思います。 タイトルに反して、ただの自分語りです。 私が研究者を辞めた理由 – 塞翁失馬、焉知非福 を読んで思ったことと近況の報告です。 近況報告 さて、私は9年間の大学生活(学士4年+修士2年+博士3年)を終え、4月から企業で働きます。 博士の学位を取ることができなかったので修士卒での入社となります。修士でも雇ってくれる企業には感謝です。 環境が悪かったなどということはなく、純粋に自分の怠惰、怠惰に起因する能力不足が原因であると思っています。 博士になんかなりたくなかった 学位が取れなかった人間が何言ってんだって話なんですけども。 外的要因で博士課程に進むということ 私の場合、そもそも博士課程に進みたいと思っていませんでした。 「それなら何故

    大学の研究者になりたい人たちへ | 暮標
    doughnutomo
    doughnutomo 2015/02/23
    ほよほよ
  • 私が研究者を辞めた理由 - 塞翁失馬、焉知非福

    私は以前、研究者として働いていました。そして長い間、自分はずっと研究者を続けていくのだと思っていました。でも、ある時ふと思い立って、研究者を辞めて別の職に就きました。今、その過程を振り返って書いてみます。 これから研究者になろうと思っている方や、今すでに研究者で、これから続けるかどうか迷っている方などに特に読んで欲しいと思って書きます。それ以外の方でも読み物として楽しんでいただけたらと思います。 読む前に注意してほしいこと 読む前に注意していただきたいことが2点あります。まず、この文章は一個人の体験および感想に過ぎず、決して日の研究者を代表して書いているつもりはありません。研究者の方がこの文章を読んで、「俺の環境はそんなじゃない」とか「私はそんな風に思わない」とかあるかと思いますが、それも当然のことですので、あらかじめご了承ください。 もう1点、この文章は「誰も知らなかった研究業界の打ち

    私が研究者を辞めた理由 - 塞翁失馬、焉知非福
    doughnutomo
    doughnutomo 2015/02/23
    キャッシュで読んだけど。本当、これ。
  • NYで、パリで、街を歩いて見えてきたこと « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

    クーリエ・ジャポン編集部ブログでは、クーリエ誌でも紹介した海外メディアによる国際情勢やビジネス、社会、教養にまつわる話題などをわかりやすく提供しています。紹介した記事はfacebookやTwitterなどのソーシャルメディアを介して多くの方が閲覧しています。翻訳担当のSです。 皆さん、街歩きは好きですか。歩くのは健康にもいいし、いろんな発見があって楽しいものです。けれども、歩く人と街によっては必ずしも楽しい経験にはならないようです。 ニューヨークの街をTシャツにジーパン姿の女性が10時間歩いてみたら、どんなことがあったでしょうか──その様子を隠しカメラで撮影した動画が昨年末、英米で大きな話題を呼びました。どんなシーンが撮れたかは、2分弱の映像に編集されているので、実際に見ていただくのが一番早いのですが、一言でいうと、通りすがりの男たちがとにかく、ひっきりなしに声をかけてくるのです。

    doughnutomo
    doughnutomo 2015/02/23
    メディアってこういうことだな、良くも悪くも
  • 女はなぜ、装うか - bake a cake with our creativeness

    こんにちは、小林です。私は今、男女比率が28:1くらいの職場で働いています。 メンバーはみんな一応に失礼ですが、優しくていい人たちです。 28と1というと年齢にすると私と乳幼児くらいの圧倒的な開きのある数字です。そんな中で思うことと、ついでにメンバーの1人を紹介します。 人はなぜ装うか人はなぜ装うか。唐突ですが、仕事をしている時に私が考えていることといえばそんなことです。「働く」ことと「装う」ことは、私の頭の中で切り離すことができません。 人が装うのは、自分が「なにものなのか」 自分が「どう扱われるべき人間なのか」をまわりに示すためです。自分自身を大事に扱わない人は、まわりからも大事に扱われません。男も女も同じです。浮気を誇らしげに語る男のまわりには、自分を大事にしない女が集まります。自分も相手も大事にできない者同士がひかれ合い、ひとときの寂しさを埋めるために自尊心を傷つける。そんなことを

    女はなぜ、装うか - bake a cake with our creativeness
    doughnutomo
    doughnutomo 2015/02/23
    終着点、そこ?