タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

楽譜に関するdowhatyouwillのブックマーク (3)

  • クラシック音楽用語辞典

    演奏(合奏)に使われる用語辞典へ 楽譜に使われる用語辞典へ 演奏(合奏)に使われる用語辞典 (アイウエオ順) アインザッツ Einsatz(独) 音の出だし(=アタック)。特に合奏の音の出だしを言う。 アウフタクト Auftakt(独) 弱起。メロディや曲が弱拍や拍の裏から始まること。または、その音符。 アゴーギク Agogik(独) 演奏する際に、厳格なテンポ、リズムに微妙な変化をつけて表情豊かにする方法。 アタック attack(英) 音の出だし、立ち上がり。 アーティキュレーション articulation(英) 旋律を小さな単位に区切り、それに形と意味を与えること。スタッカートやスラーの使用がこれに相当する。 アパーチュア aperture(英) 金管楽器のアンブシュアにおける、上下の唇のすき間のこと。 アンサンブル ensemble(仏) 重奏のこと。また合奏においては、演奏の統

  • http://www.hachinohe-ct.ac.jp/~gakusei/brass/ongakujiten/index.htm

  • 楽譜の読み方

    ここでは[楽譜の読み方]、特に基礎となる部分について 初心者でもわかりやすくなるよう心がけて説明していきます。 ※楽譜(五線譜)は作曲者が演奏者にその表現を伝えることができる媒介であり、 楽器等の種類や音楽ジャンル等を超え、更には世界共通の表記物でもあります。 また、歴史に連なる有名な作曲家が書かれた楽譜を読み取ることで、 作曲者の世界観や音楽的芸術性等に直接触れることのできるものでもあります。 ここに挙げた1~4の四つの基礎項目で「楽譜の読み方」の基礎的部分は理解できるように心がけて作成したつもりです。

  • 1