タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

schemeとprogrammingに関するdowhileのブックマーク (3)

  • Arc Forum | Arc

    install | tutorial | forum This site is about Arc, a new dialect of Lisp. Arc is designed for exploratory programming: the kind where you decide what to write by writing it. A good medium for exploratory programming is one that makes programs brief and malleable, so that's what we've aimed for. This is a medium for sketching software. Arc is unfinished. It's missing things you'd need to solve some

    dowhile
    dowhile 2008/01/30
    Arc発表される。ポール・グレアム伝説がまた一つ……
  • How to Design Programs: An Introduction to Computing and Programming

    How to Design Programs An Introduction to Computing and Programming Matthias Felleisen Robert Bruce Findler Matthew Flatt Shriram Krishnamurthi The MIT Press Cambridge, Massachusetts London, England Copyright © 2001 Massachusetts Institute of Technology Illustrations © 2000 Torrey Butzer All rights reserved. No part of this book may be reproduced in any form by any electronic or mechanical means (

  • R6RSの歩き方

    Revised^6 Report on Algorithmic Language Scheme -- アルゴリズム言語 Scheme に関する報告書第6改訂版。 2007年9月に正式に決定された。正式な文書は http://www.r6rs.org/ から 入手できる。 R5RSまでのミニマリズムから、実用主義へ大きく方針変更がなされたため、 仕様の分量もR5RSの50ページからR6RSは全4部、計187ページへと大きく膨らんでいる (ただしコア言語の仕様は90ページ、あとはライブラリや設計上の選択の理由説明である)。 そのため、それまでのミニマリズムを良しとするSchemerと、実用に使えるリッチな 仕様を望むSchemerの間でたいへんな議論となった。 結局、Schemeコミュニティ内で投票が行われ、賛成67票、反対35票、棄権10票で 批准された。しかし、批准の基準である総投票数の6

    R6RSの歩き方
  • 1