タグ

ブックマーク / gigazine.net (537)

  • これまで不明だったダーウィンの病気についてその内容が判明、ピロリ菌などに感染していた可能性も

    「進化論」で世界を驚かせ、自然科学の歴史に偉大な足跡を残したチャールズ・ダーウィンですが、彼がその晩年に悩まされ、ついには死に至る原因ともなった病気について、いったいそれがどんなものであったのかがこれまではよく分かっていなかったのですが、近年の医学の進歩により、その原因と症状が判明しつつあるようです。 詳細は以下から。Solving Darwin's Medical Mystery - WSJ.com ダーウィンは1809年にイギリスに生まれ、1882年に病没しました。その人生の間、彼は何度も激しい腹痛に襲われ、ひどいときは事のたびに嘔吐を繰り返していたそうです。当時、イギリスの名だたる医師たちがダーウィンを診断し、乳糖不耐症や鉛中毒、心気症、統合失調症などの病名が挙げられましたが、病気を治癒することは出来ませんでした。 このダーウィンの病気について、現代医学の見地から再検証を行ったトー

    これまで不明だったダーウィンの病気についてその内容が判明、ピロリ菌などに感染していた可能性も
    doxas
    doxas 2011/05/11
    面白い話だが、今となっては確かめようもないか。
  • ダンスの軌跡がGoogleロゴになる「マーサ・グレアム(MARTHA GRAHAM)」の元ネタがわかるムービー

    アメリカ・モダンダンスの始祖であり、創始者でもあるマーサ・グレアムの誕生日が1894年5月11日ということで、Googleのロゴがすさまじい勢いでダンスしており、思わず何度も見返してしまう人もいるかと思いますが、実際にこれの元ネタに近いのではないかと思われるムービーをYouTubeで見ることができます。 再生は以下から。 Google - Martha Graham on Vimeo まずはこれから。マーサ・グレアムのダンスのテクニックが大体網羅されており、理解しやすいです。 YouTube - MARTHA GRAHAM DANCE COMPANY これらを把握した上で以下のムービーを見ると、「ああなるほど、Googleのロゴはこういう動きを目指したのか」というのがわかります。 YouTube - Helen of Troy なお、このロゴの作者はRyan Woodward氏で、以下のよ

    ダンスの軌跡がGoogleロゴになる「マーサ・グレアム(MARTHA GRAHAM)」の元ネタがわかるムービー
    doxas
    doxas 2011/05/11
    いろいろすげえ。アメリカ・モダンダンスというジャンルがあること自体が俺にとっては新発見だった。
  • DIYの作業工程を自動的に撮影してTwitter上に記録する「Timeline Tools」

    工具を使った順を追って作業風景を撮影し、作業が終了したらTwitter上に写真を時系列順に編集してアップロードしてくれる、いわば魔法の道具箱が「Timeline Tools」です。 いちいち作業中にカメラを構えずとも自動的に手元を撮影してくれて、タイムスタンプと使った工具の記録をつけた上で保存してくれるので、DIY趣味で、その製作風景をインターネット上で共有したい人にとっては画期的なツールと言えそうです。 詳細は以下から。Timeline Tools | Jack Chalkley 一見すると何の変哲もない工具箱ですが、これが自動で作業工程を記録してくれる「Timeline Tools」。 まず最初に、上側についているフタではなく、側面の引き出しを開けます。 中に入っているのは懐中電灯風の器具。これを取り出されると工具箱がそれを感知し、動作を始めます。 器具の先端部分にカメラが仕込まれて

    DIYの作業工程を自動的に撮影してTwitter上に記録する「Timeline Tools」
    doxas
    doxas 2011/05/11
    こういう形でオンラインが日常に溶け込んでくるは、今現在から見ると次世代のトレンドなのだろう。
  • アメリカでゲームがアートとして認められ、国立芸術基金の助成金の対象に

    by ConvenienceStoreGourmet 日でも文化庁メディア芸術祭などで、ゲームやアニメが「メディア芸術」として表彰の対象となっていますが、アメリカでもゲームがアートとして認められるようになり、助成金の対象となることが決定しました。 今回規定を変更し、新たにゲームを助成金の対象とすることを決定したのは、アメリカ国内の芸術文化活動を助成する連邦の芸術機関である「国立芸術基金(NEA)」。今回の決定は、ゲーム映画や演劇などと同じく芸術性を持った作品を生み出すメディアであると国が認めたことを示しており、アメリカもまたコンテンツ産業の育成に力を入れてゆく方向にあることが分かります。 詳細は以下から。FY 2012 ARTS IN MEDIA GUIDELINES 今回の決定は、「ラジオとテレビに関する芸術」としてまとめられていた助成金のカテゴリを「メディア芸術」に変更し、インター

    アメリカでゲームがアートとして認められ、国立芸術基金の助成金の対象に
    doxas
    doxas 2011/05/11
    実際、芸術の域にまで達しているゲームはたくさんある。でも、ゲームはゲームだからこそいいのだ。それが芸術になって、それによって何が得られるっていうの?
  • 文字列ではなく、画像を暗号化キーとして使えるフリーソフト「PixelCryptor」

    ファイルやフォルダを暗号化する場合、大小のアルファベットや数字を組み合わせた文字列をパスワードとして使用するケースが多いですが、パスワードをどこか忘れないところにメモしておいたり、簡単なものなら記憶しておく必要が生まれるので少々手間です。 今回紹介する「PixelCryptor」を使えば画像を暗号化キーとして使用することができるので、事前にたくさんの画像を用意しておけば、たとえ他人が暗号を解読しようとしても非常に時間がかかる上に、マウスのみで暗号化を解除できるといったメリットがあります。なお、Windows 2000、XP、Vista、7に対応したフリーソフトです。 ダウンロード、インストールは以下から。CodeGazer http://www.codegazer.com/ ◆ダウンロードからインストール 上記ページ内「PixelCryptor」をクリック 「the latest vers

    文字列ではなく、画像を暗号化キーとして使えるフリーソフト「PixelCryptor」
    doxas
    doxas 2011/05/10
    考えてみるとできて当たり前なのに、今までなかった。これは画期的でしかも強力だなぁ。
  • ファミコンが他社ハードを次々と撃破、ゲームハードの戦いの歴史を戦争風に描いたムービー「ゲーム機戦争」

    ソニーのプレイステーション、マイクロソフトのXbox、任天堂のWiiなどによって、ゲームハードの覇権争いが今なお続いていますが、ファミコン登場前夜からのゲーム機興亡の歴史戦争風に描いた「ゲーム戦争」というムービーが公開されています。 1983年発売のファミコンはもちろん、日初の据え置き型ゲーム機「テレビテニス」から、アメリカからの黒船「Atari」シリーズ、トミー工業(現タカラトミー)の「ぴゅう太」などのハードが網羅されており、「PCエンジン」や「メガドライブ」などの次世代機が登場するまで戦いの歴史がコミカルに描かれています。 「ゲーム戦争」についての詳細は以下から。ゲーム戦争 ‐ ニコニコ動画(原宿) 最初に登場するゲーム機は、日初の据え置き型ゲーム機「テレビテニス」。1975年にエポック社から発売されました。 テニスというよりホッケーに近い印象のゲームで、2人いないとゲーム

    ファミコンが他社ハードを次々と撃破、ゲームハードの戦いの歴史を戦争風に描いたムービー「ゲーム機戦争」
    doxas
    doxas 2011/05/10
    面白そうだが動画を再生するには至らず。
  • マイクロソフトが無料通話ソフト「Skype」を買収する意向であると報道される

    マイクロソフトがインターネット通話ソフト「Skype」を買収する意向であることが報じられました。 iPhoneAndroidスマートフォン向けのSkypeがリリースされたことで、パソコン同士だけでなくモバイルでも無料通話の流れが広まりつつある昨今ですが、マイクロソフトが実際に買収した場合、今後どのような展開を見せるのでしょうか。 詳細は以下から。 米マイクロソフトが近く70億ドルでスカイプ買収=関係筋 - WSJ日版 - jp.WSJ.com アメリカの「The Wall Street Journal」紙の報道によると、マイクロソフトはインターネット電話サービス大手の「Skype」を70億ドル(約5620億円)を上回る価格で買収する見込みだそうです。 これは事情に詳しい関係筋が明かしたもので、現地時間の5月9日夜に交渉の最後の詰めを行っているもようだとされており、早ければ5月10日にも

    マイクロソフトが無料通話ソフト「Skype」を買収する意向であると報道される
    doxas
    doxas 2011/05/10
    マジか……これは本当ならすごいニュースだな。
  • web日記の草分け的存在「さるさる日記」、2011年6月30日12時にサービス終了

    Web日記サービスを提供する「さるさる日記」が、2011年6月30日をもってサービス終了予定であることが発表されました。 サービス終了後、すべての日記のデータは削除されるそうです。 「さるさる日記」サービス終了についての詳細は以下から。Web日記サービスの中でも早期にサービスを開始した「さるさる日記」が、2011年6月30日をもってすべてのサービスを終了することを明らかにしました。すでに日記の新規登録は5月9日の段階で停止されているため、主に既存ユーザーに向け、今後の対応について以下のような発表がなされています。 さるさる日記 - お知らせ×サンプル 平素はさるさる日記をご利用頂き、誠にありがとうございます。 現在、皆様にご利用頂いております、さるさる日記ですが、この度、誠に勝手ながら2011年6月30日(木)をもちまして、サービスを終了させて頂くことになりました。 これまでご愛顧頂きまし

    web日記の草分け的存在「さるさる日記」、2011年6月30日12時にサービス終了
    doxas
    doxas 2011/05/10
    ミキタニ君に言えばものすごく使いにくいサービスとして存続させてくれるんじゃないかね。
  • デザインの参考になる、一目で内容が鮮烈に伝わってくる優れたロゴ50種類

    ここ2ヶ月以内に作られたばかりという新鮮なデザインのロゴ50種類です。どのロゴも一目で内容が把握できる上に人目を引く優れたデザインとなっているので、これから先何かのデザインをする機会がある人の参考になるのではないでしょうか。 ロゴ50種類は以下から。Awesome Logo Designs In March And April ? 50 Logos | Design your way 01:Allibone 02:Art Eagle 03:Ayvi 04:Bazooka 05:Billy Turf 06:Book Cover Cafe 07:Casa dei Curiosi 08:CAT 09:Charge 10:CinEmpire 11:Crazy Idea 12:Dance Police 13:Dino 14:Dionysus 15:eco motion 16:Elegant Cust

    デザインの参考になる、一目で内容が鮮烈に伝わってくる優れたロゴ50種類
    doxas
    doxas 2011/05/09
    こういうまとめ記事は好きだ。
  • 防水仕様で丸めて持ち歩ける、Bluetooth接続のスマートフォン用キーボード「freeKEY」

    ちょっとした検索やメール作成程度ならタッチパネルでもストレス無くタイピングできているものの、ブログの更新や仕事などで長文を打つ必要がある場面では物理キーボードが欲しくなるというスマートフォンユーザーも少なくないと思いますが、外出の度にキーボードを持ち歩いていたのでは非常にかさばってしまい、現実的ではありません。 そんな問題を解決すべく、「丸めて持ち歩ける」「防水」「Bluetooth接続」という特徴を持ったキーボードが「freeKEY - Flexible Water Resistant Keyboard」です。iPadiPhoneAndroidスマートフォンなどのBluetoothに対応した機器で使用できます。 見た目などの詳細は以下から。freeKEY - Flexible Water Resistant Keyboard これが「freeKEY - Flexible Water

    防水仕様で丸めて持ち歩ける、Bluetooth接続のスマートフォン用キーボード「freeKEY」
    doxas
    doxas 2011/05/09
    どんな押し心地なのか気になる
  • 「意識していなかった人からの告白でもOKする女性が過半数」、恋愛と告白に関する貴重なアンケートデータ公開 - GIGAZINE

    by gwilmore 高校生・大学生・20代社会人といった若年層の男女各300人に対し、恋愛と告白についてアンケートを行った結果が公開されています。 「肉系女子」「草系男子」といった造語によって、若い男性には恋愛に消極的な傾向があり、女性の方が積極的だというイメージがすっかり定着した向きもありますが、「肉系女子も実は男性からのアプローチを待っていて、告白してみると意外といい結果が得られる可能性が高い」など、意外な結果が明らかになっています。 アンケート結果の詳細は以下から。AXE GO DIRECT | 高校生・大学生・20代社会人の男女に聞いた恋愛と告白に関する調査 アンケート内の「恋愛において自分は草系か肉系か」という質問項目に対して、肉系と答えた男性は全体の18.7%にとどまり、30%の人が肉系と回答した女性よりも少ない結果となっています。「自分は草系」と答えた割合

    「意識していなかった人からの告白でもOKする女性が過半数」、恋愛と告白に関する貴重なアンケートデータ公開 - GIGAZINE
    doxas
    doxas 2011/05/09
    最初の三行くらいを読んでどうでもよくなってしまったが一応ぶくま
  • 各ブラウザからパスワードを抜き出すフリーソフト「WebBrowserPassView」

    Internet Explorer/Firefox/Google Chrome/Operaに保存されている各サイトのパスワードを抜き出して表示してくれるのがこのフリーソフト「WebBrowserPassView」です。極めてシンプルな機能なのですが「あのサイトのパスワードってなんだったっけ?」という時に地味に役立ちます。 使い方などは以下から。 ※パスワードを抜き出すというソフトウェアの特性上、常駐させて使用しているアンチウイルスソフトやセキュリティソフトによってはスパイウェアやマルウェアとして反応することがありますが、誤検知なので問題ありません。 WebBrowserPassView - Recover lost passwords stored in your Web browser http://www.nirsoft.net/utils/web_browser_password.h

    各ブラウザからパスワードを抜き出すフリーソフト「WebBrowserPassView」
    doxas
    doxas 2011/05/07
    悪用することしか思い浮かばない
  • ソニーが日本市場向けスマートフォン「Xperia acro」を正式発表、新型「Xperia mini」と「Xperia mini pro」も

    ソニーグループの携帯電話メーカー、ソニー・エリクソンが初の国内向け仕様となる「新型Xperia」として「Xperia acro」と呼ばれるAndroidスマートフォンをリリースする予定であることが3月に明らかになりましたが、ついに正式発表が行われました。 また、小型モデルとなる「Xperia mini」シリーズの新モデルも発表されています。 詳細は以下から。 Sony Ericsson - Corporate - Press - Pressreleases - Pressreleasedetails - Xperiaacropressreleasefinal-20110505 ソニーエリクソンのプレスリリースによると、同社は日市場向けスマートフォンとして、OSにAndroid 2.3を採用し、ワンセグや赤外線、おサイフケータイなどに対応した「Xperia acro」を今年の夏に発売するこ

    ソニーが日本市場向けスマートフォン「Xperia acro」を正式発表、新型「Xperia mini」と「Xperia mini pro」も
    doxas
    doxas 2011/05/06
    こういうのは、もう正直ついていけないなぁ。一般消費者が持つことが当たり前のレベルになって、初めて使えそうな気がする。
  • ウェブデザイナー必見、教育機関のウェブデザインで特に秀逸なもの30選

    教育機関のウェブサイトというとガチガチに堅苦しく作られているイメージがありますが、ここでは大学や音楽学校、はたまたドラム教室やレーシングスクールといったもののウェブサイトの中でも優れたデザインのものを30種類リストアップしています。 どのサイトも見栄えのする美しい色合いで構成され、デザイン性に富んだフォントを多用しながらも見やすいので、これから教育機関などのウェブデザインをする場合、これらのデザインを覚えておくとアイデアの一助になるかもしれません。 秀逸な教育機関のウェブデザインは以下から。30 Exellent Web Design of Education Niche | Web Design Burn 01:Arte Indutora 02:Pray for 44 03:826CHI 04:Renewal Counseling Center 05:Upside Learning 06

    ウェブデザイナー必見、教育機関のウェブデザインで特に秀逸なもの30選
    doxas
    doxas 2011/05/06
    これはなかなか有用なまとめ記事。
  • ストレスが限界に達したパンダがでんぐり返しを繰り出したりだだっ子のように大暴れするムービー

    by Chi King 動物園のアイドル的存在であるパンダが木登りをしたかと思うと滑り降りてきたり、突然でんぐり返しをしたりと、使える場所を使い切って大暴れしている様子を記録したムービーです。 映像からはパンダのうなり声のようなものが聞こえていて、かなり興奮しているのかもしれませんが、動きは3D対戦格闘ゲーム「鉄拳シリーズ」に出てくるパンダや映画「カンフー・パンダ」を思い起こさせるようなものでかわいらしく、一見の価値がある映像となっています。 ムービーの再生は以下から。YouTube - Crazy Panda Commando Roll ムービーはパンダが木によじ登っているところからスタート。 木にもたれかかり、自重で枝を折ってしまいます。 木の上に飽きたのか、地面へと降り…… 木の枝をつかんでブンブン。かわいらしい動作なのですが、枝が折れたことに腹を立てているような雰囲気でもあります。

    ストレスが限界に達したパンダがでんぐり返しを繰り出したりだだっ子のように大暴れするムービー
    doxas
    doxas 2011/05/06
    この子に何が起こったんでしょうw
  • 発売前から話題作だった「エルシャダイ(El Shaddai)」の売れ行きは善戦、消化率も好調に

    昨年公開されたPV第1弾が非常に高い人気を集め、「そんな装備で大丈夫か?」「大丈夫だ、問題無い」というやりとりをインターネット上のあちこちで見かけるようになったほか、EDWINとのコラボジーンズ再販やフィギュア化、コミックス化など、さまざまなコラボ企画も登場し、ついにはオシャレなカフェまでオープンするなど、「発売前から話題作」として知られている「エルシャダイ(El Shaddai)」の初週販売数が明らかになりました。 全くの新規タイトルであるにもかかわらず、好調な消化率を記録するなど、善戦しているようです。 詳細は以下から。 週間ソフト&ハードセルスルーランキング(2011年4月25日~5月1日)| 今週のランキング | メディアクリエイト ゲームビジネスを中心としてリサーチやコンサルティングなどを手がける調査会社、メディアクリエイトが発表した2011年4月25日~5月1日の週間ソフト&

    発売前から話題作だった「エルシャダイ(El Shaddai)」の売れ行きは善戦、消化率も好調に
    doxas
    doxas 2011/05/06
    なんか戦闘が酷く退屈そうでならないんだが。
  • 一番イヤなブロックが絶えず無慈悲に落ち続けるテトリス「HATETRIS」

    ソビエト連邦の科学者アレクセイ・パジトノフ氏たちにより1980年代に開発され、その後、世界的な人気を誇ることとなったパズルゲーム「テトリス(TETRIS)」。 基的に4つの正方形で構成された「テトリミノ」と呼ばれるブロックを重ね、横1列が並ぶと消え、ポイントが加算される……というのが「テトリス」の大まかなルールで、出てくるテトリミノによっては上手く積み重ねることができず、イラッとさせられてしまうわけですが、一番イヤなブロックが絶えず落ちてくるのが「HATETRIS」です。 当然ながら難易度は高く、おいそれとクリアできないようになっています。詳細は以下から。 これが「HATERIS」。←キー、↓キー、→キーでテトリミノを移動させ、テトリミノの回転は↑キーで行います。 HATETRIS @ Things Of Interest さっそくゲーム開始。まずはZ字型のテトリミノが登場。出だしとして

    一番イヤなブロックが絶えず無慈悲に落ち続けるテトリス「HATETRIS」
    doxas
    doxas 2011/05/05
    なんだこれ
  • 巨大さと質感に圧倒されるチタン製「ロンギヌスの槍」、同じくチタン製の「ATフィールド」も

    「新世紀エヴァンゲリオン」に登場する「ロンギヌスの槍」をチタンで作りあげたオブジェが、「マチ★アソビ vol.6」にて展示されています。 製作者は、富士急ハイランドの「EVANGELION:WORLD 第二次計画」に展示されている「ロンギヌスの槍」を作ったチタンアーティストの与吉さんで、彼は徳島に工房を構えている地元の作家です。 1滴ずつチタンを溶かし、積み上げてから研磨し、焼いて青い色を出していくという独特の手法を使って作られた「ロンギヌスの槍」は、その大きさもさることながら、細部の造形や繊細な色合いが幻想的な雰囲気を放っています。 チタン製「ロンギヌスの槍」の写真は以下から。ポッポ街セントラルビル5階の特設会場に「ロンギヌスの槍」は鎮座していました。富士急ハイランドに飾られているものは重さ2.2キロ、全長3.198メートルだそうですが、今回展示された物もおそらく同等の大きさだと思われま

    巨大さと質感に圧倒されるチタン製「ロンギヌスの槍」、同じくチタン製の「ATフィールド」も
    doxas
    doxas 2011/05/05
    え? は!?
  • 圧倒的重量感、鉄を削りだして作ったというセイバーの「エクスカリバー」

    第3回マチ★アソビ前夜祭レポートでアニプレックスの高橋祐馬さんから発表があったように、今回、マチ★アソビ vol.6には鉄から削りだしたという「Fate/Zero」のエクスカリバーが持ち込まれ、展示されています。 専用のスタンド、そして鞘である全て遠き理想郷(アヴァロン)もセットで作って、かなりの金額が投じられたという一品はかなりの存在感で、見るものを魅了していました。 詳細は以下から。 マチアソビvol.6は5.3~5.5に開催! http://www.machiasobi.com/ エクスカリバー展示が行われているのは、東新町アーケード内にある守住ビル。 ここ、元はマクドナルドが入店していた場所です。売り上げ不振のため、2010年4月いっぱいをもって閉鎖となりました。 展示が行われているのはこの上のスペース。 風船に包まれた中にたたずむエクスカリバー。 この下からライトアップしている台

    圧倒的重量感、鉄を削りだして作ったというセイバーの「エクスカリバー」
    doxas
    doxas 2011/05/04
    かっこいいなぁ。
  • 世界初のタッチパネル式スマートフォンは1994年に発売、その名も「Simon」

    国内初のスマートフォン「W-ZERO3」はタッチパネルを備えており、2005年に登場しましたが、10年以上前となる1994年にタッチパネルを搭載した世界初のスマートフォンは登場しています。 その名は「Simon」で、データ通信などもサポートしていたとのこと。 詳細は以下から。 BellSouth - IBM Simon PDA cellph これが世界初とされるタッチパネル搭載のスマートフォン「Simon(IBM製)」です。ディスプレイは白黒でスタイラスを利用したタッチ操作に対応。カスタマイズされた専用プロセッサ、1MBのRAMと1MBのROMを搭載。 また、「Simon」がスマートフォンのカテゴリーに属する理由ですが、シャープのPDA「Zaurus」に採用されていた「Zaurus OS」をOSとして採用し、オリジナルの「Zaurus」には無かった電話機能を備えているためで、データ通信機能

    世界初のタッチパネル式スマートフォンは1994年に発売、その名も「Simon」
    doxas
    doxas 2011/05/04
    これ、simon=指紋 なのかな。でも94年でこれってのは考えてみると結構すげえ。