タグ

2019年11月3日のブックマーク (9件)

  • 首相搭乗の政府専用機内のオーブンから煙 消火器で止める | NHKニュース

    3日午後3時ごろ、安倍総理大臣が乗って、タイに向かっていた政府専用機の機内で調理用のオーブンから煙が出ましたが、乗員が消火器を使ってすぐに止め、けが人はおらず、設備にも被害は出ませんでした。 当時、機内では「ぼやが起きた」とアナウンスが流れましたが、防衛省によりますと、火は確認していなかったということです。 3日午後3時ごろ、ASEAN=東南アジア諸国連合関連の首脳会議などに出席する安倍総理大臣が乗って、羽田空港からタイに向かっていた政府専用機の機内で異臭が発生し、「ぼやが起きた」とアナウンスが流れました。 防衛省によりますと、機内後方に備え付けられた調理用オーブンで航空自衛隊の乗員が耐熱袋に入ったパンを温めていたところ、焦げ臭いにおいが生じ煙が出たため、消火器を使って止めたということです。 防衛省はその後、火は確認していなかったと説明しています。 煙が出た直後に撮影された機内の様子には航

    首相搭乗の政府専用機内のオーブンから煙 消火器で止める | NHKニュース
  • 半額のかますのひらき

    半額のかますのひらき 夕方の西友の投げ売りで安かったので買いました 2枚で429円 錐形の顔が怖くて歯がぎざぎざで指にささる痛い魚であるがとてもうまい 水気をきって塩を振って魚焼きグリルで焼いて夕にした 横着してまとめて2枚焼くと真ん中がなかなか焼けないが焼いてる間じゅういい匂いがする 身がやわらかく皮目が焼き網にくっついて難儀したし身はごく少ないがそれでもたまにべたいおいしい白身魚で おいしいのだが焼いたのち時間が経つとあのいい匂いはどこへいったのか、という生臭い匂いになってそれで台所じゅうが満ちてしまう 匂うのだが魚焼きグリルを洗うのがどうしても面倒で魚を焼いたことそのものに目をつぶってそのまま置いてしばらく忘れていてふとみると 灯りの消えたほの暗い台所のすみっこにはこっそり歩いていって、そっと背伸びをしてこっそりグリルをなめていた ふだん人間のべものには特段おもしろいところが

    半額のかますのひらき
  • 『小説を読むとき内容を映像化して再生しちゃう』人って実はめっちゃ多いはずなんですけどそれについて講義の記憶を頼りに語ってみた

    シャブおじ提督 @borokouhek 共感覚とは違うんだけど、自分は小説を全部映像で再生して読んでるから作者さんに好きな作品説明する時セリフとか描写じゃなくて「ここのこのシーンがすごく好き」って絵に描き起こして説明するんだが、それ面白いねって言われて「じゃあみんなどうやって小説の内容認識してるんだ…」と驚いたな。 2019-10-29 09:50:58 シャブおじ提督 @borokouhek 背景描写が無い、もしくは細かくされてなかったら勝手に「こういう街の山沿い、外観はこんな病院、一階の廊下、北向きの窓に立つキャラ」とか設定して脳内再生するし、突然タンスの描写が入ったら「まって、その位置にタンスなかったわ!ある状態で構成し直すからシーンのはじめからやり直させて」 2019-10-29 09:59:30 シャブおじ提督 @borokouhek ってもう一度小説戻って読み直すからなかなか進

    『小説を読むとき内容を映像化して再生しちゃう』人って実はめっちゃ多いはずなんですけどそれについて講義の記憶を頼りに語ってみた
  • みんなの首里城デジタル復元プロジェクト

    高校生の修学旅行の時は正殿が工事中でしっかり見れなくて、でも今年の夏は完成した首里城を家族全員で見ることができたことがすごく嬉しかったです。(19歳女性) 首里城の中を見学したかったのですが、門限で入れませんでした。残念でしたがなかなか観ないところからみれました。 ライトアップも観れました。(62歳男性) 沖縄旅行が好きでここ数年毎年のように行っていましたが、子供が小さかったことから首里城には足を運べていませんでした。 今年は3年生になって長男が首里城に興味を持ったこともあり家族で訪れて、初めてじっくりと見学して、皆んな細かな装飾に驚き、その美しさを楽しみました。(38歳男性) 2019年10月31日、火災により首里城が焼失しました。世界中の人々がみな心を痛めており、私たちもとても悲しく思っています。私たちは、コンピュータ・ビジョン、ヒューマン・コンピュータ・インタラクション、バーチャル・

    みんなの首里城デジタル復元プロジェクト
  • 萩生田大臣「身の丈」発言を聞いて「教育格差」の研究者が考えたこと(松岡 亮二) @gendai_biz

    萩生田大臣「身の丈」発言を聞いて「教育格差」の研究者が考えたこと 大学入試改革が、格差を拡大する可能性 「身の丈」発言と謝罪 萩生田光一文部科学大臣の「身の丈」発言に注目が集まっています。 発言があったのは生放送のBSテレビ討論番組。2020年度実施の大学入学共通テストの概要が紹介され、新しく導入される民間英語試験によって受験生の間に「格差」が生じるリスクが取り上げられました。 シンプルに言えば、費用の異なる民間英語試験を2回まで受けることが可能という制度設計や、試験会場が満遍なく準備されていない状況が「不公平」を生むという指摘です。経済的に恵まれていない家庭では試験の受けられる回数も減るだろうし、試験会場から遠方の地域に住む受験生は試験を受けづらいというわけです(交通費の負担も大きくなります)。大臣はこう反論しました。 「そういう議論もね、正直あります。ありますけれど、じゃあそれ言ったら

    萩生田大臣「身の丈」発言を聞いて「教育格差」の研究者が考えたこと(松岡 亮二) @gendai_biz
  • 【子ども科学電話相談 191103】将来は恐竜か鳥の研究者になりたいボーイがノート6冊分の質問を持ってダイナソー小林とバード川上の待つスタジオへ!

    リンク 子ども科学電話相談 - NHK 子ども科学電話相談 - NHK 「うちゅう人はわるものなの?やさしいの?」「どうしてパンツをはかなくてはいけないの?」みなさんがふと思った疑問・質問に答えつづけて36年目。4月からは毎週日曜日の午前10時05分から、2時間の放送になりました。りっぱな質問でなくてもだいじょうぶ。電話とメールでどんどん聞いてくださいね!

    【子ども科学電話相談 191103】将来は恐竜か鳥の研究者になりたいボーイがノート6冊分の質問を持ってダイナソー小林とバード川上の待つスタジオへ!
  • 菅原経産相辞任で「統一教会がらみ」閣僚は10人に。安倍内閣と統一教会の関係を読み解く « ハーバー・ビジネス・オンライン

    先だって、ジャーナリストの鈴木エイト氏が「統一教会と関係の深い議員が多数入閣。その一人、菅原一秀の経産相抜擢に見る、『菅政権』への布石」で、第4次安倍再改造内閣で新入閣・再入閣を果たした7人と統一教会(世界平和統一家庭連合)の関係をリポートした。そこで名前が挙がらなかった留任者なども含めて、大臣、副大臣、政務官など安倍政権の要職と統一教会の関係をリポートする。いずれも鈴木氏が積み重ねてきた取材のデータを筆者(藤倉)が若干の補完をしながら整理したものだ。 上記の記事で鈴木氏が挙げたのは、武田良太・国家公安委員長、竹直一・科学技術担当大臣、萩生田光一・文部科学大臣、加藤勝信・厚生労働大臣、衛藤晟一・一億総活躍大臣、田中和徳・復興大臣、菅原一秀・経済産業大臣。再入閣の加藤氏を除き、全員が初入閣だ。うち菅原氏はすでに経産相を辞任したため、第4次安倍再改造内閣で統一教会と関わりを持つ閣僚は11人か

    菅原経産相辞任で「統一教会がらみ」閣僚は10人に。安倍内閣と統一教会の関係を読み解く « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 英語民間試験見直し 「萩生田氏守るため」官邸が主導 | 毎日新聞

    閣議後の記者会見で大学入学共通テストの英語民間試験の導入延期を発表した萩生田光一文部科学相=東京都千代田区で2019年11月1日午前9時47分、滝川大貴撮影 大学入試で2020年度から新たに始まる大学入学共通テストで予定されていた英語民間試験の導入が突然「白紙」に戻された。これまで準備不足を懸念する高校現場から見直しを求める声が上がっても文部科学省は一貫して「実施」にこだわり続けてきたが、トップの失言を機に延期論が強まり、最後は事実上官邸に押し切られた形となった。

    英語民間試験見直し 「萩生田氏守るため」官邸が主導 | 毎日新聞
  • ドワンゴのslack事情

    【bot、暴走中!】「Slackは福利厚生」と言い切る、ドワンゴ流・Slackの超活用術とは https://seleck.cc/1063 上記の記事で取り上げられているように、ドワンゴのslack文化はおそらく社外にいる人間が予想するより遥かにフリーダムである。 そしてその自由さが何をもたらしたかといえば、一部雑談チャンネルの2ch化だ。 その中で最も参加人数の多い雑談チャンネルは、なぜかは知らないが入社時に予めjoinされた状態であてがわれる。 全社的なお知らせをbotが拾って流してたりもするので、一見全員参加の情報共有チャンネルなのかなと思うのだが、そこで話されていることは9割型業務とは無関係な話である。 まあそれでもほのぼのとした世間話が行われてるだけなら無害なのだが、時折Publicという意味を理解できないクレイジーな連中が登場して場が荒れる。 ということもあってかこの雑談チャン

    ドワンゴのslack事情