タグ

ブックマーク / ddnavi.com (12)

  • よしながふみ「ようやくラブを描いていると実感できた」『きのう何食べた?』の経年変化が物語に与えたもの【インタビュー】 | ダ・ヴィンチWeb

    2023年10月23日に最新刊となる第22巻が発売された『きのう何べた?』(講談社)。実写ドラマseason2も、テレビ東京で2023年10月から12月まで放送。弁護士の筧史朗(シロさん)と、その恋人の矢吹賢二(ケンジ)の暮らしと事、そして彼らの周囲で巻き起こる出来事が大きな反響を呼んだ。 記事では、漫画家のよしながふみさんにインタビューを実施。『きのう何べた?』連載開始から17年目を迎え、改めて連載当初から現在までをたっぷりと振り返っていただいた。「ラブを描くのが大変」だと感じていたよしながさんが連載を続けるなかで辿り着いた境地とは。 “大好き”を全部詰め込んだ『きのう何べた?』 ――2007年12月号から連載がスタートし、今年で16周年を迎える『きのう何べた?』(以下、『何べ』)ですが、改めて、連載当初の頃のお話を伺わせてください。 よしながふみさん(以下、よしなが):『

    よしながふみ「ようやくラブを描いていると実感できた」『きのう何食べた?』の経年変化が物語に与えたもの【インタビュー】 | ダ・ヴィンチWeb
    doycuesalgoza
    doycuesalgoza 2024/01/18
    シーズン2は内野の演じ方がイヤだった。ケンジはかわいい人だけど、内野はやり過ぎてて白けた。
  • 体重が減ってもお腹まわりだけ痩せないのはなぜ? 原因は「内臓下垂」だった/くびれ母ちゃんの出せるカラダ① | ダ・ヴィンチWeb

    内臓下垂の悪影響はひとつじゃない 内臓が下垂して便秘になると、私が経験済みの負のスパイラルに陥ります。便秘でお腹が張ると、欲が減り、べることが怖くなる……。それがストレスになって自律神経が乱れ、気持ちが荒れ、呼吸が浅くなって血流が悪くなり冷えやむくみ、疲れが出やすくなる。ココロもカラダもパンパンな状態。 もちろんボディラインにも影響します。下垂した内臓に上半身が引っ張られておっぱいやお尻は垂れるし、脚は太くなる。腸が動かないから背中や腰が痛くなることもあります。子宮や膀胱も押しつぶされるので、生理不順や生理痛、PMSなどの婦人科系の不調、尿漏れにも悩まされるのです。 腸を元に戻すためには3つのポイントを押さえる 下垂してしまった腸はなんとしてでも、元あった位置に戻したいものです。そのアプローチ方法は3つあります。 ひとつは、姿勢の悪さが原因でゆがんでしまった腸骨と仙骨を締め、前傾の骨盤

    体重が減ってもお腹まわりだけ痩せないのはなぜ? 原因は「内臓下垂」だった/くびれ母ちゃんの出せるカラダ① | ダ・ヴィンチWeb
  • どうして私だけ普通のことができないの? ADHDの人の「先延ばしグセ」を「すぐやる」に変える“やる気マネジメント” | ダ・ヴィンチWeb

    ADHDの人の「やる気」マネジメント 「先延ばしグセ」を「すぐやる」にかえる!』(司馬理英子:監修/講談社)は、ADHDの人の特性を解説し、上手にやる気を行動に移す提案をしている。稿ではその一部を引用して紹介するので、「どうして私はこんなに毎日が生きづらいんだろう?」と苦しみを抱えたときは、ぜひ書を参考にしてほしい。 過去や未来を考えない「現在の囚われの人」 ADHDの人は、過去や未来を考えず、「今」「現在」を生きている。この特性から英語では「Prisoner of Present(現在の囚われの人)」と呼ぶことがある。 「今おやつをべたら太ってしまうな」という「未来」や、「去年おやつをべすぎてダイエットに苦しんだっけ」という「過去の失敗」が、今を生きるADHDの人の頭に浮かびづらい。結果、どんどん目先の楽しそうなことや興味あることに飛びつきがちなのだ。だから反省を活かすことや、

    どうして私だけ普通のことができないの? ADHDの人の「先延ばしグセ」を「すぐやる」に変える“やる気マネジメント” | ダ・ヴィンチWeb
  • 「マイナス思考の裏にある、トラウマや愛着障害」/『気にしすぎる自分がラクになる本』⑤ | ダ・ヴィンチWeb

    ちょっとしたことでクヨクヨしてしまう…。人から言われた一言を気にしすぎてしまう…。「小さなことを気にしすぎてしまい、生きづらさを感じる人」が、ラクに生きるにはどうすればいいのか――。「気にしすぎる自分」とうまくつきあう方法を、多方面から心の問題に取り組む精神科医が具体的に伝えます。 「クヨクヨしやすい」のは、あなたの性格だけの問題ではない ここからは「物事を否定的に受けとる考え方」を持ってしまう原因について、トラウマや愛着障害、さらには脳や神経の働き方から考えていきます。 これは私自身、カウンセリングの現場でもよく感じているのですが、物事の背景にはさまざまな原因がからまって存在していることがほとんどです。何事に対しても、原因はひとつだけではないことが多々あります。自分がまったく気づかないところに、意外な原因があることも少なくありません。 この章を読むことで、意外な出来事があなたを苦しめてい

    「マイナス思考の裏にある、トラウマや愛着障害」/『気にしすぎる自分がラクになる本』⑤ | ダ・ヴィンチWeb
  • 「次にくるマンガ大賞 2019」が決定! コミックス部門『薬屋のひとりごと』 Webマンガ部門『SPY×FAMILY』 | ダ・ヴィンチWeb

    Webマンガ部門の1位に輝いたのは、少年ジャンプ+で連載中の『SPY×FAMILY』。国家に属するスパイと、彼の任務のために仮初の家族となった娘とが巻き起こすホームコメディで、ファンからは「この漫画に人気が出ないなら世の中の方がおかしい!コメディ・アクション・ほっこりが詰まった最高の漫画」といった熱い応援コメントが数多く寄せられており、男女双方さまざまな世代から幅広く支持を得ての結果となりました。今後に期待したい作品です。 【Webマンガ部門TOP10】 1位『SPY×FAMILY』(遠藤達哉/集英社) 2位『村井の恋』(島 順太/KADOKAWA) 3位『腸よ鼻よ』(島袋全優/コミックスマート) 4位『女神降臨』(yaongyi/LINEマンガ) 5位『僕の心のヤバイやつ』(桜井のりお/秋田書店) 6位『忘却バッテリー』(みかわ絵子/集英社) 7位『新しい上司はど天然』(いちかわ暖/秋

    「次にくるマンガ大賞 2019」が決定! コミックス部門『薬屋のひとりごと』 Webマンガ部門『SPY×FAMILY』 | ダ・ヴィンチWeb
  • 人に逆らえない、自己肯定感が低い…私もしや”不安型愛着スタイル”!?『話を聞きたがらない夫 悩みを聞いてほしい妻』【連載第3回】 | ダ・ヴィンチWeb

    どうして気持ちに寄り添ってくれないの? どうして急に怒り出すんだろう? どうしてパートナーが困ってるのに反応が薄いの? どうしてそんな情緒不安定なんだろう? こんなすれ違いは自分&相手の「愛着スタイル」が違うせいかも!? 対人関係のパターンを子ども時代の経験から分析。コミュニケーションがうまくいかない原因&一生役に立つ改善のコツを精神科医が教えます!

    人に逆らえない、自己肯定感が低い…私もしや”不安型愛着スタイル”!?『話を聞きたがらない夫 悩みを聞いてほしい妻』【連載第3回】 | ダ・ヴィンチWeb
  • アイドル、若手俳優、同人誌…“沼”に落ち、“推し”のために浪費するオンナたち | ダ・ヴィンチWeb

    『まんが浪費図鑑』(劇団雌:原案、朝陽 昇:まんが/小学館) よく「今の若者はモノを買わなくなった」なんて言われるが、自分が当に好きなアイドルやキャラクター、いわゆる“推し”のためとなれば話は別だ。筆者も最近、ある声優のファンクラブに入り、いつも万単位でお金を使っている。全国ツアーが行われるとなれば格安の深夜バスで現地に向かい、「今回の物販は戦争になりそうだ」と聞けば朝4時に飛び起きて始発で並びに行く。全力でパフォーマンスをする彼女にファンとして全力で応えながら、たくさんのエネルギーをもらって家に帰る。あんなに輝いている彼女のファンとして、恥じない自分であらねば――そんなことを考えながら、今日もこの原稿を書いている(と言っても過言ではない)。 さて、稿で紹介する『まんが浪費図鑑』(劇団雌:原案、朝陽 昇:まんが/小学館)は、筆者と同様、“推し”にたくさんのお金をつぎ込む女性たちの生

    アイドル、若手俳優、同人誌…“沼”に落ち、“推し”のために浪費するオンナたち | ダ・ヴィンチWeb
  • たった3秒で「腰痛」が治る! 腰痛の原因はあなたの◯◯にあった!テレビで大反響の最新治療法とは? | ダ・ヴィンチWeb

    腰に慢性的な痛みを抱えている人に朗報がある。毎日のその辛い痛みとおさらばできるかもしれないのだ! 今まで常識とされていた腰痛の治療法を覆すような画期的提案が登場した。 これまで多くの人を痛みから救ってきた医師の松平浩氏。昨年、「NHKスペシャル『腰痛・治療革命』」で松平氏の腰痛治療法が紹介されるや否や大きな反響を呼んだ。この度、その番組の内容に加筆した『一回3秒 これだけ体操 腰痛は「動かして」治しなさい』(松平浩/講談社)が発売された。ここでそのエッセンスをご紹介しよう。 ギックリ腰になっても動かそう 松平氏の治療法がまったく新しいのは、腰痛のときこそ「積極的に動かす」ということと、「恐怖心をコントロール」する点にある。どういうことか? まずギックリ腰といえば「安静」と思い込んでいないだろうか。しかし最近の医学界では、痛みがあっても「できるだけ動くこと」「活動的に過ごすこと」が大切だとい

    たった3秒で「腰痛」が治る! 腰痛の原因はあなたの◯◯にあった!テレビで大反響の最新治療法とは? | ダ・ヴィンチWeb
  • 今、この瞬間に一番おもしろいマンガがズラリ! 「マンガ大賞2018」ノミネート作品が決定 | ダ・ヴィンチWeb

    「今、一番友達に勧めたいマンガ」をコンセプトに、書店員を中心としたマンガ好きが選考員となって選出する「マンガ大賞2018」の一次選考が終了し、年度の注目ノミネート作品が日1月22日に発表された。 今年度のマンガ大賞は、2017年1月1日から12月31日までの1年間に単行が発売された作品のうち、最大巻数が8巻までのマンガ作品が対象で、1選考員が最大5作品に投票を行うかたちで選出。この一次選考では252作品への投票があった中から、上位12の作品が大賞ノミネート作品として選ばれた。いわば、マンガ好きが「今一番おもしろいのはコレ!」と一押しするマンガたちだ。 ■「マンガ大賞2018」ノミネート12作品(作品名五十音順) 『映画大好きポンポさん』(杉谷庄吾【人間プラモ】/ KADOKAWA)<レビュー記事はこちら> 『映像研には手を出すな!』(大童澄瞳/小学館) 『ゴールデンゴールド』(堀尾省

    今、この瞬間に一番おもしろいマンガがズラリ! 「マンガ大賞2018」ノミネート作品が決定 | ダ・ヴィンチWeb
  • 「夫に期待しすぎるのやめた」「掃除機をやめた」「バスタオルやめた」…自分らしく暮らすための“ムダを捨てる”家事術 | ダ・ヴィンチWeb

    『その家事、いらない。』(山田綾子/ワニブックス) 『その家事、いらない。』(山田綾子/ワニブックス)は、時短テクや便利グッズを駆使して「忙しい中、いかに家事を効率的に詰め込むか」ではなく、「優先順位を決めて、いかにやめるか」、その「やめるテクニック」を教えてくれる異色の家事である。 正直なところ、最初書を読んだ時、「それは手を抜き過ぎじゃないか?」と思ったりした部分もあり、あんまり腑に落ちなかった。 特に事に関して。「『毎日味噌汁作るの』やめた」「『下ごしらえ』やめた」などなど、料理に関しての「やめた」ことが書かれているのだが、私は「いや、味噌汁くらい簡単だから、具材を変えて毎日作った方がいいでしょ」とか、「いや、魚の調理なんかは下ごしらえした方が絶対おいしくなるって」とか、読んでいる間に一人ツッコミ。 けれど冷静になり、よくよく考えてみる。それって「ちゃんとしなきゃいけない」とい

    「夫に期待しすぎるのやめた」「掃除機をやめた」「バスタオルやめた」…自分らしく暮らすための“ムダを捨てる”家事術 | ダ・ヴィンチWeb
  • 発達障害のあなたの人生を輝かすために斯界の第一人者が教える 社会での働き方、職業選択のコツ | ダ・ヴィンチWeb

    発達障害仕事に活かす(朝日新書)』(星野仁彦/朝日新聞出版) 書『発達障害仕事に活かす(朝日新書)』(星野仁彦/朝日新聞出版)のタイトルにもある「発達障害」という言葉をどこかで耳にしたことがある、という人も少なくないのではないだろうか。 発達障害はいくつかのタイプに分類される。自閉症、アスペルガー症候群、注意欠如・多動性障害(ADHD)、学習障害、チック障害などが含まれ、これらは生まれつき脳の一部の機能に障害があるとされている。 その一般的な特徴としては、「対人関係が苦手」「過剰なこだわり癖」「空気が読めない(周囲を困らせる)」「仕事・家事の段取りが苦手」等々が挙げられるが、いくつかのタイプの発達障害を併発、個人差が大きいという特徴もあるようだ。 しかし、総じて「障害」と呼ばれるために「だから治らないのだろう」とか、「社会に適応しづらいに違いない」と思うかもしれないが、書はそんな

    発達障害のあなたの人生を輝かすために斯界の第一人者が教える 社会での働き方、職業選択のコツ | ダ・ヴィンチWeb
  • 「愛着スタイル」の違いが夫婦の関係を壊す? 精神科医の目線から根本的な原因を探る! | ダ・ヴィンチWeb

    『夫婦という病 夫を愛せないたち』(岡田尊司/河出書房新社) 『夫婦という病 夫を愛せないたち』(岡田尊司/河出書房新社)は、精神科医の著者による「医師」目線からの夫婦関係の問題点や、修復方法を、実際の事例を元にまとめている1冊だ。 「夫を愛せない」たちは、なぜ一度は伴侶と認めた相手を、嫌悪するようになってしまうのだろうか。 当事者に尋ねると大抵の場合、「それは夫に○○(DV/モラハラ/セクハラetc.)されたかたら」と、夫の態度や過去の出来事などを持ち出し、夫を「悪者」にしてしまう。 もちろん、それは間違いではないのだろうが、案外、そうなってしまう理由は「自分」にもあったりする。そのことを自覚しない限り、たとえ夫を交換したとしても根的な解決にはならず、「せっかく暴力夫と別れたのに、再婚相手がまた同じタイプ」だった、ということも。そうならないために、自分への理解を深めることも大切な

    「愛着スタイル」の違いが夫婦の関係を壊す? 精神科医の目線から根本的な原因を探る! | ダ・ヴィンチWeb
  • 1