タグ

2015年2月19日のブックマーク (3件)

  • レノボ、ノートPCにアドウェア混入。銀行との通信にも割り込み、サイバー攻撃も - すまほん!!

    中国大手PCメーカーLenovoPCに、AdWareが混入していると海外で話題になっています。このような報告は2014年半ばからあり、そうした疑惑が現在、表面化している形です。 The Next Webによれば、「SuperFish」という名のAdWareが、Lenovoの個人消費者向けノートPCにインストールされているとのこと。このソフトの挙動は、ユーザーの許可なく、Google検索などのウェブサイト上にサードパーティの広告を表示するというもの。影響をあたえるWebブラウザーとしてInternet ExplorerおよびGoogle Chromeの名が挙がっています。 このソフトは電子証明書をインストールして、SSL含む全ての通信に、プロキシーで割り込むことができるとのこと。これにより「MITM攻撃(man-in-the-middle=中間者攻撃)」と呼ばれるサイバー攻撃を仕掛けること

    レノボ、ノートPCにアドウェア混入。銀行との通信にも割り込み、サイバー攻撃も - すまほん!!
    dpdp
    dpdp 2015/02/19
    レノボ使う人=セキュリティ意識低い人=信頼しがたい人ってなっちゃうよなぁ…
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    dpdp
    dpdp 2015/02/19
    教育に 外交・国制 何故変える? 一度変えたら 取り戻せんのに。/ 歪んだ表情で不規則発言を繰り返すのを見ると、ホント末期だなって感じる。
  • ベスト・オブ・知的生産術――5年半の連載記事を振り返る

    2009年に記事執筆を始めてから実に5年半に渡って誠 Biz.IDで連載をしてきました。ほぼ毎週(週によっては複数回)、記事を掲載してきましたので300くらい書いているのではないかと思います。振り返ってみると、自分なりによく続いたなと思う次第です。 そこで最終回は、これまで筆者が書いた記事の中から、自分なりにお気に入りのもの、注目されたものを紹介しましょう。300から選りすぐりです。読者のみなさんの知的生産性向上のヒントにしてください。 時間ではなく、価値観を管理せよ 読者から「ハッとさせられました」との感想が多く寄せられました。時間に「追われる」という気持ちを持つビジネスパーソンにとって効率性や時間の有効活用はとても大きなテーマです。 時間管理というと、多くの人がタスク管理をイメージします。しかし、一番大事なことは、それらのタスクが当にやるべきものかどうか、価値のあるタスクなのかど

    ベスト・オブ・知的生産術――5年半の連載記事を振り返る
    dpdp
    dpdp 2015/02/19
    連載の 最後に綴る 選りすぐり